アニメの経済効果とは?聖地巡礼で町おこし/らき☆すた・ガルパン・ラブライブなどコンテンツツーリズム成功事例に学ぶ

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

日本を代表する文化であるアニメは、メディアでのコンテンツ展開に加え、ライセンスの付与という形で市場を形成しています。

近年では作品ゆかりの地域への観光旅行もみられ、関連市場はさらに成長の余地があると見られています。

アニメ等の映像作品ゆかりの土地やスポットを訪れることは「聖地巡礼」と呼ばれています。聖地の中には、もともと有名な観光地でなくても国内外から多くの観光客を集めている事例もあります。

今回は、アニメ大国の日本での聖地巡礼とはどのような行動なのか、また聖地巡礼がもたらす経済効果と、地域が受ける影響について事例を挙げながら詳しく解説します。

関連記事
『ラブライブ!』聖地・沼津を中国人目線で見てみると
「聖地巡礼」インバウンド100万人が満足

訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと」。効果的なインバウンドプロモーションの資料を無料でダウンロードする

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

「聖地巡礼」コンテンツツーリズムの一種

聖地巡礼」と言うと一般的には宗教上の聖地を訪れ、聖なるものへより近づこうとする行為を言います。

日本では四国八十八ヶ所の巡礼、ヒンドゥー教ではガンジス河での沐浴、イスラム教ではメッカのカアバ神殿に行くなどがこれにあたりますが、今回ご説明する「聖地巡礼」とは、アニメに登場する土地、場所、建物をファンが訪れる行為 を言います。

ファンが映画、ドラマ、小説などに登場する土地、場所、建物を訪れる行為は、コンテンツツーリズムやロケツーリズムと呼ばれ、日本ではもともと大河ドラマの舞台となった土地、連続テレビ小説のロケ地などが人気となり、多くの観光客が現地を訪れ経済効果をもたらしています。

近年注目されるようになった「聖地巡礼」は、こうしたファンの行動を宗教上の「聖地巡礼」とかけて、こう表現するようになったものです。

こんな「聖地巡礼」成功事例が/らき☆すた・ガルパン・ラブライブ

聖地巡礼」の始まりは諸説ありますが、経済的にも大きな波及効果をもたらし「聖地巡礼」に大きな注目が集まるきっかけとなったのは、女子高校生の日常を描いた「らき☆すた」 です。

物語の舞台となるのは埼玉県久喜市で、特に旧北葛飾郡鷲宮町にある鷲宮神社はその中心地としてファンに大変な人気の観光地となりました。

また 茨城県大洗町を舞台にした「ガールズ&パンツァー」 (ガルパン)は、もともとアニメファンと人気の高い第二次世界大戦中に登場した戦車と、女の子を組み合わせたユニークな世界観で人気となりました。作品の中に登場するのは、役場などの協力によって忠実に描かれる大洗町の町並みや施設 です。

また 静岡県沼津市を舞台とした「ラブライブ!サンシャイン!!」 は、スクールアイドルの物語ですが、地元でも元々人気のあった水族館である伊豆・三津シーパラダイスなどの観光施設だけでなく、物語本編で頻繁に登場する長井崎中学校も聖地となっています

また直近では、興行収入240億円を突破したことで大きな話題となった 君の名は。」で最も有名な場所である四ツ谷の須賀神社前階段なども「聖地巡礼」の人気スポット となっています。

中国人に人気『ラブライブ!』沼津が聖地になれる理由:中国の検索数・旅行口コミサイトで検証するオタクコンテンツへの期待と課題

インバウンド市場への世間の認識が高まるにつれ、中国人をはじめとする訪日外国人にも「聖地巡礼」と呼ばれる旅行スタイルが広く知られるところとなってきました。映画やアニメ作品への情熱を、旅行や購買といった行動に結びつけるファンの熱心さは目を見張るものがあります。静岡県沼津市は、人気アニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』の舞台となっています。5月7日、同市役所は、上海在住の同アニメのファンを名乗る人物から、段ボール3箱分のマスク1万枚が届けられたことを発表しています。沼津といえば、東京から気軽に行...

長野・岐阜でインバウンド需要3倍増見込み!? 映画「君の名は。」が海外でも大躍進

今年8月26日に公開された新海誠監督のアニメーション映画「君の名は。」。10月21日の台湾での配給開始を皮切りに、海外での配給が続々とスタートしています。中国では日本映画新記録を樹立しており、昨年100万人が実施した聖地巡礼に拍車がかかることが推測されます。 目次映画「君の名は。」の日本での興行収入、反響「君の名は。」の海外での公開状況:11月以降、主要訪日国で次々と公開「君の名は。」の海外での躍進:米映画賞受賞、中国では新記録インバウンドビジネスへの影響は?昨年は100万人弱の訪日外国人...


「聖地」訪れたファンは何をしている?

「聖地」を訪れたファン達は、アニメの舞台となった土地、場所、建物を訪れ、作品の雰囲気を感じたり写真撮影をしたりします。

それだけでなく、せっかく訪れたのだからと、作品とは関連性のない名所も観光します。その地域の食を楽しむこともあるでしょう。

こうしたファン達の行動に目をつけ、地元では「聖地巡礼」のための、「聖地巡礼マップ」の作成を進めたり、アニメのキャラクターが描かれたラッピング電車、地域の名産品と作品のタイアップ、地域限定グッズの発売などに力を入れています。

またファン同士、ファンと地域を結びつけるために交流ノートを設置したり、「聖地巡礼」に訪れたファンに、その作品の背景にある町の魅力をわかりやすく伝える工夫がされています。

【地方誘致】廃校の観光利用 こんなに活用事例があったの知っていました?聖地巡礼編

 昨年12月、国土交通省は空き家になった古民家や住宅を地域資源と捉え、観光振興などを目的とした用途変更に柔軟に対応する方針を明らかにしました。インバウンド需要が高まり、主要観光地での宿泊施設が不足するほどである一方で、地方でのインバウンド誘致が進んでいなかった課題を是正する案として、古民家の活用に注目があつまります。また、同様の地方の抱える問題として、加速する少子高齢化があります。これによって地方では廃校が続出。しかしながら、この廃校になった校舎を観光に活用する動きが活発になってきています...

100万人の訪日客が「聖地巡礼」を実施…「クール・ジャパン」はインバウンド地方誘致・地方創生の切り札となるか?全国の地方自治体が取り組む漫画

より多くの訪日外国人観光客を誘致するために、地域の観光資源を発掘し海外に発信している日本国内の自治体が数多く存在 しています。観光資源といってもさまざまですが、最近では漫画やアニメの舞台となった地域の自治体が、そのマンガやアニメのファンの「聖地巡礼」を促すなど、日本が世界に誇ることができるソフトパワーである「漫画・アニメ」を活用したインバウンド地方誘致・地方活性化が注目を集めています。 埼玉県秩父郡横瀬町でも同様の取り組みを行っています。インバウンド対策にお困りですか?「訪日ラボ」のインバ...

「聖地巡礼」は町おこしに有効?経済効果31億円との試算も

聖地巡礼」によって実際に地域にはどのような経済効果があるのか?という事に関しては株式会社日本政策投資銀行が試算を行っています。

ポイントとなるのは 「聖地」はファンにとっては一過性のものではなく、アニメ作品が人気の作品であれば、その経済波及効果も持続していく ということです。

日本政策投資銀行 コンテンツと地域活性化より

日本政策投資銀行 コンテンツと地域活性化より


日本政策投資銀行は「らき☆すた」について、埼玉県久喜市商工会鷲宮支所の資料の数値を元に試算を行っています。

これによると、試算内容は様々な過程に基づいているために留意が必用としながらも、テレビ放送以来の10年間での経済波及効果は約31億円。消費等最終需要により誘発された雇用者数は約316名である としています。

これは地元の商工会の継続的なファン獲得の工夫、ファンとの交流が長期継続していることなどが要因であるようです。

聖地巡礼が流行することによるネガティブな影響

経済効果もある「聖地巡礼」について、人気が出過ぎることの弊害も残念ながらあるようです。

そもそも「聖地巡礼」の場合、アニメを知らない人達からすると観光地、観光名所ではない場所に大量に地元民以外の観光客が訪れているという状況になります。

人気になった経緯を知らない地元民からは、生活圏を撮影する人が増えている、あるいは深夜や早朝に騒ぐ見知らぬ人が増えているように感じ、不安を抱いてしまいます。

アニメの中で登場した実在の高校の構内にファンが不法侵入して撮影を行う、実在する学校の生徒を無断で撮影する、男性ファンによる女装コスプレなどが問題になったこともありました。

「観光公害」とは何か?京都の夜桜ライトアップ中止に見る実際の観光公害事例

近年日本を訪れる訪日外国人の数は急増していますが、その中でも、京都を訪れる訪日外国人の伸びは他県に比べても圧倒的です。平成27年度の京都観光総合調査によると、平成27年1月〜12月に京都を訪れた外国人の年間外国人宿泊客数は初めて300万人の大台を突破し、過去最高となる316万人を記録 しました。これは 対前年比+約73%(+133万人)の増加 となり、訪日外国人観光客1974万人のうち、約6.2人に1人が京都に宿泊していた ことになります。こうした状況は観光収入という面ではありがたいのは...

そろそろ本気で考えなければならない『観光公害』 京都 増えすぎた訪日客による混雑解消のため、市バスの1日乗車券が値上げへ

今年3月に、京都を訪れる訪日外国人観光客のマナーが悪化したことが問題で京都の祇園の夜桜のライトアップが中止になったという話題がありました。最近はこのような形で増えすぎた訪日外国人観光客による弊害、つまり 「観光公害」 がときおり報告されるようになってきましたが、今度は京都市の市バスが混雑しすぎて乗れないという問題が発生しています。インバウンド対策にお困りですか?「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!訪日ラボに相談してみる...

「聖地巡礼」は地方の観光の起爆剤になるが、扱いには注意が必用

今までご紹介してきたように、聖地巡礼」は、今まで観光とは無縁だった地方の町に、国内外からの観光客を呼び込む起爆剤 になりえます。

経済的にプラスの側面もありますが、注意が必要なのは、こうして集まったアニメファンによる騒音、無秩序な撮影が行われる可能性 もあるということです。

また、公共交通機関である電車やバスのラッピング、スタンプラリーの開催などアニメ・アニメキャラクターを全面に押し出す事によって、そうしたものを好まない観光客の足が遠のくといったリスク も抱えています。

聖地巡礼」による経済活性化を成功させるには地元住民を巻き込むこと、ファンにも作品だけでなく、作品の舞台にも敬意を払うことを呼びかけるなどの工夫が必要です。

訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと」。効果的なインバウンドプロモーションの資料を無料でダウンロードする

「インバウンド動画プロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「インフルエンサープロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「SNSプロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「インバウンドメディア」の資料を無料でダウンロードする

<参考>

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに