インバウンド注目のステンレスボトルが誕生
タイガー魔法瓶株式会社は、日本の伝統美を立体的にデザインしたステンレスボトル「日本の伝統美を世界に伝えるまほうびん」を、12月21日より販売開始します。
また、新商品を紹介するWEBサイトの公開もスタート。日本語、英語、簡体中文、繁体中文の4カ国語に対応し、詳しい製品情報を提供しています。

伝統工芸の美しさを世界に発信
新商品には、素材ごとに細かく調整を施した色味と微細模様を丁寧に重ねる高度な「かさね」の最新塗装技術を採用し、日本を代表する伝統工芸の美しさを表現しました。
デザインのテーマは、伝統工芸の技が生み出す精緻な美。「KATAGAMI(型紙)」「KANOKO(鹿の子)」「WASHI(和紙)」の3柄を用意し、型紙、鹿の子、和紙それぞれが持つ特徴を、手触りも含め、イメージ通りに再現しました。
なお、新商品は、加工・真空排気・組み立てから包装まで、全て日本国内で生産。手作業にて専用の桐箱と風呂敷に包んだうえで、顧客に提供されます。
同社は、昨年、立体的な柄と手触りを持つステンレスボトルのシリーズを発売しました。このシリーズは、インバウンドに大変好評でした。
ステンレスボトルは、あくまでも日用品です。同社は、この日用品に伝統美を施すことにより、日本の伝統工芸の美しさを、世界へ発信していく考えです。
(画像はプレスリリースより)
顧客満足度を上げる!旅ナカに有効なインバウンド対応を資料で詳しくみてみる
▼外部リンク
タイガー魔法瓶株式会社 プレスリリース
https://www.tiger.jp/press_release/pr_181212_01.html
訪日ラボ主催「THE INBOUND DAY 2025」アーカイブ配信中!

訪日ラボを運営する株式会社movが8月5日に開催した、日本最大級のインバウンドカンファレンス「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」のアーカイブ動画が公開中です。
アーカイブ配信では、元大阪府知事の橋下 徹氏と大阪観光局理事長の溝畑 宏氏による基調講演のほか、脳科学者の茂木 健一郎氏、日本文学研究者のロバート・キャンベル氏、アパグループ 社長兼CEOの元谷 一志氏などの貴重な講演の様子を一挙公開(一部を除く)。
参加できなかった方はもちろん、もう一度議論を見直したい方も、ぜひご覧ください。
【インバウンド情報まとめ 2025年10月後編】観光庁長官、万博は「訪日客誘客に一定の効果」 ほか

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に10月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※訪日ラボ会員にご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→観光庁長官、万博は「訪日客誘客に一定の効果」 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年10月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
訪日ラボの会員限定コンテンツ「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!
その他、訪日ラボの会員になるとインバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い教科書コンテンツやインバウンドを分析したレポート、訪日ラボのコンサルチーム登壇のセミナーなど役立つコンテンツが盛りだくさん!










