モンちゃんとは?青森の魅力を伝える中国人YouTuber | 中国人観光客の「定番ルート離れ」も追い風に

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

YouTuberモンちゃんとは、青森へ留学経験のある中国人です。

インバウンド経済の発展が話題になってから変わることなく注目市場である「中国」ですが、現在はリピーターも増加してきているとあり、次なる観光のトレンドの芽が見え始めています。

東京、京都、大阪、北海道、沖縄と主要観光地では中国人観光客の姿を見ない日はありませんが、日本政府は東北への観光需要を喚起するため、ビザの発給要件の緩和にも踏み切っています。東北でも特にポテンシャルの高い地域の一つが「青森」です。

今回は、インバウンド中国市場での次なるヒット観光地について探ります。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

モンちゃんとは?

中国人旅行者にとって重要な情報源となるのがSNSのWeiboやMafengwo、最近ではREDTikTok(Douyin)等があります。

こうした中でWeiboは、2009年からサービスを提供している古参のSNSであり、中国の政府機関はもちろん、日本の都道府県や政府観光局も広報の目的でアカウントを開設してきました。

例えば中国人旅行者にとって日本旅行の代名詞でもある「北海道」のWeiboフォロワー数は18万6,000ほどです。

▲日中経済協会上海代表処の北海道経済交流室オフィシャルWeibo
▲日中経済協会上海代表処の北海道経済交流室オフィシャルWeiboアカウント

実は、これを上回る都道府県のアカウントがあります。それが青森県です。

▲青森県観光国際戦略局観光交流推進課オフィシャルWeiboアカウント
▲青森県観光国際戦略局観光交流推進課オフィシャルWeiboアカウント

このほか各都道府県が公式アカウントを運営していますが、青森のフォロワー数は群を抜いて非常に多くなっています。北海道以下のアカウントフォロワーは数万にとどまります。

またWeiboで『青森』に関連したハッシュタグには 「#青森旅行#」「#青森#」があり、それぞれ1,223万ビュー、732万ビューとなっています。

▲『青森』に関連したハッシュタグ(Weibo検索結果)
▲『青森』に関連したハッシュタグ(Weibo検索結果)

青森に在住していたKOL「モンちゃん」とは

こうした青森の知名度の高さの背景には、2010年頃青森に留学し情報発信していた中国人KOL「モンちゃん」の発信していた映像コンテンツがあります。大連出身で「福原愛ちゃんにも似ている」と言われたモンちゃんは本名を金夢といいます。

『一路青森,小梦帮倒忙!』(一路青森!お助け!?モンちゃん!)というタイトルのシリーズは、2012年に公開されていますが、現在も主要動画配信サイトにこのコンテンツは残っており、こうした経路で青森について知る中国人も少なくないでしょう。

▲iQIYIにアップされている「一路青森!お助け!?モンちゃん!」のシリーズ
▲iQIYIにアップされている「一路青森!お助け!?モンちゃん!」のシリーズ

派手好きな中国人の心躍らす「青森ねぶた祭」

また観光コンテンツでも中国人ウケのポテンシャルが高いのがねぶた祭です。「青森ねぶた」は、ご存知の通り8月上旬に開催される夏祭りです。青森市、弘前市、むつ市などで開催されており、毎年延べ200万人以上の観光客が訪れています。

1980年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。こうした歴史と権威性のある文化であることに加え、大きく色とりどりの光る山車は、派手好きである中国人を惹きつけるのに十分な観光資源でしょう。SNS上でも投稿が散見されています。

定番ルートは"NO"理由は「中国人に出くわしたくない」から

青森やその他日本の観光地の中国人旅行市場でのトレンド化の追い風になると考えられるのが、中国人の「定番ルート離れ」の傾向です。

北海道やゴールデンルート(東京、富士山、名古屋、京都、大阪ルート)や映像作品の舞台を追いかける「聖地巡礼」で人気の鎌倉や飛騨高山などは、中国人にとっての「日本らしい」観光地です。こうした地域を訪れ、噂通りの美しい光景や、作品の中の景色と同じ構図で写真を撮ることは相変わらず日本旅行のハイライトとなっています。

一方で、こうした人気スポットの『同胞』の多さを嘆く声もSNSには散見されています。こうした思いを抱く中国人旅行者に支えられる形で、現在ニッチな観光地への需要が高まっていると言えるでしょう。

「君の名は。」「スラダン」聖地巡礼ブーム続く中国人観光客『同胞多すぎ、萎えた』との声も

「聖地巡礼」といえば、アニメやドラマの舞台となった場所を訪れ...

具体的には、道を歩いていても中国語が聞こえてこないような、それでいて主要観光地と同じくらい、またはそれ以上の絶景を堪能できるような場所がここにあたります。そういった文脈で、青森は通なスポットを満足させる地域となりつつあるのかもしれません。

台湾からの直行便も就航、ポテンシャルをどこまで活用できるか

青森インバウンドは、台湾市場の拡大も期待されています。今年7月から新規就航した台湾ー青森直行便が、冬ダイヤから週5便に拡大することが追い風になると思われます。青森駅付近のホテルに併設されたコンビニでは中国語での案内看板を設置するなど、情報発信にも努めている様子がうかがえます。

青森の代名詞ともいえるりんごはもちろん、大間のまぐろや日本酒などの美食や、奥入瀬渓流や田んぼアートといった自然環境、恐山や県立美術館など、観光資産にも事欠きません。

ただし、日没後に遊べる場所が少ないことや、交通の便がそこまで便利ではないことは今後の市場拡大において解決すべき課題とも言えます。

<参照>

青森県Weiboアカウント https://www.weibo.com/u/1929936967

北海道Weiboアカウント https://www.weibo.com/hokkaidochina

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!


RX Japan株式会社は、2024年5月8日〜10日に東京ビックサイトにて、「観光業/宿泊業」「ツーリズム」に関わるBtoB商談展「国際ツーリズムトレードショー」(iTT)を開催します。

この構成展である「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」内では、セミナーが開催されます。

訪日ラボを運営する株式会社movも、「インバウンド×観光DX戦略」のテーマで登壇します!ご興味のある方はぜひご参加ください。

※訪日ラボは、「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の公式メディアパートナーです。


詳しくはこちらをご覧ください。
「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!観光DX・マーケティングEXPO / 国際ウェルネスツーリズムEXPOセミナーのご紹介

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに