そろそろ本気で考えなければならない『観光公害』 京都 増えすぎた訪日客による混雑解消のため、市バスの1日乗車券が値上げへ

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

今年3月に、京都を訪れる訪日外国人観光客のマナーが悪化したことが問題で京都の祇園の夜桜のライトアップが中止になったという話題がありました。最近はこのような形で増えすぎた訪日外国人観光客による弊害、つまり 「観光公害」 がときおり報告されるようになってきましたが、今度は京都市の市バスが混雑しすぎて乗れないという問題が発生しています。

「観光公害」とは何か?京都の夜桜ライトアップ中止に見る実際の観光公害事例

近年日本を訪れる訪日外国人の数は急増していますが、その中でも、京都を訪れる訪日外国人の伸びは他県に比べても圧倒的です。平成27年度の京都観光総合調査によると、平成27年1月〜12月に京都を訪れた外国人の年間外国人宿泊客数は初めて300万人の大台を突破し、過去最高となる316万人を記録 しました。これは 対前年比+約73%(+133万人)の増加 となり、訪日外国人観光客1974万人のうち、約6.2人に1人が京都に宿泊していた ことになります。こうした状況は観光収入という面ではありがたいのは...

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

増えすぎた訪日外国人によって京都市民がバスに乗れない

報道によると、急増する外国人観光客が市バスの1日乗車券を頻繁に利用することでバスが満席となってしまい、市民からはバスに乗れないという苦情が多数寄せられている とのこと。この1日乗車券は観光地などを結ぶ路線が500円で1日乗り放題となるもので、2000年に700円だったものが500円へと値下げされています。その影響もあって発行枚数は急激に増えていき、2000年ごろは100万枚程度だった発行枚数は、2015年には6倍となる614万枚まで増えた と言います。

数年前から大型のスーツケースを抱えた訪日外国人観光客の利用などが増えており、停留所で待っていた地元市民がバスに乗れないケース、バス停の混雑の原因となる、バスの定時運行に大きな支障をきたすなどの問題が発生しているようです。

京都市バスの1日乗車券の100円値上げと合わせて、市バス・地下鉄で利用可能な1日乗車券を300円値下げ、市バスの混雑解消を目指す

こうした訪日外国人観光客急増を受けて、京都市では2018年より市バスの1日乗車券を、現在の500円から600円に値上げ。 また、今まで市バスのみを使用していた観光客に地下鉄も利用してもらい、市バスの混雑を解消出来るよう、京都市バス全線、市営地下鉄全線、京都バスで利用できる1日乗車券を現在の1200円から300円値下げし、同時期に900円にする方針 です。

背景には京都を訪れる外国人観光客の急増がある

京都を訪れる外国人観光客の数は 2年連続で300万人を突破 しています。京都市産業観光局の2016年の「京都観光総合調査」によると、平成28年には北米の旅行雑誌「トラベル・アンド・レジャー誌」の読者アンケートで5年連続人気観光地ランキングベスト10に、「コンデ・ナスト・トラベラー誌」の人気都市世界第2位に選ばれたことなどにより訪日外国人観光客がさらに増加。前年比で2万人増となり、過去最高となる318万人を記録しています。

国籍別に見ていくと平成28年で 中国出身の観光客が74.4万人と最も多く、次いで台湾出身の観光客が62.1万人、アメリカ出身の観光客が32.6万人 となっています。平成27年比で最も伸び率が大きいのが 韓国の124.9%で、次いでドイツが平成27年比で122% の成長となっています。

訪日外国人観光客が京都で最も多く使用している交通機関は鉄道、路線バスは2番目

同じく「京都観光総合調査」によると、訪日外国人観光客が最も利用している交通機関は 鉄道(34.6%)となっており、次いで路線バス(32.1%) となります。京都市としては市バスの1日乗車券を値上げすること、そして市バス・地下鉄で利用可能な1日乗車券を値下げすることで、路線バスの利用比率を下げたい狙いです。この表からは、観光で良く利用されると思われがちな タクシーの利用率が2.6%と非常に低い といったことも同時に見て取れます。

訪日外国人観光客の京都への来訪動機で最も多いのは寺院、神社

同じく「京都観光総合調査」からは、出身国に関わらず、訪日外国人観光客が最も訪問したいと思っているのは 寺院、神社、名所、旧跡 であることがわかります。その次に人気があるものは伝統文化鑑賞、そして食事となっています。国籍ごとに見ていくと、特に欧州、台湾出身の外国人は寺院、神社などを訪れたいという思いが強いということが見て取れます。

訪日外国人観光客のデータ・調査に関する詳しい資料のダウンロードはこちら

まとめ:訪日外国人が増加するごとに、地元市民の生活とのバランス設計が重要となる。

今回の京都の例で考えると、平成24年以降に急増した訪日外国人によって弊害も生まれていることがわかります。インバウンド対策では「いかに訪日外国人を増やすか?」ばかりが語られることが多いですが、「訪日外国人が増えすぎた場合にどのような弊害があり、その対策をどうするのか?」という事を本格的に検討すべき段階に来ていると言えるでしょう。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

<参考>

訪日ラボ 最新版セミナー&インバウンド情報まとめ

訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。

Google「飲食店・ホテルサミット」11/14開催!飲食・ホテルに特化した最新機能やここだけの情報を入手しよう


Google は 11 月 14 日、「飲食店・ホテルサミット」を東京・渋谷で開催します。オフライン・オンラインのハイブリッド開催で、参加費は無料です。

今、国内客・インバウンド客向けの集客手法として注目される「Google ビジネス プロフィール」を中心に、飲食・ホテル向けの最新機能やトレンドといった情報を、Google の担当者から直接聞くことができる貴重なセミナーイベントとなっています。

また、イベントの最後には会場参加者限定で交流会も実施します。Google ビジネス プロフィールを運用されている / これから運用したいと考えている飲食店・ホテル担当者の方、この機会にぜひお申し込みください!

※訪日ラボ/口コミアカデミーを運営する株式会社 mov は、Google 主催「飲食店・ホテルサミット」のメディアパートナーです。

※会場の座席には限りがございますのでお早めにお申し込みください。来場希望者が多い場合は抽選となる場合がございます。

詳しくはこちらをご覧ください

Google「飲食店・ホテルサミット」11/14開催!飲食・ホテルに特化した最新機能やここだけの情報を入手しよう

【インバウンド情報まとめ 2024年9月後編】中国「国慶節」延べ19.4億人移動、海外旅行先の人気1位は日本 ほか

 

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に9月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国「国慶節」延べ19.4億人移動、海外旅行先の人気1位は日本:インバウンド情報まとめ 【2024年9月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに