インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
概要|楽天が神戸市と包括連携協定を締結
楽天は2018年12月1日、神戸市と包括連携協定を締結しました。この協定を通じ、両者は神戸市の市民サービスの向上と地域活性化を推進していく狙いです。協定は以下の6項目からなります。
- 神戸の魅力の向上と発信に関する事項
- インバウンド の推進に関する事項
- ふるさと納税の推進に関する事項
- 大学等と連携した人材育成支援に関する事項
- スポーツを通じた地域貢献に関する事項
- 神戸のまちの活性化等に関する事項
楽天は2007年に神戸支社を開設し、最先端のIT技術を活用した神戸市のPR活動や市内事業者の業務支援などを行ってきた実績があります。「ヴィッセル神戸」の運営にも2015年より参画しており、スポーツを通じた地域振興や、より利便性の高い図書館サービスの提供など市民サービスの向上にも取り組んできました。これらの実績を踏まえ、本協定を結ぶことでさらなる連携の強化や効率化が促進されるものと思われます。
本記事では協定の中の項目2:インバウンド の推進に関する事項に注目します。なぜ神戸市が楽天とのインバウンド 事業での協力関係に踏み切ったのかを解説していきます。
京都や大阪に比べ、伸び悩む神戸のインバウンド
三菱総合研究所が2017年に発表したアンケート調査から、京都や大阪と比べ、神戸市には訪日外国人の足が向いていないことが明らかになっています。
この調査では関西空港から出国する外国人旅行者 約4000人を対象にしています。上のデータは観光地・エリア別の年間訪問者数推計値を示しています。
大阪の「難波・心斎橋」エリアの702万人を筆頭に、京都の「東山」エリアの480万人など、大阪や京都の観光地の数字が目立つデータになっています。
一方の神戸は「神戸・三宮」エリアで74万人と「難波・心斎橋」の10分の1ほどの数に止まっているのが現状です。
インバウンド 消費にも目を向けてみましょう。関西圏におけるインバウンド 消費は平成26年から平成29年にかけて大幅に伸びています。全体では2.8倍、大阪府は3.6倍、京都府は約2倍と順調に数字を伸ばしています。
神戸市のある兵庫県は好調なインバウンド消費の中でも平成26年から平成29年にかけて消費額が約2割、減少しています。
また、兵庫県全体での平均泊数も3.8泊と全国平均よりも少なめであり、神戸市としても滞在時間を伸ばしつつ、訪日外国人の消費を伸長する様な観光施策が必要であることがわかります。好調なインバウンド に乗り遅れてしまっている神戸市の姿がこれらのデータから読み取れます。
神戸市が楽天と目指すインバウンド の形とは?
すでに神戸市はセブングループと連携を開始
前段で述べたような課題を解決するために、神戸市はすでに様々な施策を講じています。本年度11月には神戸観光局とセブンイレブンジャパン、セブン銀行が訪日外国人旅行者の受入環境整備に関する連携を開始しました。
観光案内プレートの設置やポスター掲出、各種イベント開催でのタイアップなどが締結内容として紹介されています。セブングループとのタイアップによって、イベントへの集客や商品開発など神戸観光のコンテンツを充実させていこうとする意図が伺えます。
神戸市が楽天と目指す「キャッシュレス化」
一方、楽天との提携によって神戸市が目指すのは、インバウンド観光客の「回遊性」をより上げていくことです。具体的には楽天が持つIT技術を活用したキャッシュレス決済の推進が項目2の中では上げられています。
政府は「観光立国」政策を掲げ、2020年の訪日外国人旅行客数4000万人を目指すとともに、8兆円規模の消費市場を生み出そうとしています。そのためにはカードによる決済ができないことで失う販売機会を減らしていく必要があります。
訪日外国人旅行者が「不満に思ったところ」に関する観光庁の調査では「クレジット、両替」に関して、全体の13.6%の外国人が不満を感じています。
日本の民間消費におけるキャッシュレス決済の比率は約20%で、諸外国とは大きな差が生まれています。アメリカや中国では50%前後、韓国においてはなんと約90%がキャッシュレス決済です。
訪日外国人としても自国で現金決済の習慣がないと、日本で根強い現金主義の前に買い物を諦めるケースがあります。日本としては諸外国との決済方法でのギャップを埋めていくことで消費を喚起する必要があります。
キャッシュレス決済可能な環境整備を進めていく上で、神戸市と楽天との提携は試金石になりそうです。インバウンド消費に伸び悩む兵庫県と神戸市が民間の技術を取り入れ、キャッシュレス決済体制を整備することでどれほどの効果があるのか。また、キャッシュレス化によって神戸観光へのエンゲージメントはどのように変わるのか。「楽天」というカードを切った神戸市のインバウンドの今後が楽しみです。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
<参考>
- 観光経済新聞2018年12月3日付「楽天、神戸市と包括連携協定を締結 インバウンド推進など6項目で連携」
- 産経新聞2017年12月14日付「なぜ…神戸、外国人観光客の’人気低迷’くっきり 三宮訪問者、大阪ミナミの10分の1」
- 神戸観光局と株式会社セブンイレブンジャパン、株式会社セブン銀行とと包括連携協定の締結について
- 事業構想2017年7月号より「外国人旅行者の利便性を高めるインバウンド消費喚起の決め手」
- NIKKEI STYLE 2018年10月22日付「日本が安全だから?キャッシュレスが進まないワケ」
2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】
2024年も残りわずかとなりました。来年2025年は大阪・関西万博が開催されるほか、中国市場の回復などもあり、今年以上の盛り上がりが予想されています。2025年に向けて、訪日旅行者へ向けたマーケティング戦略を強化していきたいと考えている事業者の方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、株式会社movが毎月開催している「訪日ラボトレンドLIVE」をスペシャルver.としてお届け。今こそ知っておきたい「インバウンド×デジタルマーケティング戦略」を徹底解説します!
<本セミナーのポイント>
- 観光・インバウンドに詳しい専門家3名が登壇!
- 2025年に向けた「インバウンド×デジタルマーケティング」の戦略や施策について、「深掘り」した情報を「いち早く」「無料で」学べる!
-
質疑応答の時間もご用意。インバウンドに関する疑問・お悩みについて、専門家から直接「ヒント」を得られる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!