TABI LABO、八幡浜市(愛媛県)とのパートナーシップを開始!

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

“日本への惚れ直し”を実現させる新メディアプロジェクト「JAPAN LOCAL」にて八幡浜市の魅力を紹介

[TABI LABO]

株式会社TABI LABO(本社:東京都渋谷区 代表取締役:久志 尚太郎 以下、TABI LABO)は、この度、地方創生事業の自治体パートナーシップ第1弾として、八幡浜市(愛媛県)との取り組みを開始しました。TABI LABOの新メディアプロジェクト「JAPAN LOCAL」にて同市の魅力を紹介します。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

■「八幡浜のみかん」を、もっと知ってもらいたい。

TABI LABOと八幡浜市(愛媛県)のパートナーシップがスタート。

8月31日八幡浜市役所にて。大城一郎市長(左)と TABI LABO地方創生事業部長 白坂ゆき(右)。

8月31日八幡浜市役所にて。大城一郎市長(左)と TABI LABO地方創生事業部長 白坂ゆき(右)。

 愛媛県の西、佐田岬の付け根にある八幡浜市。この土地で生産される「日の丸」「真穴」「川上」という3つのみかんブランドは、実は東京大田市場の価格相場を決めるプライスリーダーとなっており、みかんの最高峰ブランドです。TABI LABOは、みかん産地の真穴をはじめ、八幡浜市にある「八つの宝」を現地の人々と時間をともに過ごす中で体感し、どのようにしたら八幡浜市の魅力を最適な形で発信できるのか、市の皆さんとともに考察を重ねました。結果、これから大事な収穫期を迎える「八幡浜のみかん」を、山一面みかん色に染まる景色とともに、本物の味を知りたいTABI LABO読者に向けて発信することを協働の第一歩とすることに決定し、「JAPAN LOCAL」での記事配信を開始しました。(URL:http://tabi-labo.com/283752/yawatahama-mikan)
 TABI LABOは今後も八幡浜市に寄り添いながら、地域の魅力を最適な切り口・方法で発信していけるよう努めていきます。

真穴のみかん

真穴のみかん

■ 「なんにもない」を「そこにある、それがいい。」に。

 新メディアプロジェクト「JAPAN LOCAL」開設。

「JAPAN LOCAL」ロゴ

「JAPAN LOCAL」ロゴ

「JAPAN LOCAL」(URL: http://tabi-labo.com/feature/local)は、日本にある「そこにある、それがいい。」魅力を発掘・再発見するためのメディアプロジェクトです。47都道府県の魅力を新しい切り口や世界観で伝え、ユーザーが行きたくなる、教えたくなる、好きになるメディアであることをモットーに、情報を発信しています。また、魅力はあるのに、アピールできていないという課題に対しても、最適な切り口や情報発信の方法を提案します。世界のムーブメントやライフスタイル情報を中心に新しい価値観を発信し続けているTABI LABOならではの視点と拡散力を駆使し、日本への惚れ直しを実現させ、地方活性化に貢献していきます。同プロジェクトは、TABI LABO地方創生事業部の取り組みの1つです。

「JAPAN LOCAL」サイトイメージ(スマホ版)

「JAPAN LOCAL」サイトイメージ(スマホ版)

「JAPAN LOCAL」サイトイメージ(PC版)

「JAPAN LOCAL」サイトイメージ(PC版)

■ TABI LABO地方創生事業部の主な取り組み

  • 日本のローカルエリアの魅力を掘り起こし、発信するメディアプロジェクト「JAPAN LOCAL」の運営
  • 地元の魅力を体感するツアー開発
  • イベントの企画・運営
  • 地元に益する持続可能なビジネスモデルの提供
  • 多くの人を巻き込む共創、協働の仕組み作り

< TABI LABO BRAND STUDIO(ブランドスタジオ)>

スマートフォンがあらゆる場面で消費者のメインタッチポイントとなっている今、インターネット広告に求められる領域は、購買促進のみならず、これまでの広告がテレビを中心に行ってきたブランディングにまで広がっています。これに対し、スマートフォンに特化した質の高いコンテンツ制作やトータルプロモーションの企画制作をワンストップで行い、幅広いクライアントの課題に対し最適なソリューションを提供するクリエイティブ専門チームが、TABI LABO BRAND STUDIO(ブランドスタジオ)です。TABI LABOがこれまでのメディア運営で培ってきたノウハウと、世界のトレンド/コンテキストに対する知見を活かし、BRAND STUDIOはあらゆる形態のコンテンツ制作(記事、動画、特設サイト、イベント、サンプリング、ポスター/POP、プロダクト開発まで)と、それらを効果的に組み合わせたプロモーション設計で、スマートフォンをタッチポイントの軸にした「ファネル統合型コミュニケーション(ブランドの認知拡大から理解促進、購買意欲向上までを一気通貫して行うコミュニケーション)」を可能にします。

< TABI LABO会社概要 >

会社名 : 株式会社TABI LABO
代表者 : 代表取締役 久志 尚太郎
所在地 : 東京都渋谷区代官山町10-18
設立 : 2014年5月
事業内容: インターネット上でのメディア事業/広告制作販売/スマートフォン動画の企画・
制作/イベントの企画・運営/コンサルティング業務
URL(コーポレートサイト) :http://tabilabo.co.jp
URL(メディア:TABI LABO):http://tabi-labo.com

訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと」。効果的なインバウンドプロモーションについてより詳しい資料のダウンロードはこちら

コト消費に対応する「インバウンド動画プロモーション」の資料をDLして詳しく見てみる

ネット上の有名人を活用した「インフルエンサープロモーション」の資料をDLして詳しく見てみる

インバウンドでは口コミが重要!「SNSプロモーション」の資料をDLして詳しく見てみる

人気インバウンドメディアを活用して情報発信!「インバウンドメディア」の資料をDLして詳しく見てみる

<関連>

2017年も四国にはインバウンドが殺到?!関空と淡路島の定期船運航再開は四国のインバウンド観光に何をもたらすのか

訪日外国人観光客の地方訪問が増加しつつある今、全国の自治体・地元の企業などでは、インバウンド誘致を進めています。地方のインバウンド誘致といえば、訪日ラボでも取り上げているように四国地方が比較的成功している地域として数えられるでしょう。先日報じられた関西国際空港と淡路島を結ぶ定期船の運航開始のニュースは、 そんな四国地方のインバウンド観光にさらなる追い風をもたらす 可能性があります。目次関空と淡路島が10年ぶりに船でつながる!インバウンド増加が背景にインバウンド観光市場にどのような影響が?訪...

2016年 四国インバウンドは過去最高の65万人

訪日外国人観光客に人気の旅行先は、以前であればゴールデンルートに偏っていましたが、最近では 地方にもスポットライトが当たり始めています。観光庁が2017年6月30日にリリースした宿泊旅行統計調査によると、2017年4月に地方部に宿泊した訪日外国人観光客数は、一昨年・去年と比べてそれぞれ 10.2%、17.2%と増えており、地方部を滞在先として選ぶ訪日外国人観光客が着実に増えていることがわかります。そのような状況の中、訪日外国人観光客は、何を目当てに地方を訪れているのでしょうか?日本政策投資...

台湾人は四国地方に関心が高く、5人に1人が高知県を知っている:四国地方に訪日客を誘致したい場合に知っておくべきデータまとめ[後編]

近年、訪日外国人観光客の地方訪問が増加しています。では、訪日外国人観光客は、何を目当てに地方を訪れているのでしょうか?日本政策投資銀行では、2016年10月に四国地方に関するインバウンド観光レポート「四国のインバウンド観光動向-DBJ/JTBFアジア・欧米豪訪日外国人旅行者の意向調査(平成28年度版)結果等から-」を発表。四国地方を訪れる訪日外国人の実態を紹介しています。本資料をもとに、2回に分けて 四国地方におけるインバウンド観光のポイント をご紹介します。今回は後編です。訪日客の地方誘...

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに