新潟市でも特区民泊スタートへ! 食、自然を活かした「ガストロノミー・ツーリズム」の推進を目指して

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

大阪、東京、京都など都市圏を中心に導入が進めれれている「特区民泊」。そこに新たに新潟県新潟市が加わる見込みであることが、平成29年4月20日に報じられました。

新潟市は本州日本海側では最も人口が多く、唯一の政令指定都市となっています。米どころとして知られる同県の例にもれず、新潟市も自然が豊かな土地柄で、農泊やグリーン・ツーリズムの拠点として特区民泊制度を活用する狙いです。

【地方誘致】コト消費で期待が集まるグリーンツーリズム「農泊」 全国500地域での展開を政府後押しへ

2017〜2020年度が対象期間となる、政府の観光立国推進基本計画の改定素案が2日に判明しました。改定素案では、農業、林業、漁業などの体験型宿泊であるグリーンツーリズム「農泊」を、全国500地域でビジネスとして展開するというものです。訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと」。効果的なインバウンドプロモーションについてより詳しい資料のダウンロードはこちらコト消費に対応!インバウンド動画プロモーションについてネット上の有名人を活用したインフルエンサープロモーションについてインバウ...

今回は、他の特区民泊導入地域とはやや毛色が異なる新潟市の動向についてご紹介します。

 

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

豊かな自然を資源に、新潟市が特区民泊を活用!

新潟市は日本海に面しており、位置は新潟県中央よりやや北寄り。市内には信濃川が通っており、「水の都」「柳都(りゅうと)」と呼ばれることもあります。政令指定都市でありながら米や花の栽培が盛んで、同市は農業が身近にある「田園型政令市」を目指して街づくりを進めているそうです。

新潟市は平成29年3月17日、特区民泊の導入に関するパブリックコメントを募集する旨を、「市民の皆さんの意見を 特区民泊経営の条例案」とWebサイト上で発表。市街化のための開発が制限されている「市街化調整区域で活用」することで、「交流人口の拡大や田園地域の活性化」などを図る狙いがあるとしていました。

また、4月20日に実施された「国家戦略特別区域会議」で、新潟市長・篠田昭氏は、旅館業法の特例を活用して民泊を実施する「特区民泊」を、グリーン・ツーリズムや地方創生に役立てる方針であることを明らかにしました。

インバウンドでのニーズの獲得が見込めるのはもちろんですが、移住促進なども目的として紹介しており、インバウンド市場の活性化にとどまらない総合的な施策の一部として考えているようです。

 

新潟市が目指す「ガストロノミー・ツーリズム」とは?

https://www.youtube.com/watch?v=o_RT0PXl-4w

篠田市長は、特区民泊について記者会見の中で「事実上、認定いただけた」と話しており、特区民泊が早晩実施されるのは間違いないと見てよいと思われます。では、それを通じて、どのようなことをするつもりなのでしょうか。

会見によれば、新潟市は「ガストロノミーツーリズム」を目指しているとのこと。これは「食をテーマにした観光」を指す言葉で、「フード・ツーリズム」と同じ意味で使われることもあります。

「食文化」×「伝統文化」によるインバウンド誘致へ:注目を集め始める「ガストロノミーツーリズム」にぐるなびとANA総研が着手

2020年の「東京オリンピック」開催に向けて訪日外国人観光客数が大幅に伸びている中、さらなる訪日外国人観光客誘致へ向け、国内の企業や自治体は様々な取り組みを行っています。その中でも「郷土料理」と「日本文化」を活用し、インバウンド誘致を狙う「ガストロノミーツーリズム」が注目を集めています。日本観光振興協会、日本旅行業協会(JATA)が主催する大規模な旅行博「ツーリズムEXPOジャパン」では、訪日旅行、国内観光、海外旅行をテーマとしたシンポジウムのプログラムを提供しています。2016年の「ツー...

しかし、同市の紹介の仕方は少し違います。以下に引用してみましょう。

豊かな自然から生み出される多くの農産物や、地酒、発酵食など、みなとまちの歴史に育まれた食文化。本市では、魅力あふれる食と農と文化を融合させる「食文化創造都市」づくりのため、食を通じて地域の自然、歴史、文化などを知り、楽しむ観光形態「ガストロノミーツーリズム」を推進しています。
地域の自然や歴史、文化などを観光客に楽しんでもらうことを主眼に置いた内容で、食べ物はその手段という位置づけになっています。

この際には農産物が活用されるため、「グリーン・ツーリズム」との類似性も指摘できるでしょう。しかし、篠田市長は会見で「新潟市はガストロノミー・ツーリズムを目指すわけですけれども、その中の一つにグリーン・ツーリズム」とコメントしており、あくまでも自然、食文化、歴史……といったものをうまく組み合わせた観光資源づくりを考えていると思われます。

 

自然豊かな都市の実現に、特区民泊が一役

新潟市が目指す「ガストロノミー・ツーリズム」のアプローチを、「国家戦略特別区域会議」の資料から読み解いてみましょう。「新潟市田園資源フル活用計画」と題して、4つの施策が掲げられています。

  • 一般社団法人による食文化創造運動:地域の旬、風景、交流を楽しむレストランバスツアーの展開
  • 農家レストラン:広大な田園風景を眺めながら、新鮮な旬の地元食材による料理を堪能
  • 岩室温泉を核にした観光拠点作り:宿泊事業者による旅行商品の企画、提供を解禁し、農業収穫体験、郷土料理体験などの地域資源を活用
  • 特区民泊:農業体験や食、自然を活用したグリーン・ツーリズムの拠点

特区民泊に関しては、あくまでも「グリーン・ツーリズムの拠点」という位置づけ。他の3つも基本的には農業、食に関連した内容となっています。ですが、地域資源としては「海水浴場、地引網体験」「鳥屋野潟・佐潟・福島潟・上堰潟の散策」など、海に関連したものも掲げられています。広い視点では、食や農業に留まらない「海、陸の豊かな自然をトータルに活かした街づくり」を検討しているようです。

 

まとめ:自然、食に関する観光資源の活用に特区民泊

新潟市が特区民泊制度を今年夏から導入する方針であることが明らかになりました。同士は食を通じて、地域の歴史や文化に触れてもらう「ガストロノミー・ツーリズム」を目指しており、民泊はそのためのアプローチの1つという位置づけ。

米などの栽培が盛んな一方、日本海にも面しているため、「海水浴場、地引網体験」「鳥屋野潟・佐潟・福島潟・上堰潟の散策」といった海に関連した施策も行われるかもしれません。

 

<参考>

訪日ラボ 最新版セミナー&インバウンド情報まとめ

訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。

Google「飲食店・ホテルサミット」11/14開催!飲食・ホテルに特化した最新機能やここだけの情報を入手しよう


Google は 11 月 14 日、「飲食店・ホテルサミット」を東京・渋谷で開催します。オフライン・オンラインのハイブリッド開催で、参加費は無料です。

今、国内客・インバウンド客向けの集客手法として注目される「Google ビジネス プロフィール」を中心に、飲食・ホテル向けの最新機能やトレンドといった情報を、Google の担当者から直接聞くことができる貴重なセミナーイベントとなっています。

また、イベントの最後には会場参加者限定で交流会も実施します。Google ビジネス プロフィールを運用されている / これから運用したいと考えている飲食店・ホテル担当者の方、この機会にぜひお申し込みください!

※訪日ラボ/口コミアカデミーを運営する株式会社 mov は、Google 主催「飲食店・ホテルサミット」のメディアパートナーです。

※会場の座席には限りがございますのでお早めにお申し込みください。来場希望者が多い場合は抽選となる場合がございます。

詳しくはこちらをご覧ください

Google「飲食店・ホテルサミット」11/14開催!飲食・ホテルに特化した最新機能やここだけの情報を入手しよう

【インバウンド情報まとめ 2024年9月後編】中国「国慶節」延べ19.4億人移動、海外旅行先の人気1位は日本 ほか

 

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に9月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国「国慶節」延べ19.4億人移動、海外旅行先の人気1位は日本:インバウンド情報まとめ 【2024年9月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに