北海道は中国の移民地となるのか?「北海道人口1,000万人計画」と森林の外資買収状況

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

北海道は中国人に人気の観光地の1つです。同じく人気観光地の京都同様、新型コロナウイルス流行前には中国人を見かけない日はありませんでした。

観光だけでなく、移住を考える中国人もいるようです。平成17年(2005年)には「北海道1,000万人計画」が株式会社北海道チャイナワークの張代表によって提唱されました。

同計画は移民の受け入れによる北海道の人口増加、およびそれに伴う経済成長を目指した戦略であり、各所から注目を集めました。

2020年9月には、この移住計画は国土交通省が計画したものであるとの誤解がネット上でひろがっており、それを否定する報道が出ています。

この記事では、北海道1,000万人計画の概要、中国と北海道の関係性、日本における移民受け入れの現状について解説します。

関連記事
北海道が中国人の人気を集める理由
観光地で進む中国人の”経済的侵略”
あの時、新千歳空港で中国人が暴れた理由

外国人が殺到する「浅草」の飲食店とは?【無料レポート配布中!】

「北海道人口1,000万人」とは?

北海道人口1,000万人計画とは、民間企業である北海道チャイナワークにより提案された計画です。

人口増加による北海道の将来的な可能性に期待した計画であり、その背景には中国資本が大きく関わっていました。

以下では、北海道人口1,000万人計画の概要について解説します。

国土交通省 北海道開発局で提案された計画

「北海道人口1,000万人」は、平成17年度(2005年)に国土交通省および北海道開発局が主導して開催した「夢未来懇談会」において、株式会社北海道チャイナワークの代表取締役である張相律氏によって提唱されています。

同計画は、海外からの移民受け入れ促進により北海道の人口を1,000万人規模に増やすことで、計画的な経済成長を促していくための戦略を示したものです。

その規模の大きさや発想の飛躍に、当時、懇談会参加者に大きな衝撃を与えたと言われています。

土地を購入し続けて中国太平洋進出の拠点に?

近年、北海道では外国人による森林購入が相次いでいます。

北海道庁が公表したデータによると、2017年には法人13件、個人12件による海外資本により、500ヘクタール以上の森林が購入されています。 

同じく同庁の資料によれば、2019年1月から12月までの期間の海外資本等(居住地が海外にある法人及び個人並びに国内の外資系企業)による森林の取得事例には、35件、199ヘクタールが確認されています。2019年の買収のうち、中国(香港)が保有する森林面積の合計は、14件、34.15ヘクタールです。

2019年末の時点で、外国資本によって購入された森林の面積は合計2,946ヘクタールとなったことも公表されました。購入者はカナダやタイ、フィリピンなども含まれますが、多くが中国や香港に居住あるいは本社を構える中華系の企業や個人でです。 

専門家の中には土地購入の背景に何らかの意図を指摘する人もおり、北海道人口1,000万人計画との関連性も疑われています。

北海道が中国の一部となる?森林やリゾート地を買収/"経済的侵略"政府の危機感と防衛策は

北海道は中国人に人気の旅行先ですが、実は土地、不動産の購入という観点からも人気を博しています。2019年2月、政府は外国資本による土地取得について、安全保障に関わる重要な問題とし、必要な施策を検討していくとの考えを示しました。特に北海道の過疎地や水源地などが中国人によって次々と買収されている状況が伝えられてます。今回は、中国人による北海道買収問題と、規制に乗り出す方針の政府の意向、外国資本の過度な流入によって生じるオーバーツーリズム、訪日中国人観光客の北海道需要と今後の課題について紹介しま...

北海道を訪れた中国首相

北海道の将来性に期待する意向は中国企業や中国人の間だけでなく、中国の李克強首相にも伝播しています。

2018年に催された日中韓3ヶ国首脳会談で来日した李首相は、北海道を訪れた際に日本国内でも高い競争力を持つ北海道の農業に興味を示しており、北海道における日中の先端技術を活かした農業活性化に協力したい旨の発言を残しています。

中国では民間レベルだけでなく政府レベルで北海道の将来的な発展に期待しており、中国資本を組み込むことによりシナジー効果を生み出そうという考え方が広まっています。

なぜ北海道に中国人が多いのか?

2019年2月に北海道が発表したデータによれば、2018年4月〜9月の半期において北海道を訪れた外国人客数135万5900人の内、約2割は中国からの訪日客でした。

北海道にこれほど中国人が訪れている背景にはどのような要因があるのでしょうか。

以下では、北海道が中国人から人気を集めている理由について解説します。

ブームのきっかけ「非誠勿擾」

2008年に中国で公開された映画「非誠勿擾」は北海道を舞台としたラブストーリーで、中国の歴代興行収入1位を記録しています。

釧路や阿寒湖、網走をはじめ道内各地で撮影された映像の美しさは多くの観客を魅了し、中国における北海道人気の先駆けとなりました。

公開から10年以上が経過した現在でも「非誠勿擾」のロケ地を訪れることを目的とした中国人観光客は少なくありません。

中国において北海道旅行の人気が高まった要因として「非誠勿擾」が果たした役割は非常に大きいと言えるでしょう。

北海道に外国人観光客が多いのはなぜ?最新の動向・エリア別特徴・急増中の理由と課題も解説

観光統計を分析すると北海道を訪れる訪日外国人観光客の数が年々増加していることがわかります。外国人来道者数増加の要因としては人気観光地やスノーリゾートやアクティビティを楽しめる施設の存在もありますが、北海道ではそれらをインバウンド誘致に最大限活かすためにさまざまなプロモーションや施策をとっています。この記事では、北海道を訪れる訪日外国人客数や消費額の推移、北海道において行われているインバウンド施策、北海道でインバウンド需要が急増している要因について解説します。インバウンド対策にお困りですか?...


良質な雪

スキーは訪日中国人の間で特に人気の高いレジャー体験の1つです。

広大な国土を有する中国ですが降雪地帯はそう多くないため、雪を見たことがないという中国人も多く、北海道で楽しめるウィンタースポーツは人気のアクティビティです。

はじめのうちは上手く滑るのが難しいスキーですが、雪になじみのない中国人にとっては幻想的な白銀の世界で良質な雪と触れ合える環境に身を置くこと自体が貴重な体験ということもあり、満足度も高いようです。

また、中国の大型連休である春節が雪まつりの開催時期と重なるため、北海道を訪れる中国人が多くなっています。

【中国インバウンド】地震でも北海道ファンの関心は「雪が降るのはいつごろ?」/台風より注目された「中国領事館のバス」問題とは?…北海道と大阪の

今月、台風21号と北海道地震という二つの大きな自然災害がありました。日本旅行、それも大阪や北海道が主要な観光地として人気を集めている中で、中国では日本に対する印象に何か変化は起きているのでしょうか。中国の報道から探ります。インバウンド最大の中国市場は「旅マエ」にアプローチするのが重要!おすすめのインバウンド対策を資料で詳しくみてみる「中国インフルエンサープロモーション」を資料で詳しくみてみる「中国向け広告運用」を資料で詳しくみてみる「Wechatを活用したプロモーション」を資料で詳しくみて...

食べ物や自然

おいしい食べ物や美しい自然も北海道が人気を集めている理由の1つです。

中国では衛生管理などの問題から魚介類を生で食べられる場所が少なく生食の習慣がありません。

そのため、新鮮な魚介類を楽しめる観光地として北海道が人気となっています。

また、黄砂や排気などの環境問題を抱えており、都市開発が進む中国ではありのままの自然の美しさを感じられる場所も少なくなっています。北海道で自然に癒されたいという中国人も多いようです。

北海道のインバウンド需要

北海道は数値も全体的に高く日本でも有数の高いインバウンド需要を誇るエリアです。北海道は様々なサイトにてニセコなどのスキー場の雪質についての口コミがあり、欧米圏の人たちにとって日本でも有数の観光名所となっています。

北海道に外国人観光客が多いのはなぜ?最新の動向・エリア別特徴・急増中の理由と課題も解説

観光統計を分析すると北海道を訪れる訪日外国人観光客の数が年々増加していることがわかります。外国人来道者数増加の要因としては人気観光地やスノーリゾートやアクティビティを楽しめる施設の存在もありますが、北海道ではそれらをインバウンド誘致に最大限活かすためにさまざまなプロモーションや施策をとっています。この記事では、北海道を訪れる訪日外国人客数や消費額の推移、北海道において行われているインバウンド施策、北海道でインバウンド需要が急増している要因について解説します。インバウンド対策にお困りですか?...

北海道が中国人観光客に人気の理由、雪・食・映画作品・人気観光スポット3選・北海道観光局

訪日中国人に人気の観光都市といえば、東京や京都などがありますが、実は北海道も中国人から絶大な人気を誇ります。 中国人が北海道を選ぶ理由には、北海道の豊かな自然環境、グルメ、スキーなど体を使って楽しめるレジャー施設の存在があります。 この記事では、北海道が中国人に人気になった背景やその理由について紹介していきます。  [com_category_dl_btn name="訪日中国人向けガイドブック" slug="guidebook-chi...

日本への移民の現状

北海道人口1,000万人計画では、移民に広く門戸を開くことにより、人口増加を目指すというビジョンが提示されていますが、現在の日本において移民の現状はどのようになっているのでしょうか。

以下では、現代日本における移民の現状について解説します。

外国人人口は名古屋市の人口を越えた

総務省は「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」の中で日本に住む外国人人口について発表しています。

2018年時点における在日外国人の人口は250万人を突破しており、日本有数の地方都市である名古屋市の人口を超えるほどの人数となっています。

このままのペースで増加した場合、2020年頃には市区町村別人口で全国1位である横浜市の人口370万人に追いつく可能性もあると言われています。

大まかな内訳としては永住者が75万人、留学者が31万人、技能実習者が27万人です。永住権を持っている外国人も投票権はないため、事実上移民であるとみなされます。

増え続ける留学生や外国人労働者

近年では留学や労働を目的として日本を訪れる外国人の数も増加傾向にあり、留学生の中にはそのまま日本で就職することによって永住権を得る人々も少なくありません。

また、2019年4月には新たな在留資格「特定技能」も設けられ、移民の受け入れ体制がより一層整備されました。

今回の在留資格新設を機に、今後さらに多くの外国人が日本で暮らすようになる可能性が高いと言えるでしょう。

自分の生活の質を高めたい中国人

中国のポータルサイト捜狐では、日本で生活する中国人が増加している背景について以下のように解説しています。

衛生や環境面に気を配る文化が根付いていない中国に比べて、クレンリネスに徹底している日本の生活環境に魅力を感じることが1つ、もう1つは中国に比べて日本では生活する上で体面やメンツを過剰に気にせずに済むという点です。

中国で他人からの評価や見られ方を意識する生き方をするよりも、日本で自分なりに生活の質を高めることに魅力を感じる中国人が多いようです。

中国人は増え続ける : 土地の買収も続く?

訪日外国人の増加や在日外国人人口の増加が進む現代の日本ですが、在留資格の新設や外国人労働者を受け入れるための法制整備が進んでおり、今後も日本を訪れる中国人や日本での生活を選ぶ中国人の数は増える可能性が高いでしょう。

また、北海道においては中国人を中心とする土地の買収が続いており、日本における移民の受け入れ体制整備と相まって将来的には北海道人口1,000万人計画が現実となる可能性も否定できません。

今後日本のグローバル化を考えるにあたり、北海道における中国資本の流入や移民の受け入れ状況については注目に値すると言えるでしょう。

<参照>

北海道庁:海外資本等による森林取得状況

訪日ラボおすすめセミナーのご紹介

訪日ラボでは、インバウンド対策に課題を抱えるご担当者様向けに、お悩み・課題解決を支援すべく、無料のオンラインセミナーを実施しています。

3/22(金)開催「成功例から学ぶ旅マエ・ナカ・アトのデジタル戦略」無料オンラインセミナー


2023年年間の訪日外客数は2,500万人を突破。外国人消費額は5兆円で、過去最高額となっています。また、2024年1月の訪日外客数が268万8100人となり、2019年1月(268万9339人)とほぼ同数となったと発表され、今後さらなる伸びが見込まれます。

ゴールデンウィーク目前となり、訪日外国人を集客するため、受け入れ体制を強化していきたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

今回のセミナーでは、訪日観光客へのアプローチを「旅マエ」「旅ナカ」「旅アト」のシーン別で紐解き、外国人のお客様に適切に情報を届けるための環境整備・対応のポイントを解説していきます。

詳しくはこちらをご覧ください。

『【ゴールデンウィーク対策にも必見】インバウンド旅行者のジャーニーマップを大公開!成功例から学ぶ旅マエ・ナカ・アトのデジタル戦略』

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに