有名YouTuber「PRするから宿泊費タダにして」→ホテル猛反発で世界を巻き込む大炎上に…宿泊後にPRせずに逃げられるケースも インバウンド業界で特に気を付けたいインフルエンサーとの付き合い方

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

海外でのPRにつながることからインバウンド業界ではインフルエンサーの活用が広まっています。

インフルエンサーとは、ブログやSNSなどで多くのフォロワーを獲得するなどしてネット上で大きな影響力を持つ人たち のことで、彼らに観光地や宿泊施設観光施設のレビューなどを投稿してもらうことで、その魅力を国内外問わず多くの人にPRすることができます。

インターネットの普及とともにデジタルマーケティングの重要性が増していっている今、インフルエンサーの存在感も増しています。

そんなインバウンド業界におけるインフルエンサー事情ですが、最近ではネガティブな側面もメディアで報じられるようになっています。

ホテル旅館にオススメのインバウンド対策について より詳しい資料のダウンロードはこちら

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

インフルエンサー「PRする代わりに宿泊費タダにして!」ホテル側が激怒し論争を巻き起こす

英語で書かれた、インフルエンサーに向けたメッセージ
▲インフルエンサーに向けたメッセージ(Facebook投稿):編集部スクリーンショット

Facebook:アイルランドのホテルの投稿(https://www.facebook.com/WhiteMooseCafe/posts/2048406742106598)

イギリスYouTuberであるエル・ダービーさんは、アイルランドのホテル「The White Moose Cafe」に 「(自身がインフルエンサーであるという理由から)PRするのでホテルにタダで宿泊させてほしい」という旨をメールで依頼 しました。

このメールに対して、ホテルのオーナーが激怒しSNS上で論争に発展 しています。今回の問題を簡単にまとめると以下のようになります。

  1. YouTuberエル・ダービーさんがホテルに 「PRの代わりにタダで宿泊させてほしい」 とメールで依頼
  2. これに対し、ホテル側が「 返事はNOです。 あなたを無料で泊めれば、誰が人件費を払うのでしょう?」とのメッセージとともに メールをウェブ上で晒す
  3. エル・ダービーさんは晒されたことに対して 「悲しいし馬鹿にされていると感じた」 と告白した動画をYouTubeに投稿
  4. これに対し、ホテル側が 「全てのインフルエンサーを私たちのホテルから締め出します」とFaecbookに投稿
  5. さらにホテルは「20カ国114記事に特集され、450万人に読まれた可能性がある」として 約7億円の広告費をエル・ダービーさんに請求

ホテル側はその後も、記者会見に模したパロディ動画を制作・投稿したり、YouTuberを挑発するグッズを販売するなど、若干のおふざけ感もありながら「PRを代金として宿泊させてほしい」と依頼してきた YouTuberに対して強い不快感 を示しています。

賛否両論:「こういった連中は締め出すべき」「ビジネスの本質を理解していない」多数のコメント

今回の件に関して、エル・ダービーさんにはネット上から多くの批判や脅迫が寄せられたことから、「ネットいじめ」ではないかと主張しています。

一方で、近年YouTuberなどインフルエンサーのPRと引き換えに宿泊代金などを無料にする宿泊業者や観光施設飲食店は数多く存在していることから、ホテル側に「ビジネスを理解していないのはあなたの方だ」などのコメントも多く寄せられています。

タダで宿泊後に投稿しないケースも

ピンクの服を着た女性
▲ホテル経営者によるTwitter投稿:編集部スクリーンショット

Twitter:龍崎翔子氏による投稿(https://twitter.com/shokoryuzaki/status/955637521592930304)

今回の件に関して、L&G GLOBAL BUSINESS, Inc. 取締役でありホテルプロデューサーの龍崎翔子さんは、インフルエンサーからPRをする代わりに宿泊料金をタダにしてほしいとの依頼は実際に存在するものだが、宿泊後にSNSやブログなどに投稿せずに逃げられるケースも発生している との内容をツイートしています。

こういった提案をしてくるのは海外のYouTuberに多いとのことで、インバウンド集客を目的にインフルエンサーを通じて宿泊施設をPRする際には注意が必要となってくるでしょう。

インフルエンサーの炎上が目立つ:ローガン・ポール氏「青木ヶ原樹海死体動画」

訪日ラボでも以前取り上げたように、アメリカの人気YouTuberのローガン・ポール氏は、2017年12月に訪日した際に、青木ヶ原樹海で自殺した男性の死体が映りこんだ動画をYoutube上にアップロード。この行為に世界中から非難が殺到 し、動画は削除されることになりました。

また、上記動画でもご紹介しているようにローガン・ポール氏は、この他にも問題視される行為を訪日旅行中に行っていました。

このように最近では、インフルエンサーの炎上が頻繁に起こっており、インフルエンサーの活用には慎重になるべき時期 に突入しているのかもしれません。

まとめ:インフルエンサーとの付き合い方には今後も要注意?

インフルエンサーの存在感が増している中、彼らをうまく活用し地域の観光PRに成功したり、宿泊施設観光施設飲食店において訪日外国人観光客の集客に成功したりと、成功例は枚挙にいとまがありません。

しかし、ご紹介しているように最近では インフルエンサーの炎上事件も多発 しているため、インバウンド担当者がインフルエンサー活用を検討する際にはより一層の注意が必要になってくるかもしれません。

まずは知ってもらう!旅マエに有効なインバウンド集客の資料を無料でダウンロードする

「インバウンド動画プロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「SNSを活用したプロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「インフルエンサーマーケティング」の資料を無料でダウンロードする

「広告プロモーション」の資料を無料でダウンロードする

旅館・ホテルなど宿泊施設のインバウンド対応ToDoリスト32項目まとめ:チェックリストPDFダウンロードできます

昨年2016年は訪日外客数にしておよそ2400万人、宿泊数にしておよそ7000万人と、インバウンド市場は急速な成長を遂げています。インバウンド市場は、少なくとも2020年の東京オリンピック・パラリンピックまでは順調に拡大するものと思われ、また政府は観光立国を掲げ、2030年の訪日外客数6000万人を「明日の日本を支える観光ビジョン」にて目標として定めています。そのため、インバウンド市場の獲得に積極的・消極的にかかわらず、どのような企業でも多かれ少なかれインバウンド対応が必要になる時代となり...

【民泊事業者もホテルインバウンド担当者も必見】レビューを制するは、民泊を制す!:どうやっていいレビューを残してもらうかのヒント4選

民泊では予約の全てがインターネット上で完結します。そのため、ゲストはAirbnbのサイト上でのホストの情報、物件の写真そして、過去の利用者が書き込んだレビューを参考にして宿泊する物件を決めます。特に レビュー はゲスト達が実際に予約する際に最も参考にする部分であり、そのために レビューの高評価、低評価1つ1つが売り上げに直結します。 レビューというものは、ホストにとって最も大事なことと言っても過言ではありません。そこで今回は多くのホストが頭を悩ませている レビューに対してのアプローチの仕方...

<参照>

【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜



外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!

さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。

成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!

最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方

業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。

今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?

<本セミナーのポイント>

  • 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
  • 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
  • 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演

詳しくはこちらをご覧ください。

【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜

【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに