外国人の医療未収金、月平均42万円・8.5件発生と判明 | 医療機関のインバウンド対策を厚労省が調査、多言語化にも課題

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

2019年3月27日、厚生労働省は「医療機関における外国人患者の受け入れに係る実態調査」の結果を発表しました。2018年の訪日外国人観光客数は約3,119万人となった現状を受け、訪日客に対し適切な医療等の確保に向けた対策が急がれています。外国人患者の受け入れ実態から医療機関における多言語・通訳対策・未収金の現状をふまえ、医療現場での外国人対応の最新情報を見ていきましょう。


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

外国人患者の"受け入れ経験あり"の病院が約半数

▲厚生労働省:「医療機関における外国人患者の受入に係る実態調査」より引用

厚生労働省が各都道府県を通じ全ての病院に調査依頼をした結果、約47%にあたる3,980病院より、外国人患者の受け入れ実績について回答が得られました。

2018年10月1日〜31日の外国人患者数を調査したところ、約49%の1,965病院で外国人患者の受け入れがあったとの結果が出ています。1ヶ月間で受け入れ人数は10人以下であった病院が1,062病院と圧倒的多数でしたが、1,000以上受け入れた病院も7箇所ありました。

受け入れた訪日外国人患者の国籍は、中国人が76.7%と圧倒的多数を占めており、次いでベトナム・インドネシア・フィリピンなど、東南アジアからの患者の割合も多いことが明らかになっています。

医療機関における医療通訳などの多言語対応は発展途上


▲厚生労働省:「医療機関における外国人患者の受入に係る実態調査」より引用

全国の全ての病院に調査を依頼した結果、全体の約67%である5,611病院から「多言語化(医療通訳・電話通訳・自動翻訳デバイス等)の整備状況」についての調査結果が得られました。

医療通訳を「配置している」と回答したのはわずか4.3%、「配置していない」と回答したのが94.9%となっています。病院部門別では、救急医療機関で「配置している」が6.8%、「配置していない」が92.7%、外国人患者受入医療機関でも「配置している」が30.9%、「配置していない」が半数以上の68%でした。

電話通訳(遠隔通訳)の利用状況も「配置している」と回答した全体ならびに救急医療機関は約8〜15%となっていますが、外国人患者受入医療機関では56.4%が「配置している」といった結果になっています。電話通訳の対応言語は中国語が98.2%と最も多く、続いて英語が98%、韓国語が94.3%です。

医療機関の多言語対応について、医療通訳や電話通訳以外の取り組みでは、携帯のアプリを使用・多言語対応可能な医療機関の紹介・必要な場合は県観光連盟の通訳サービスを活用予定との回答が寄せられました。

外国人患者受け入れ医療機関の95%はキャッシュレス決済を導入

▲厚生労働省:「医療機関における外国人患者の受入に係る実態調査」より引用

クレジットカードやデビットカードを利用した決済の導入は、約半数の医療機関が実施しています。外国人患者受け入れ医療機関では95.6%が導入しており、キャッシュレス決済への取り組みは活発化してきていると言えるでしょう。

非接触カードやQRコードを利用した決済の導入は、医療機関の種類を問わず「導入していない」と回答した医療機関が90%以上となりました。対応している電子マネーは「Suica」が68%と最も多く、その他の対応サービスの中では中国の決済サービスAlipay」と「WeChat Pay」が、それぞれ18.2%という結果になっています。

医療機関における外国人の未収金の現状

▲厚生労働省:「医療機関における外国人患者の受入に係る実態調査」より引用
外国人の受け入れがあると回答した医療機関のうち、18.9%に当たる372病院が外国人患者による未収金を経験していることが明らかになりました。なお、本調査において未収金の定義は「請求日より1ヶ月経っても診療費を全額が払われていないこと」としています。

未収金があった医療機関の未収金件数を見てみると、平均で月8.5件となりました。未収金額は1万円以下が58件ともっとも多い一方で、次いで11〜50万円も54件となり、平均額は423,019円とかなり高額になっていることが見受けられます。

未収金等への対策としては、パスポート等、身分証のコピーを保存」が44.2%と最も高く、次いで「パスポート等、身分証の確認」が42.5%となりました。価格や診療内容の事前説明をしている施設は20%前後で、同意書の取得を実施している施設はわずか14%に留っています。外国人患者に同意書の取得を実施している医療機関の同意内容は、「請求された金額を支払う」が66.8%となりました。

まとめ:医療機関の多言語対応と未収金対策の向上が急務

外国人患者の受け入れ対策の1つである多言語対応において、救急医療機関や外国人患者受入医療機関でも、医療通訳を導入していない施設が半数を超えていることなどから、緊急時の対応に課題があると言えるでしょう。未収金対策では、価格や診療内容の事前説明、同意書の取得を実施している施設が少数となっていることも明らかになりました。

外国人患者の8割弱が中国人で、電話通訳の対応言語も中国語が約98%、中国の決済サービスを利用する施設もあるなど、現状として中国人対応に取り組む施設が目立ちます。

2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、さらなる訪日外国人観光客の多国籍化を見据え、医療機関の多言語対応と未収金対策の向上が急務と言えるでしょう。


<参考>

・厚生労働省:「医療機関における外国人患者の受入に係る実態調査」の結果

訪日ラボ 最新版インバウンド情報まとめ

【速報】外国人に人気の「桜・お花見の名所」ランキング発表!


今回は、全国の桜の観光名所40スポットを対象として、2024年3月27日〜4月7日の口コミを取得、傾向を分析し、2024年速報版・桜の観光名所口コミ分析レポートを作成しました。

業界動向の把握や自店舗の口コミ対策に、ぜひ本レポートをご活用ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

【速報】外国人に人気の「桜・お花見の名所」ランキング発表!全国40スポットのうち、今まさに外国語口コミが多く寄せられているのは?【2024年版】

【インバウンド情報まとめ 2024年3月】2023年年間宿泊者数 1位は韓国 他

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年3月版レポートから、2月〜3月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

インバウンド情報まとめ 2024年3月

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
 訪日客向け“相撲エンタメショーホール” 大阪にオープン / 2023年年間宿泊者数 1位は韓国【インバウンド情報まとめ 2024年3月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに