過去のオリンピック開催にまつわるインバウンド事例3選 | 2020年東京五輪が抱える3つの課題・その解決方法とは?

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

※新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京オリンピック(五輪)・パラリンピックは1年延期され、開会式は2021年7月23日(金)、閉会式は2021年8月8日(日)となりました。

2020年7月の東京オリンピック開催まで、もうすぐ1年となります。国内ではNHKの「NHK東京2020オリンピック・パラリンピック放送スペシャルナビゲーター」にタレントの嵐が就任することが発表され、ますます注目を集めていくことになりそうです。

インバウンド業界では、開催に合わせて訪日外国人がこれまでにないほど増えることも考えられます。滞在時の旅行消費や、帰国後の口コミ効果によるインバウンド観光客の増大などポジティブな経済効果に期待が高まります。

ただし、オリンピックの開催はメリットばかりではありません。国土交通省は5月29日に、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会での駐車場対策を検討すると発表しています。開催期間中は、交通機関の混乱や宿泊施設の不足など、さまざまな課題が発生すると考えられます。

そこでこの記事では、過去のオリンピックの事例から、東京オリンピックに向けたインバウンド対策について解説していきます。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて日本が抱える3つの課題

現在、日本がインバウンドにおいて抱えている課題とは何なのでしょうか。詳しく解説していきます。

1. 交通機関の混乱

東京オリンピックの開催期間中は、選手、スタッフ、観光客などを含め、約1,000万人が東京を訪れると言われています。

特に電車の混雑はかなり酷くなることが予想され、新宿駅は通常の2倍・四ツ谷や新木場は3倍もの乗客であふれるとの予測もあります。

2. 宿泊施設の不足

オリンピック期間中の宿泊者は約26万人が見込まれ、そこから割り出される必要客室数は約170万室と言われています。オリンピックは17日間あるため1日に約10万室が必要であり、東京で1万室が不足するというデータが出ています。一方、近隣県も含めれば約20万室が供給可能であるとする主張もあります。

単に不足するということ自体が問題なだけでなく、オリンピックに向けて建てた宿泊施設がオリンピック後も運営していけるのか、できないとすればどのように活用していくべきなのかといった問題もあります。

3. 多言語対応

多言語対応は近年かなり進んできているものの、一般の飲食店などでは英語や中国語への対応も行われていないというのが現状です。

平昌オリンピックではボランティアスタッフの多くが韓国語しか話すことができず、外国人客とコミュニケーションを取れないという問題が発生していました。東京オリンピックでも多くのボランティアスタッフを募っているので、同じような問題が起こると考えられます。

過去3つのオリンピック事例・政策から得る成功へのヒント

では、過去のオリンピックで行われていたインバウンド対策事例から、東京オリンピックでの課題を解決するヒントを探っていきます。

1. ロンドンはオリンピックの「遺産」を活かし持続可能な街づくりへ

「オリンピックレガシー」という言葉があります。レガシーとは「遺産」という意味で、オリンピックのために建設した施設などをどのように後世へ引き継いでいくかという議論の中で使われる言葉です。日本でも東京オリンピックに向けて競技場や宿泊施設等が新たにオープンしているので、それらを「レガシー」としてどう活用していくかが問われています。

ロンドンオリンピックの舞台となったイーストロンドンのストラットフォード地区は、以前「巨大なゴミ捨て場」と呼ばれていました。2005年のロンドン五輪開催決定を機に、この地区をロンドンの「レガシー」として引き継いでいくために再開発が開始されました。2012年のオリンピックメイン会場として整備された後も、長期的なビジョンのもと、新しい街づくりのプロジェクトが進められています。

このプロジェクトでは、新たにIT産業や教育機関が誘致されたほか、住宅地区が整備され、巨大なショッピングモールが新設されました。ホテルの誘致も積極的に行われ、MICEを含めた観光素材の開発も進められています。

2. バルセロナは戦略的な取り組みで観光都市として発展

バルセロナはオリンピックの開催5年前から観光に関する会議を開催していました。このことから、かなり早い段階から観光推進に向けて取り組んでいたことがわかります。

バルセロナの取り組みの大きな特徴として、イメージ戦略が挙げられます。オリンピック後もスポーツイベントを継続して開催するなどの取り組みが行われ、国際的なスポーツ都市として知られるようになりました。また、オリンピックを契機として、「工業都市」というイメージから「地中海に面したリゾート地」というイメージへと変わりました。

これにより、ビジネス目的よりも観光目的でバルセロナを訪れる人が増え、バルセロナはスペイン随一の観光都市となりました。

3. シドニーの観光客はオリンピック後も増加せず。なぜ?

シドニーはメディア対策を中心としたインバウンド対策を行いました。聖火リレーを活用したプロモーションなど、体系的な戦略を行ったものの観光客が増加しませんでした。

その原因は、オリンピック後の投資やマーケティングを行わなかったことであるといわれています。シドニーのオリンピック期間中の取り組みは先進的なものでしたが、期間が終わった後の取り組みの重要性を示す結果となりました。

各企業ができる3つのインバウンド対策とは?

ここまでは国単位のプロジェクトとしてのインバウンド対策をお伝えしてきました。1つの企業が行うには大きすぎる対策ばかりだったかと思いますが、一事業者としてもオリンピックという一大イベントを活かさない手はないでしょう。

そこでここからは、各企業が行えるようなインバウンド対策を紹介していきます。

1. テレワーク・時差Bizの適用

テレワークとは、通信技術を活用し、時間や場所にしばられず働くことを言います。そして時差Bizとは、通勤ラッシュ回避のために通勤時間をずらすことを言います。

サマータイムを導入するという案もありましたが、システムの問題や反対的な世論を受けて見送られました。現在は、東京都が公式ページ等を通じて時差Bizを推進しています。

先ほどお伝えしたように、東京オリンピックでは交通機関の混乱が予想されています。東京周辺の電車はオリンピック期間中でなくても世界一混雑しているので、オリンピック開催前や開催後も含めてテレワークや時差Bizを取り入れることで、快適な勤務スタイルを手に入れることができるでしょう。

2. 多言語対応

多言語対応には、メニューやフロア案内などを多言語化したり、スタッフが研修を受けたりといった本質的な対応から、翻訳機(音声で翻訳できるポケトークなど)など費用はかかりますが手軽に導入できるものもあります。

また、店舗のターゲットや地域によってどの国籍の訪日外国人がよく来るのかは変わってきます。

各企業の実態に合わせて対応を変えていくことが重要です。

下記の記事では、多言語対応の方法や事例を紹介しています。

外国人集客を成功させる3つのポイント

2018年の訪日外国人は3,000万人を突破し、年々増加傾向にあります。以前は日本人相手だった業種も、これからは外国人観光客を取り込む必要が出てくるでしょう。外国人観光客を集客するには、まず多言語に対応する必要があります。加えてSNSを有効活用することで、さらに効果が見込めます。この記事では、まず近年のインバウンド市場動向を概観し、続いて外国人観光客の集客方法について解説していきます。目次2018年日本を訪れた外国人観光客は3,000万人を突破国別トップは中国外国人観光客増加の背景にはLC...

英語「いらっしゃいませ」の発音と書き方

訪日観光客は増え、日本で外国人がショッピングする機会も増えてきています。受け入れる日本のお店側も、どのように外国人客に対応していけばいいのか悩みは多いものです。 お客様が誰であろうと接客の最初は「いらっしゃいませ」です。最初のコミュニケーションが上手くいけば、そのあとも気持ちよくお買い物を楽しんでもらうことができます。特に外国人は、日本での文化や言葉に不慣れなこともあって、色々なことを質問される可能性が高いです。 そこでこの記事では、「いら...

JR九州 新幹線全45駅に「POCKETALK(ポケトーク) W」を導入

目次新幹線全駅に加え観光列車「D&S列車」にも導入へ昨年の九州の外国人入国者数が過去最高511万人に新幹線全駅に加え観光列車「D&S列車」にも導入へパソコン・スマートフォンソフトウェアや、ハードウェア製品の企画・開発・販売などを手がけるソースネクスト株式会社(以下、ソースネクスト)が、AI通訳機「POCKETALK(ポケトーク)W」をJR九州の新幹線及び観光列車に導入すると、3月28日に発表しました。JR九州が新幹線全45駅の改札や窓口、ホームでの案内に加え、観光列車「D&S列車」の車両内...

3. 海外からの予約対応

特に宿泊施設業界は、現在オリンピック開催期間の大きな需要に備える時期です。ただし、急激に施設を増やすとオリンピック後に不要になってしまう恐れがあるので、今あるホテル・民泊等を最大限活用して供給する必要があります。

そこで海外からの予約に対応する施設をうまく活用すれば、訪日外国人が安心してオリンピックを楽しむことができます。

持続的に人が訪れる観光地を目指して

東京オリンピックに向けて、日本は交通機関の混乱・宿泊施設の不足・多言語対応の遅れなどの課題を抱えています。

ロンドンのようにオリンピック開催地を「レガシー」として引き継ぎ、そしてバルセロナのようにイメージ戦略を行うことができれば、より多くのインバウンド需要を獲得できます。またそのインバウンド需要を維持するために、シドニーの教訓を活かし、オリンピック後もマーケティングを行っていくことが必要でしょう。

各企業ができるインバウンド対策としては、テレワーク・時差Bizの適用、多言語対応、海外からの予約対応が挙げられます。

東京オリンピックという一大イベントを活かし、今できる対策を行うことでインバウンド業界を盛り上げていきましょう。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに