ヒルトングループのラグジュアリーブランド「コンラッド東京」は、ヒルトン創業100周年を記念し、6月6日から期間限定で、コンラッド「スカイ・イントリーグ」を販売しています。
インバウンドの富裕層の利用が見込まる取り組みとして、注目が集まります。今回は、コンラッド東京の富裕層向けプランをふまえ、インバウンドにおける富裕層誘致の需要の高まりについて見ていきましょう。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
2019年世界の超富裕層が旅行したい国ランキング 日本は第2位
2019年3月にビジネスインサイダー紙が発表した、"2019年に数多くのビリオネアガ訪れる国のTOP15"において、日本は第2位にランクインしました。超富裕層の訪日旅行への関心の高まりがうかがえる結果となっています。
近年では、日本の豪華列車・クルーズトレインといった、日本ならではの特別な体験の需要が高まっています。
いずれの旅行商品も数十万円単位と高額なのが特徴の1つです。"走る高級ホテル"と言われるJR各社が提供するクルーズトレインの旅では、快適でラグジュアリーな雰囲気が楽しめるホテルと地域独自の魅力に触れられる体験コンテンツが人気の秘密となっています。
高級スキーリゾートとして超富裕層の間で話題となっているニセコでは、1泊約19万円の別荘タイプの高級宿泊施設が人気を集めています。高級ホテルチェーンも注目するエリアで、今後さらなる超富裕層の誘客が期待できます。
コンラッド東京が提供する「スカイ・イントリーグ」とは
コンラッド東京が提供する特別体験「スカイ・イントリーグ」では、インバウンド客の定番旅行先である東京と大阪が位置するゴールデンルートを、チャーター機とスーパーカーで結び、東京と大阪のそれぞれのコンラッドホテルを2泊3日で楽しむプランです。

2005年にオープンしたコンラッド東京に続き、国内で2つ目となるコンラッド大阪が2017年に登場して以来、初めて2つのホテルがコラボレーションする取り組みとなっています。
出発地は東京か大阪から選択することができ、株式会社SKY TREKの小型チャーター機で移動しながら、上空からは富士山をはじめ、新たな世界遺産の候補地である大阪の百舌鳥・古市古墳群など、日本ならではの絶景を満喫できるのが魅力です。
コンラッド東京・ホンダエアポート間は、世界最上級のスーパーカーや高級セダンを取り揃える、東京スーパーカーズ株式会社によるショーファーサービスまたは誘導車が付き、利用者自身がスーパーカーを運転することもできます。
神戸空港・コンラッド大阪間は、専属運転手が高級セダンで送迎します。コンラッド東京で提供する特別ディナーコースや、コンラッド大阪のスパトリートメントなど、超富裕層の期待に応える豪華なプランが特徴です。
富裕層インバウンド向けの特別体験、各地で提供開始へ
富裕層の訪日外国人観光客をターゲットにした体験プランは、地方でも提供されており、インバウンドにおける富裕層誘致の需要の高まりが伺えます。
「インアウトバウンド仙台・松島」は、1時間75万円〜のヘリコプター体験の提供を開始しました。宮城県岩沼市の東北エアサービスのヘリコプターを活用し、仙台空港からむつ市間の移動サービスとしての利用から、松島湾などの上空を遊覧し仙台空港に戻るといった周遊観光を提供します。
他にも「松島・仙台・蔵王上空のパノラマツアー」や「仙台・蔵王・白石城・小川原湖上空のお花見ツアー」「栗駒山上空からの紅葉満喫ツアー」など、日本の四季を満喫できるようなプランが魅力的です。外国人通訳ガイドが1名同乗するとのことで、インバウンド客が気軽に利用できる仕組みとなっています。
目的地やコースは、要望に合わせてアレンジも可能となっていることから、富裕層の個人旅行客の嗜好を考慮した、より特別感溢れる体験コンテンツとなるでしょう。
まとめ:特別な周遊観光を提供で、インバウンドの富裕層リピーター獲得へ
世界中の超富裕層から海外旅行先として注目されている日本では、今後も超富裕層を満足させる特別体験の提供や、受け入れ態勢の整備が求められるでしょう。
コンラッド東京が提供する、東京と大阪をスムーズに移動しながら日本ならではの絶景を楽しむ「スカイイントリーグ」や、宮城県の1時間75万円〜のヘリコプター体験といった取り組みにより、インバウンドの富裕層の満足度を向上し、リピーターの獲得につなげていくことが期待されます。
<参考>
・PR TIMES:コンラッド東京、ヒルトン創業100周年に贈るコンラッド「スカイ・イントリーグ」を販売開始
・コンラッド東京:【1日1組限定】100周年記念 2泊3日 100万円究極プライベートツアーコンラッド「スカイ・イントリーグ」
・BUSINESS INSIDER:There are the 15 hottest destinations billionaires are traveling to 2019
・訪日ラボ:富裕層インバウンド向けに「1時間75万円〜のヘリコプター体験」を提供/1回の訪日で200万円消費する彼らのハートを掴むには
【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!
さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。
成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!
最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方、
業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。
今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?
<本セミナーのポイント>
- 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
- 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
- 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演
詳しくはこちらをご覧ください。
→【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!