「LINE Pay(ラインペイ)」が計画する今後のグローバル展開、インバウンド向けの方針とは

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

コミュニケーションアプリLINEはLINE Payという決済サービスを展開しています。利用促進のため、加盟店には2021年までの期間限定で決済手数料を無料にする施策を実施中です。そんなLINE Payが新たなグローバル構想を発表していることを皆さんはご存じでしょうか?

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

LINE Pay(ラインペイ)とは

手軽にメッセージがやり取りできるLINE(ライン)は、国内でおよそ8,000万人のアクティブユーザーを有するメッセンジャーアプリです。日本だけでなく台湾やタイ、インドネシアなど、アジアを中心に世界中で利用されています。

LINE Pay(ラインペイ)はLINEに付随する決済機能で、アカウントに登録した銀行口座やコンビニ、ATMなどを介して残高をチャージして使います。店頭ではアプリに表示させたコードを読み取ってもらったり、お店が提示するQRコードを読み取って残高から支払いをします。他にも友だちに送金する機能や韓国のATMでウォンを引き出す機能などもあります。

海外でもLINE Payは使われている

LINE Payは「LINE」の主要4カ国(日本・台湾・タイ・インドネシア)でおよそ4,000万人の登録ユーザーを有しています。しかし利用登録には各国の携帯電話番号が必要となるため、現在は登録した国の中でしかLINE Payが使えません。

LINE Payがインバウンド向けに打ち出した方針

2018年11月27日、LINEが開催した事業戦略発表会「LINE Fintech Conference」の中で、国内「LINE Pay」加盟店が訪日インバウンド需要の取り込みが可能になる『LINE Pay Global Alliance』構想を発表しました。今後はこのアライアンスに参加する国や地域のLINE Payユーザーが来日した際、新たなアプリのダウンロードや利用登録の手間なく、国内のLINE Pay加盟店でLINE Payが使えるようになる予定です。

中国と韓国の決済サービスと連携

中国のテンセントや韓国のNAVERとの提携がすでに決まっています。中国人向けのWeChatPayや韓国人向けのNaver payがLINE Pay加盟店での支払いに利用できるようになる見通しです。

中国や韓国をはじめとする東アジア地域は訪日外国人の中で大きな割合を占める国々です。訪日外国人LINE Pay加盟店で自国のアプリ決済が使えるようになれば、店舗のターゲット顧客の層を広げることに繋がります。

LINE Payの国際相互利用も開始予定

LINE Payは台湾やインドネシアなどでもサービスを提供しています。しかし、現状では電話番号が発行された国内での使用に限られており、国をまたいで利用できません。

LINE Pay Global Alliance』構想では、LINE Payの国を超えての相互利用が検討されています。訪日タイ人が日本のコンビニで自国のアプリを起動し、LINE Payで支払ったり、日本人が旅行先の台湾やインドネシアで、普段から使い慣れているLINE Pay決済を選択できる未来が近づいています。

まとめ:LINE Payがグローバルな決済手段になる日は近い

技術の進歩とともに世界との距離が縮まり、外国人が見つけた日本の名所が次々とSNSで拡散されるようになりました。訪日外国人の数も毎年増加し、行き来する際のハードルをどう下げていくかが今後の課題です。お金のやり取りについても、両替の手間や現金の不便さを解消する必要があります。LINE Payが国境を越えて使える決済手段に成長すれば、多くの人の利便性が向上することは間違いないでしょう。

<参考>

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに