外国人観光客のマナー問題 | 日本ルールが伝わらない理由と対応策

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

訪日外国人客数が伸び続け、経済波及効果に高い期待が持たれている一方で、「ポイ捨て」「列への割り込み」「撮影禁止の無視」「汚いトイレの使い方」「電車内、大声での会話」などの外国人観光客のマナーに対する疑問と怒りの声があがっています。

多くの日本人が感じる外国人のマナー違反は、観光地周辺に住む住民や訪日外国人の日本に対する満足度などにも影響を及ぼす、重大な課題です。

外国人観光客が増え旅行消費額が増加することは、日本経済の活性化に貢献していますが、同時に外国人の日本でのふるまいに対してネガティブに評する声も大きくなっています。

この記事では、日本人が感じる外国人への不満の声や原因、対策などについて解説します。

関連記事
訪日中国人マナー

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる


【訪日ラボが徹底予測】中国インバウンド 今後の動向は?

日本社会で指摘される外国人の振る舞い

訪日外国人客のマナーの悪さについては、過去に何度も全国各地の観光地から声があがっており、多くのメディアでも取り上げられています

外国人のマナーの悪さでよく声が挙がる問題は、「電車内で大声で話す」「行列に並ばずに割り込む」「ゴミのポイ捨て」「撮影禁止や接触禁止を守らない」「禁煙場所での喫煙」「トイレでトイレットペーパーを流さない」など様々です。

他にも、京都で舞妓さんを追いかけるといった観光地での迷惑行為に注意喚起する声もあります。

舞妓さんに対する迷惑行為に関するTwitter投稿
▲Twitter投稿:編集部スクリーンショット

Twitter:舞妓さんに対する迷惑行為に関する投稿(https://twitter.com/nyao_nyao_nya/status/1139651725021728768)

訪日外国人のマナーは何が問題?

日本全国で問題視されている「外国人のマナーの悪さ」は、単に文化や民度の違いで片付けられるものではありません。

日本で求められるマナーについての知識がない、地元目線と観光客目線の違い、あるいは、観光客を取り巻く環境の整備不足が原因かもしれません。

また、よく例に挙がる中国人のマナーの悪さについてですが、これは確率的な問題でもあります。現在の訪日中国人の割合は、全体の26%を占めています。母数が大きい分、「マナーの悪さ」を目にする機会も必然的に多くなります。

マナーが悪いとされる基準は、「価値観の違い」から判断される場合が多くあります。国や文化、習慣が異なる外国人観光客の価値観は、日本人のものとは異なって当たり前です。

何を「マナー違反」「悪いこと」として認識しているかも違ってくるので、日本人が思うマナーの悪さは、彼らにとってそうではないかもしれません。同じものに対しても異なる解釈がある、まずはその認識のギャップを知ることがネガティブな感情を発生させないための第一歩になります。

マナーの悪さ」を回避する日本側の整備不足も原因のひとつだといえます。

「ゴミのポイ捨て」問題を考えてみると、外国人は日本人よりも、どこにゴミを捨てられる場所があるのか見つけるのは大変です。誰が見ても、ここがゴミを捨てる場所であると分かるようにする工夫やゴミ捨て体制を整える必要があります。

民泊のゴミ捨て問題も同じです。1週間のゴミ捨てスケジュールが決められていたとして、「金曜日には民泊を出ないといけないが、生ゴミは月曜日」となれば、外国人観光客でなくとも金曜日に出してしまう人もいるのではないでしょうか。これは、利用者側の目線不足できちんとしたシステムを提供していない運営側にも過失があります。

「トイレの利用方法の誤り」は自国とは違うトイレの仕組みなのでそもそも「トイレットペーパーを流していいことを知らなかった」という声もあげられており、施設側の利用方法の周知徹底が求められるでしょう。

外国人にマナーの違いを日本語で発信しても伝わらない

「マナーの悪さ」についての原因は様々であり、外国人観光客らの問題だけではないこと述べてきました。すでにルールとして存在するマナーであれば、ルールを知らない彼らに伝えていくことが必要です。

日本のマナーを日本語で発信していては自己満足に過ぎません。互いに意図としないすれ違い・批判を避けるためにも、外国人にも彼らの言語・手法で「伝わる」発信をするべきです。

このリンクからは、電車・鉄道における多言語対応の事例集を参照することができます。

また、飲食店や小売店では多言語対応翻訳機を利用することで相手に直接マナー面で改善してほしい点を伝えることもできるため、導入を検討してもよいでしょう。

関連記事
この翻訳機がスゴい!4選

京都市のマナー啓発方法から学ぶ対策方法について

京都市では、長年外国人観光客がマナーを守らないことに悩まされてきました。マナー啓発の取り組みとして、交通ルールの順守を呼びかける高札の作成、マナー啓発チラシの作成・配布、マナー啓発電子リーフレット「AKIMAHEN」の作成や、ステッカー作成・配布、動画作成を行っています。

他の観光地でも、リーフレットの作成や配布を行うことにより外国人観光客マナーの啓発ができると考えられます。

関連記事
外国人観光客の「舞妓」への迷惑行為の現状、京都の対策とは

外国人のマナー問題は多言語対応などで対策を

マナー周知の徹底は、今後ますます増加する訪日外国人に対する重要な受け入れ対策です。

外国人観光客の知識不足がマナーの悪さを引き起こしているのであれば、マナーを守ってほしい受け入れ側も、相手に伝わる多言語対応などで改善が期待できるでしょう。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

<参照>
京都観光Navi:京都市における外国人観光客向けのマナー啓発の取組
京都市情報館:外国人観光客等へのマナー啓発の取組等について
KYOTO CITY OFFICIAL TRAVEL GUIDE:Kyoto’s Manner ”Akimahen"

訪日ラボセミナーレポートのご紹介&最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボでは、インバウンド対策に課題を抱えるご担当者様向けに、お悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開や無料のオンラインセミナーを実施しています。

【セミナーレポート】「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント


2023年は2,500万人の外国人旅行者が訪れた日本のインバウンド市場。コロナ前の2019年に迫る勢いの回復をみせており、2024年の訪日外国人数は3,000万人を上回るとの予想もあります。

日本を訪れる外国人旅行者の間で、特に人気が高いアクティビティが「桜の鑑賞」です。桜の開花時期に合わせて日本を訪れる外国人も多く、日本の重要な観光資源の一つとなっています。

そこで訪日ラボでは、「『桜シーズン』に向けたインバウンド施策のポイント」と題したセミナーを開催しました。
登壇者としては、インバウンドの動向に詳しい訪日ラボ インバウンド事業部長 川西哲平に加え、台湾に本社を置くビッグデータカンパニーVpon JAPAN株式会社営業本部 会田健介氏をお呼びし、「桜」に関するインバウンドデータをもとに、訪日外国人旅行者の最新動向と、「桜のシーズン」に集客を向上させるためのポイントを解説しました。

本セミナーは大好評につきアーカイブ配信を行っておりますので、ぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント【セミナーレポート】


【インバウンド情報まとめ 2024年3月】2023年年間宿泊者数 1位は韓国 他

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年3月版レポートから、2月〜3月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

インバウンド情報まとめ 2024年3月

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
 訪日客向け“相撲エンタメショーホール” 大阪にオープン / 2023年年間宿泊者数 1位は韓国【インバウンド情報まとめ 2024年3月】


今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」


スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに