日本とフランスは親交が深く、日仏間では50組以上の姉妹都市が存在します。
近年のインバウンド需要の増加によって、訪日フランス人の対応をすることも今後増えていくことが予想されます。
この記事では、フランス人にとっての英語、フランス人と接する際のポイント、接客などで使える翻訳機や翻訳アプリについて解説します。
関連記事
日本の「治安の良さ」は一種の観光資源
長期滞在が9割以上の訪日フランス人集客の数値
【フランス】世界が認める日本のチョコ
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
フランス人は英語を話したがらない?
フランス人が英語を話したがらないという話は有名ですが、その理由についてはプライドの問題ではないようです。
日本ではあまり知られていませんが、フランス人が英語を話したがらない背景には、英語が苦手な人が多いという理由があります。
以下では、フランス人が英語を苦手とする理由について解説します。
フランス人は実は英語が苦手?
フランス人にとって英語が難しい背景には2つの要因があります。
1つは英語教育の方針により、学校教育で実用的な会話をあまり行わないこと、もう1つはフランス語の特性によって発音しにくい音があることです。
またフランス人は英語を話せないことに対して羞恥心を感じない人が多いため、話さないという選択を取っているようです。
フランス人の苦手な英語
フランス人が英語の発音を苦手とする理由は、フランス語にない発音が多いためです。
「i」を伸ばす音、「r」の音、「h」の音などが当てはまり、これらの英語での発音が苦手なフランス人は少なくありません。
フランス語では、「i」の長音は単音の「i」に、「r」は喉の奥を震わせて発音するふるえ音に変わり、「h」は発音されません。
英語を母語としない国では、なまりが現れることが多くありますが、中でもフランスなまりは聞き取りにくい英語として知られています。
フランス人の対応をするときは
言語については先述の通りですが、フランス人の国民性やコミュニケーションにはどのような特徴があるのでしょうか。
意思疎通を図る上で言語が重要であることはもちろんですが、実はコミュニケーションの取り方にも国民性が表れます。
以下では、フランス人の特徴、コミュニケーションにおけるポイントについて解説します。
フランス人の特徴
フランス人はコミュニケーションにおいて自らの意見をはっきりと伝える傾向があります。
そのため自分がマイノリティであることや周りの人と意見が異なることにより、遠慮する人はあまりいないようです。
また、マナーを重んじる傾向が強いこともフランス人の特徴です。
身だしなみや服装に気遣っている人が多く、フランス人と会う際にシャツがよれていたり、靴が汚れていたりすると悪い印象を与えてしまう可能性が高いです。
フランス人とのコミュニケーションの取り方
自らの意見をはっきりと伝える文化が根付いていてるフランス人にとって、どっちつかずの返答や曖昧な回答はもどかしく感じられます。
日本人は意見がぶつかることを恐れ相手に合わせる傾向がありますが、海外の人々は意見がぶつかることでコミュニケーションが活性化されると考えている人が少なくありません。
相手に合わせて自分の考えを伝えない姿勢は、相手とのコミュニケーションに興味がないと誤解されてしまう可能性があるため、しっかりと考えや意見を伝えることが大切です。
また、フランス人は日本人と同様に挨拶を非常に重要視しています。
その人の第一印象を大きく左右する挨拶は、コミュニケーションにおいて非常に重要です。
オススメのフランス語翻訳
フランス語は、英語に次いで公用語としている国の数が多く、スイスやカメルーンをはじめ約30カ国において公用語とされています。
そのため、フランス語が使用できればフランス人だけでなく、さまざまな国の人々とコミュニケーションをとることができます。
しかし、難解な言語としても知られるフランス語を習得することは決して簡単ではありません。
そこで、以下ではフランス語を翻訳するアプリや機器について解説します。
無料の翻訳アプリ
コストをかけずに導入するのであれば無料の翻訳アプリが最も良い選択肢でしょう。
人気があるのはGoogle翻訳、エキサイト翻訳、Reversoなどで、それぞれメリットや強みが異なるため、用途に合わせて選択する必要があります。
Google翻訳は、高度なAI技術を利用した翻訳が最大の強みで、難解な文章を自然な日本語に訳すことができます。
一方、エキサイト翻訳は、口語体による翻訳結果が特徴です。
こなれた日本語に訳すことができるため、日常会話のようなスムーズな流れを作る文章ができます。
Reversoは、フランスのSoftissimo社が運営する翻訳サイトです。
日本における知名度はそれほど高くないものの、Google翻訳に匹敵するレベルの翻訳力を備えています。
試さない理由ある?国立研究機構が開発する31言語対応の無料翻訳アプリ「VoiceTra」
今年9月にはラグビーワールドカップ、来年夏にはオリンピック、2025年には大阪万博と、これから日本で予定されている国際的なイベントがいくつもあります。訪日外国人の増加が予想される中、全く何も対策をしないお店はもはや少数派となっていくでしょう。 お金をかけなくても、たとえば翻訳アプリをスマホに入れておくといった方法があります。今回は、国の専門機関NICTが提供する無料の音声翻訳アプリ「VoiceTra」を紹介します。目次VoiceTraとは?1. 話しかけたことを翻訳してくれる2. 正しく翻...
音声翻訳機
多言語対応のための案内作成や筆談においては、アプリやサイトを利用して翻訳するのも1つの手ですが、外国人との会話においてアプリやサイトを使うのはなかなか難しいでしょう。
なぜならアプリやサイトの場合、基本的には文章を打つと翻訳結果の文章が表示されるため、はっきり聞き取れてスペルがわからなければ打てませんし、検索結果の文章を発音良く読めなければ会話では伝わりません。
一方、音声翻訳機であれば、機器を互いの間に持って話すだけでそれぞれの言語に翻訳し、読み上げてくれます。
音声翻訳機は機種によって特徴も異なるため、使用する際は使用目的にあったものを見つけるようにしましょう。
【2019年版】おすすめの音声翻訳機6選 !選ぶポイント・各製品の特徴を整理
海外旅行をする日本人だけでなく、日本に旅行に来る訪日外国人を近年よく見かけるようになりました。街中を歩いていて外国人に道を尋ねられ、慌ててしまったという経験をした方も多いでしょう。そんなときに音声翻訳機があればスムーズに対応できます。ポケトークやMayumill、ランジー、ili(イリー)など次々と多言語対応している音声翻訳機が登場しています。それぞれの性能に特徴があり、購入する際には人気だけではなく、精度の高さや、使用するシチュエーションが選ぶ際のポイントになってくるでしょう。オンライン...
相手国の文化を尊重することが大切
プライドが高く英語を話そうとしないと誤解されているフランス人ですが、実はその背景にはフランス語と異なる発音があり、英語を話しても伝わらないことがあるなどといった要因もあります。
日本では、理解が進んでいない部分ではありますが、だからこそ、そのような彼らの特性を理解し、インバウンド対策の一環としてフランス語対応を取り入れることができれば、フランス人の満足度は大きく高まるでしょう。
ケノディアが日本企業向けにフランス人特化のインバウンドサポートサービスを開始
目次インバウンドPR・集客などのサポートサービスを展開留学生受け入れノウハウを活かす 国籍を絞ったサービスインバウンドPR・集客などのサポートサービスを展開株式会社ケノディア(以下、ケノディア)は7月11日、日本企業向けにフランス人特化のインバウンドサポートサービスを7月7日から開始したことを発表しました。同社は、フランス語圏向けの学生への日本語学校紹介や、ビザ手配などを行うフランス専門商社です。今回、フランス人のブロガー、YouTuberによるフランス語圏向けPR動画作成や、日本好きの留...
訪日ラボ 最新版セミナー&インバウンド情報まとめ
訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。
WeChat Pay&大衆点評に聞く「中国インバウンド」最新動向!好調の裏で起こる旅行者層・トレンドの"変化"とは?
最新のデータによると、中国からの訪日客数は月間77万6,500人となり、これまで1位だった韓国を抜き、2022年10月の水際対策緩和後初めて1位となりました。順調に回復してきている中国市場に向けて、プロモーションなどの施策を再開したいと考えている方も多いでしょう。
一方で、訪日中国人の旅行者層やトレンドには、ある"変化"が起こっており、「コロナ禍前と同じやり方では上手くいかない」可能性も出てきているといいます。
そこで今回は、「WeChat Pay」を運営するテンセントより廖 天堉 (Tianyu Liao)氏、そして「大衆点評」を運営する美団より草刈 美香氏をお招きし、中国インバウンドの最新動向を徹底的に分析するオンラインセミナーを開催いたします!
<本セミナーのポイント>
- 中国インバウンドの専門家に直接質問し、疑問を解消できる!
- 訪日中国人の旅行者層やトレンドの変化を知り、中国向けの訪日プロモーションや受入環境整備に活かせる!
- 中国インバウンドの動向に詳しい専門家3名が登壇!
詳しくはこちらをご覧ください
→WeChat Pay&大衆点評に聞く「中国インバウンド」最新動向!好調の裏で起こる旅行者層・トレンドの"変化"とは?
【インバウンド情報まとめ 2024年8月後編】7月の訪日外客数329万人 中国がコロナ後初の1位に 他
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に8月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。
最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!
本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→7月の訪日外客数329万人 中国がコロナ後初の1位に / 沖縄県の観光収入が過去最高に 人材確保の課題解決も【インバウンドまとめ 2024年8月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!