外国人向け観光ガイドTravee(トラヴィ)|有償通訳ガイドと観光客をつなぐマッチングサービス

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

訪日外国人向けに提供されていた観光ガイドTravee(トラヴィ)は、2019年2月28日をもって閉鎖しています。

かつて注目を浴びていたTraveeはどのようなサービスを提供していたのか、またその相場などをご紹介します。

インバウンド受け入れ環境整備の資料を無料でダウンロードする

「翻訳・多言語化」の資料を無料でダウンロードする

「多言語サイト制作」の資料を無料でダウンロードする

「多言語化表示サービス」の資料を無料でダウンロードする

「テレビ電話型通訳サービス」の資料を無料でダウンロードする

「訪日外国人向け道案内」の資料を無料でダウンロードする

インバウンド対策サービスを探している方必見!無料で資料DLできる「訪日コム」を見てみる

外国人向け観光ガイドTravee(トラヴィ)とは

「Travee(トラヴィ)」公式ウェブサイト

「Travee(トラヴィ)」公式ウェブサイト

「Travee(トラヴィ)」は 通訳ガイドを探している訪日外国人観光客と日本在住の通訳ガイドをマッチングさせてくれるウェブサービスです。 訪日外国人観光客は「Travee(トラヴィ)」に登録されている 通訳ガイドにお金を払い、訪日旅行中に通訳ガイドつきの旅行プランを楽しむことができます。 訪日外国人観光客が通訳ガイドに払ったお金のうち2割を仲介手数料という形でH.I.S.が受け取るかたちになっています。

改正通訳案内士法の施行により誰もが有償の通訳ガイドを提供できるようになったため、日本在住の通訳ガイドは空いている時間で訪日外国人観光客をもてなすことで収入を得ることができることから シェアリングエコノミーサービスの一種 ともいえそうです。

Traveeの相場は?

「Travee(トラヴィ)」旅行プランの例

「Travee(トラヴィ)」旅行プランの例

H.I.S.では改正通訳案内士法施行前に「Travee(トラヴィ)」に多くの旅行プランを掲載しています。また、通訳ガイドの募集もあらかじめ行っており、現時点で約700人以上の通訳ガイドが「Travee(トラヴィ)」に登録されているとのこと。「Travee(トラヴィ)」を利用するには以下の手順を踏む必要があります。

  1. 訪日外国人が希望日/参加人数を入力し旅行プランに申し込む
  2. その旅行プランに対応可能な通訳ガイド(Travee ガイド)に通知が発信される
  3. 通訳ガイド(Travee ガイド)が、旅行プランに同行できるか、また訪日外国人の情報を確認してエントリーする
  4. 訪日外国人はエントリーされた通訳ガイド(Travee ガイド)の中からレビューやプロフィールなどをもとに通訳ガイド(Travee ガイド)を選択する
  5. 両社によるメッセージのやり取りを経て両社合意のもとマッチング完了、旅行ルートへ

各旅行プランは 1時間3,000円から4,000円が相場 となっており、旅行プランは有名観光地を周遊するものからローカルな地域を散策するようなものまで多岐にわたっています。現時点で東京・山梨・京都・大阪・北海道・沖縄の6都市で通訳ガイド付き旅行プランが販売されています。

改正通訳案内士法とは?国家資格なしでもインバウンド向けの有料通訳ガイドができるようになる?

改正通訳案内士法とは、一般人でも訪日外国人観光客向けに有料で通訳ガイドができるようにする法律 です。以前であれば、有料の通訳ガイドには、「通訳案内士」と呼ばれる国家資格が必要でした。しかし、今回の改正通訳案内士法が施行されたことで、資格がなくともこれからは 誰でも有料で訪日外国人観光客向けに通訳ガイドを行うことができるように なります。これにより、訪日外国人観光客数の急増から多様化するインバウンド需要に対応可能な通訳ガイドを増やすことができます。詳しくは以下の記事で。

改正通訳案内士法施行、無資格で有償の観光ガイド可能に

改正通訳案内士法が2018年1月4日に施行されました。これは2020年に訪日外国人旅行者を4,000万人とする政府の目標に向かって進められている規制緩和のひとつです。通訳案内士法の改正後は、通訳案内士の業務独占規制が廃止され、今までの通訳案内士と呼ばれていた人は「全国通訳案内士」となりました。これによって、今までは有資格者でなければできなかった訪日外国人へのガイド行為が、資格を持たずとも報酬を得て行えるようになります。今回の記事では、通訳案内士法が改正された背景や、改正によって注目される訪...

まとめ:訪日外国人と通訳ガイドをマッチングしてくれる「Travee(トラヴィ)」

改正通訳案内士法の施行にあわせて大手旅行代理店H.I.S.では新サービス 「Travee(トラヴィ)」をスタートさせています。 これは、通訳ガイドを探している訪日外国人観光客と日本在住の通訳ガイドをマッチングさせてくれるウェブサービス このサービスにより訪日外国人観光客の間で通訳ガイドを雇うことは以前よりもハードルが低いものになりそうです。

近年では訪日リピーターの増加により、有名観光地よりも 現地の日本人がよく訪れるお店や観光スポットに訪れたいという訪日外国人観光客が増加傾向にあり、 日本文化に精通した通訳ガイドが旅行プランを提供することができる「Travee(トラヴィ)」のようなサービスにはこれから需要が増してくると考えられるでしょう。

訪日客地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと」。効果的なインバウンドプロモーションの資料を無料でダウンロードする

「インバウンド動画プロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「インフルエンサープロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「SNSプロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「インバウンドメディア」の資料を無料でダウンロードする

<参照>

【5/27開催】Google口コミ最新情報!店舗が直面するリスクといま抑えるべき対策を専門家が解説

Googleマップ上の口コミに対するGoogleの対応が大きく見直されつつあることをご存じでしょうか?

日本でもビジネスプロフィールの停止や口コミの大量削除といった影響が出始めています。

たとえば、

「★5の投稿でドリンク1杯無料」

「口コミ投稿でクーポンプレゼント」

といった“よくあるキャンペーン”が、ステルスマーケティング規制や景品表示法違反にあたる可能性があるのです。

本セミナーでは、Googleビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートの 永山氏と、インハウスハブ東京法律事務所 弁護士 白井氏を迎え、Googleの最新動向、法的観点からの注意点、近年の事例などを交えながら、企業が今押さえておくべきポイントをわかりやすく解説します。

<本セミナーのポイント>

  • GoogleMapの口コミに関する最新の対応状況が知れる!
  • Googleビジネスプロフィールの専門家と、弁護士からの見解を聞ける!
  • 口コミのオペレーションを見直し、正しい運用方法を学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。

Google口コミ最新情報!店舗が直面するリスクといま抑えるべき対策を専門家が解説

【インバウンド情報まとめ 2025年5月前編】百貨店免税売上“急ブレーキ”の背景は? ほか

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に5月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

百貨店免税売上“急ブレーキ”の背景は?/訪日客「旅行中に困ったことはなかった」半数超 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年5月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに