日本百貨店協会が発表した、93店鋪の百貨店を対象にした免税店売上高の調査によれば、2017年1月の百貨店でのインバウンド消費は前年同月比24.8%増となり、前年を大きく上回りました。特に化粧品や食料品などの消耗品の免税売上が好調。中華圏を中心とした春節(旧正月)休暇が、昨年は2月スタートであったのが1月にずれ込んだことも後押しした模様です。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
2017年1月の百貨店のインバウンド免税売上動向
実額/実数 |
前年同月比 |
免税総売上高 |
約217億円 |
24.8%増 |
一般物品売上高 |
約146億9千万円 |
12.6%増 |
消耗品売上高(化粧品、食料品等) |
約70億1千万円 |
61.4%増 |
購買客数 |
約33万人 |
31.0%増 |
一人あたりの購買単価 |
約66,000円 |
4.7%減 |
2017年1月の百貨店の免税売上は、総額で217億円(前年同月比24.8%増)となりました。昨年12月が192.4億円(前年同月比8.3%)でしたので、 2ヶ月連続で前年超え を果たし、お買い物/ショッピング枠でのインバウンド消費に復調の兆しが見え始めています。
というのも、訪日ラボで何度か触れているように、今年の中華圏の春節(旧正月)休暇は、昨年2016年が2月始まりだったのに対し、今年は1月末にスタートしたため、春節に喚起されたインバウンド需要が1月に流入。これが後押しした格好だと思われます。そのため、12月から復調しているものの、引き続き注視していく必要があるでしょう。
2017年の春節(旧正月)開始!春節の基礎知識と最近のトレンドを解説
インバウンド市場において最重要顧客といえる訪日中国人観光客。その中国での2大の旅行シーズンといえば春節(旧正月)と国慶節です。この時期はインバウンドビジネスでも注目が集まりますが、今年2017年の春節はどのようになるでしょうか?インバウンド対策にお困りですか?「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!訪日ラボに相談してみる目次2017年春節(旧正月)はじまるそもそも春節(旧正月)とは?なぜ旧暦の正月を春節として祝うのか?20...
2017年1月のインバウンド市場は?:229.6万人で過去最高 春節(旧正月)が1月からだったことが後押し
2017年1月のインバウンド市場は、訪日外客数が229.6万人で前年同月比24%増となり、1月として過去最高を記録しました。中華圏の国や地域を中心に訪日外客数が増加。これは春節(旧正月)が昨年2月始めスタートだったのに対し、今年2017年は1月末からスタートだったことが後押しした模様。それでは、2017年1月の各国のインバウンド市場の状況と、前月2016年12月に行われた各国インバウンド市場向けビジット・ジャパン関連プロモーションを見ていきましょう<2016年12月のまとめはこちら><20...
2017年1月にインバウンドで人気のあった商品/免税手続きした出身国籍順位
インバウンド人気商品 |
免税手続きした国籍 |
1位 |
化粧品 |
中国 |
2位 |
婦人服飾雑貨 |
香港 |
3位 |
食品 |
台湾 |
4位 |
ハイエンドブランド |
韓国 |
5位 |
婦人服 |
タイ |
前掲の票の通り、2017年1月の百貨店免税売上においては、 化粧品や食料品などの消耗品売上が前年同月比61.4%増の好調で、人気商品ランキング1位は化粧品 となりました。全体的に女性向け商品類が好調だった模様です。
また、免税手続きをした訪日外国人観光客の国籍別順位では、1位が訪日中国人観光客、2位が訪日香港人観光客、次点訪日台湾人観光客と、中華圏訪日外国人観光客が独占しています。
なお、訪日韓国人観光客は、1月の訪日数は1位の中国とほぼ同数の62.5万人だったものの、訪日韓国人観光客の特徴である「あまり消費をしない」という特徴もあり、免税手続き国籍ランクでは4位となっています。
2017年1月までの百貨店免税売上高推移
それでは2015年から2017年1月までの百貨店の免税売上高の推移を見てみましょう。2016年4月を期に、百貨店の免税売上は前年割れを起こしていましたが、2016年12月から前年超えを達成。2017年1月まで2ヶ月連続で前年同月超えを果たしています。
免税消費額に密接に関係する円相場と、費目別(一般物品、消耗品、総額)の前年比増減の推移がこちら。円相場はドル円の推移を示しているので、マイナス成長=円高傾向、つまりインバウンド消費において不利な状況を意味します。
これで見てみると、2016年の間は全体的に前年よりも円高が続いており、それに伴い一般物品の免税売上、そして免税売上の総額が前年割れしていることがわかります。そのなかで ずっと好調をしめしているのが化粧品や食料品などの消耗品類 で、円高の影響を受けづらく、安定した人気を誇っていることが確認できます。
また、前年同月比超えを果たした2016年12月、2017年1月においては、昨年同月よりも円高傾向が続いていることも興味深いです。昨年の夏頃は謂わば「円高ショック」が起こっていたものの、現在の円高傾向の価格に”慣れ”が生じたことも考えられます。
まとめ:2ヶ月連続のインバウンド消費前年増…しかし2月は少々厳しいかも?
百貨店の免税売上は、2016年は円高の影響で不調だったものの、2016年12月、そして2017年1月は前年同月超えを達成しました。冷え込んでいたショッピングでのインバウンド消費に復調の兆しが見えていることは非常に興味深いですね。
しかしながら、1月は、1月末にずれ込んだ春節需要の後押しの影響が大きいものと考えられ、翻って2月は冷え込む可能性が高いものと考えられます。ショッピングでのインバウンド消費の復調の真偽は2月以降の免税売上で判明するのではないでしょうか。
<参照>
- 日本百貨店協会:外国人観光客売上・来店動向
【インバウンド情報まとめ 2024年11月後編】中国、タイの2025年祝日発表 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国、タイの2025年祝日発表 ほか:インバウンド情報まとめ【2024年11月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!