芝麻信用(ジーマ信用)とは | Alipayに搭載・中国の信用スコアサービス・社会のマナー向上にも

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

芝麻信用(ジーマ信用)は、中国の企業アリババグループの関連企業であるアントフィナンシャルが開発、提供する個人信用評価システムです。

中国発の大手決済サービスAlipayアリペイ)の一機能で、ユーザーの行動履歴から信用度のスコアを算出します。

このような、個人の信用を金融口座の情報以外でスコアリングするサービスは日本ではあまり浸透していません。

一方、中国ではさまざまな場で信用スコアが利用されています。その中でも、Alipayが国内で広く浸透している中国では、芝麻進用の普及による社会的な影響も観測されています。

この記事では、中国における信用スコアの意味合いとともに、芝麻信用の普及に伴って起こった社会的な変化について解説します。


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

芝麻信用(ジーマ信用)とは

芝麻信用とは、英訳すると“Sesame Credit”、和訳すると「ゴマ信用」となります。

芝麻信用は信用スコアサービスとして、ユーザーの信用度を数値化して示します。

芝麻信用は中国のアリババグループであるアントフィナンシャルが開発したシステムです。アントフィナンシャルは、モバイル決済が主流となっている中国で業界トップシェアのAlipayを提供しています。

芝麻信用(ジーマ信用)の数値算出の指標

芝麻信用はユーザーの信用度を独自の基準に基づいてスコアを算出しています。

Alipayの運営元であるアントフィナンシャルやアリババグループ(阿里巴巴集団)は採点方式についての詳細を公開していませんが、5つの指標が重要だと明かしています。

アリババグループが発表した情報によれば、芝麻進用のスコア算出において重視されているのは「学歴や勤務先」、「資産」、「返済」、「人脈」、「行動」の5つの指標です。

中国スマホ決済「アリペイ」海外使用で日本が1位に!長年のライバル、タイに逆転【国慶節2019】

今月10月は中国の二大連休の一つ「国慶節」があります。建国を記念する祝日として、今年は1日~7日まで、7日間の法定休日が制定されていました。この期間、中国では国内外の旅行に出かける人が多くなっており、中国の担当官庁によれば、出国者数は7日間で700万人を超えています。日本旅行も変わらず人気です。海外旅行先の人気度で常にトップとなっていたタイですが、今回は順位が逆転すると休暇前から話題となっていました。国慶節が終わり、中国で今や使わない人の方が珍しいスマホアプリによる決済「アリペイ」の取引件...


【中国】モバイル決済浸透率

こんにちは、クロスシー編集部です。今回は中国で普及が進む「モバイル決済」について、その普及度合いと、ユーザーを惹きつけている機能について解説します。目次2019年1月現在の中国モバイル決済の普及状況とは? Alipay、WeChat Paymentで9割中国でモバイル決済が普及した理由、そして複数のモバイル決済を使い分ける 決め手は「信用スコア」なぜモバイル決済が普及したのかAlipayとWeChat Paymentの使い分けは? Alipayのサービス「芝麻信用」(セサミクレジット)の強...


芝麻信用の読み方は?

芝麻信用の発音は「Zhima Xinyong/ジーマーシンヨン」です。

「芝麻」が中国語で「ゴマ」を意味し、英語表記が“Sesame Credit”であることから「セサミ」や「セサミクレジット」と呼ばれることもあります。

日本では中国語読みである「ジーマ信用」の他に「ゴマ信用」、「ジーマクレジット」などと呼ばれることもあります。

なぜ中国で信用スコアはこれほどまで重要視されるのか

日本ではあまり浸透していない信用スコアサービスですが、中国ではさまざまな場で信用スコアが利用されています。

中国において信用スコアはどのような意味合いを持つのでしょうか。

以下では、芝麻信用のスコアの基準、スコアの高低によるメリットやデメリットについて解説します。

芝麻信用のスコアの基準は?

芝麻信用では、クラウド上の個人情報や取引履歴などのビッグデータを解析してスコアを算出しています。

Alipayを利用したオンラインショッピングや公共料金の支払い状況はもちろん、SNSにおける人間関係、ローンやカードの使用状況、契約履行やトラブル履歴など、参照するデータは多岐にわたります。

信用スコアは350から950までの間で決定され、データの更新は毎月行われています。

スコアの目安としては550未満は信用度が低く、550から599は平均的、600以上になると一定の信用度を得ていると判断されるようです。

700以上であれば社会的にかなり高い信用度を得ていることを表しており、800以上のスコアを獲得している人は非常に少ないようです。

高スコアのメリット

中国において芝麻信用は個人の信用度や履行能力を示す、重要な指標と考えられており、芝麻信用で高スコアを獲得している個人に対してはデポジットや保証金を不要としているサービスあります。

また、病院や店舗での後払いや無料レンタルが可能となることや、優良顧客として通常のサービスとは別に特典が用意されることもあるようです。

芝麻信用のスコアが低い場合

芝麻信用で高スコアを獲得している個人にはさまざまなメリットがありますが、反対にスコアが低いと不利益を被ることもあります。

信用スコアは企業の採用や結婚の可否にも影響を与えることがあるようで、信用スコアの多寡は人生を左右しかねません。

そのため、中国では信用スコアを下げるような履行の遅滞や延滞は大きな問題であるとされています。

芝麻信用の普及で社会に広くポジティブな効果

芝麻信用が国内で広く浸透している中国では、芝麻進用の普及による社会的な影響も生まれています。

信用度スコアという概念が国民の間に浸透することで、マナーの向上に役立つケースもあるようです。

以下では、芝麻信用の普及に伴って起こった社会的な変化について解説します。 

シェアリングサービスのマナー向上

芝麻信用は、シェアリングサービスを利用するユーザーのマナー意識向上に一役買っています。

中国のシェアサイクルサービスでは、ユーザーのマナーが守られておらず、返却場所以外での乗り捨てや返却時の破損などの問題がしばしば発生していました。

そこで、芝麻信用はマナー違反をしたユーザーの信用スコアを下げる仕組みを導入したところ、マナーを守って利用するユーザーが増えたようです。

信用スコアの仕組みが一人ひとりのマナーの底上げを図ることに成功した事例といえるでしょう。

ホテルの手続きにかかる時間の短縮

芝麻信用では、ホテルや民宿などのプラットフォームと連携して高スコアユーザー向けの特典を提供しています。

具体的な内容としては、信用スコアが600点以上の顧客は保証金の支払いを免除されたり、並ばずにチェックインやチェックアウトを済ませられたりするというものです。

これらのサービスがさらに拡大していくことで、芝麻信用スコアに対する注目度も高まっていくでしょう。

企業にも芝麻信用

芝麻信用は個人だけでなく、法人や団体についても用いられています。

個人の場合には350点から950点の間でスコアが算出されるのに対し、企業の場合には1,000点から2,000点の間でスコアが算出されます。

基準については取引状況や決算状況をはじめとする5項目で、算出されたスコアはすべてのユーザーに対して公開されます。

企業の与信を確認する際に芝麻信用の信用スコアが参照されることも少なくありません。 

中国ネット発 信用のプラットフォーム「芝麻信用」がリアル社会にも影響を及ぼし始めたワケ/「お見合い」にも活用が進む超管理社会

中国ではAlipayやWeChatPaymentなどの電子マネー文化が根づいており、屋台の出店などでもWeChatPaymentなどの電子マネーで支払いがされるほど進んでおります。日本ではまだまだ、クレジットカードが使えないお店も多く、そういった意味では中国のほうが進んでいると言えるでしょう。さらに、中国では「個人信用スコア」という個人の信用力を数値化したものが浸透しております。その個人信用スコアがお見合いでも使われるとのこと。今回、個人信用スコアの中でも特に浸透している芝麻信用(ジーマク...


訪日中国人向けインバウンド対応ならAlipay導入が必須

Alipayは中国で主流となっているモバイル決済サービスの1つです。

日本の店舗であってもAlipayを導入することで訪日中国人向けインバウンド対策となるでしょう。

また、芝麻信用のスコアにはAlipayの利用履歴が関係するため、Alipayを利用できる店舗であることは中国人にとって店舗を選ぶ上での基準の1つです。

Alipayの導入は訪日中国人の集客にもつなげられる可能性があります。今回の記事では芝麻信用を紹介しましたが、芝麻信用以外にも中国で広く利用されているサービスを把握しておき、効果的なインバウンド対策に活かしていきましょう。


訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜


4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか?また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。

このセミナーでは、

  • 新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
  • インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
  • そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない

方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!

詳しくはこちらをご覧ください。

4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに