3月24日、日本百貨店協会・インバウンド推進委員会による、2020年2月分の免税売上高・来店動向の速報が発表されました。
免税総売上高、購買客数は、ともに前年同月比の約3分の1にまで落ち込みました。これは新型コロナウイルスの流行が大きく影響していることに加え、春節期間が1月にずれこんだことも要因であると考えられます。一方で、一人当たりの購買額は大きく増加しました。
この記事では、2020年2月における免税売上高・来店動向と、今後の見通しについて解説していきます。
《注目ポイント》
- 免税総売上高、購買客数は前年同月比の約3分の1に
- 一人当たり購買額は大幅増加
- 来店数の中国1位は継続
関連記事
2020年3月 訪日客数93%減、コロナショック直撃で256万人減少【グラフで見るインバウンド】
訪日消費額、前年同期の3分の2に満たず…新型コロナ影響、1人当たり消費額は微増【観光庁消費動向調査2020年1-3月期1次速報】
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
免税総売上高、購買客数:前年同月比の約3分の1に
2020年2月分の免税売上高・来店動向の速報が発表されました。これは、91店舗の「インバウンド推進委員店」を対象として行われた調査です。
免税総売上高は約110.2 億円、購買客数は約 13.4万人でした。
前年同月比では、免税総売上高は34.6%、購買客数は31.7%でともに大きなマイナスとなりました(※前年同月は93店舗での調査のため、割合は店舗数を調整して計算されています)。
免税手続きカウンターの来店1位は中国本土が独占する状態にありますが、その中国では2020年1月末から2月にかけて新型コロナウイルスの新規感染者数が連日1,000人を超えるほど感染が広がっており、訪日中国人客数は前年同月比87.9%減となりました。
また、2月には日本でも徐々に感染が広がっており、訪日を控える外国人観光客も多く、訪日客数全体が58.3%減となっていました。
中国人観光客 前年比88%減。訪日客全体は58%減で108.5万人に:2月のインバウンド 新型コロナの影響色濃く
JNTO(日本政府観光局)の発表によれば、2020年2月の訪日外客数は、前年同月比58.3%減の108.5万人となりました。なかでも訪日中国人観光客は前年同月比87.9%減となりました。新型コロナウイルスの影響を色濃く受けた格好になりました。目次2月の訪日客大きく減少、新型コロナウイルスの影響で消えた64万人の訪日中国人観光客2月の訪日客大きく減少、新型コロナウイルスの影響で2020年2月 訪日外客数:JNTOより新型コロナウイルスの感染拡大が始まった2020年1月は、前年比1.1%減の2...
このことから免税総売上高・購買客数の減少の主因は、新型コロナウイルスの感染拡大により、訪日中国人をはじめとして訪日客数全体が減少したことだといえます。
また、2019年は春節期間が2月だったのに対し、今年は1月末だったことも2020年2月におけるマイナスの一因となっていると考えられます。これは2020年1月の免税売上が増加し、2019年2月と同水準になっていることからも推測できます。
なお、春節は1月30日までであったところを2月まで延長されましたが、これは新型コロナウイルスの感染拡大に伴い出勤等を制限するために行われた施策であり、免税総売上高・購買客数の増加には貢献しなかったものと考えられます。
一人当たりの購買額は大幅増加
一人当たりの購買額は、前年同月が約75,000円、2020年1月が約70,000円だったところ、2020年2月は約82,000円と大きく増加しました。
これは新型コロナウイルスの影響で、比較的訪日意欲の低い層が訪日を控えるなどしたことで、相対的に訪日意欲が高い層の割合が上昇し、日本の商品に対する購買意欲も高水準となったためと推測されます。
一方、3月はより多くの地域に新型コロナウイルスの感染が拡大しており、中国や韓国からの事実上の入国拒否も始まりました。購買意欲が高い層の訪日も難しくなったと考えられるため、さらなる免税総売上高の減少が見込まれます。
【速報】中国・韓国からの入国者全員が事実上の入国拒否へ、政府は中韓へ訪日観光自粛を要請
世界的に流行している新型コロナウイルス(COVID-19)の水際対策として、日本政府が新たに中国人と韓国人、イランに対する入国制限を実施すると産経新聞が報道しています。関連記事IOC「大会4か月以上前に決定を行う必要はない」【速報】台湾、日本からの入国者を事実上、入国制限韓国版「マスクマップ」登場!アメリカ、フランスのディズニーも続々閉鎖!目次中国と韓国からの入国者全員が入国制限中国と韓国からの入国者全員が入国制限産経新聞の報道によると、日本政府は新型コロナウイルス(COVID-19)の流...
化粧品の人気が継続
免税店で人気のあった商品の順位は、以下の通りです。- 化粧品
- ハイエンドブランド
- 食品
- 婦人服飾雑貨
- 婦人服
前年同月の5位のみ美術・宝飾品から婦人服へ変動がありましたが、4位までは前年同月と同様でした。主に女性向け商品の売上が好調となっているようです。
化粧品の1位が継続していることについては、日本の化粧品に対して「安全、安心」というイメージが浸透していることや、小紅書(RED)などで口コミが広がっていっていることが理由として挙げられます。
【中国】新EC法で爆買いに「待った」の中でも化粧品が勝ち抜ける理由とは?
中国人観光客による一度に大量購買する行為「爆買い」が広まった時期の購買対象は、主に高級ブランド品や電化製品などでした。現在は化粧品や医薬品、ベビー用品、お菓子などの日用品に変化しています。一部では中国人観光客の爆買いが終わったと言われていましたが、実は消費対象がかわり以前よりも単価の低いものが爆買いの主流になっています。このような中国人爆買い消費には、日本で購入した商品をSNSなどを通じて中国人向けに販売する人々「ソーシャルバイヤー」が大きく影響を与えてきました。しかし、今年1月1日に中国...
来店国別順位:中国1位は継続、韓国は大きく落ち込む
免税手続きカウンターの来店国別順位は、以下の通りです。
- 中国本土
- 台湾
- 香港
- 韓国
- タイ
- シンガポール
- マレーシア
中国が1位となっているのは、新型コロナウイルスに対する防疫措置としての入国制限が3月からであり、2月時点ではまだ訪日中国人の来店があったためと考えられます。
【速報】中国・韓国からの入国者全員が事実上の入国拒否へ、政府は中韓へ訪日観光自粛を要請
世界的に流行している新型コロナウイルス(COVID-19)の水際対策として、日本政府が新たに中国人と韓国人、イランに対する入国制限を実施すると産経新聞が報道しています。関連記事IOC「大会4か月以上前に決定を行う必要はない」【速報】台湾、日本からの入国者を事実上、入国制限韓国版「マスクマップ」登場!アメリカ、フランスのディズニーも続々閉鎖!目次中国と韓国からの入国者全員が入国制限中国と韓国からの入国者全員が入国制限産経新聞の報道によると、日本政府は新型コロナウイルス(COVID-19)の流...
前年同月には韓国が2位でしたが、今回は4位に落ちこみました。これは、新型コロナウイルスの影響もさることながら、2019年7月に始まった日本製品不買運動の影響が未だ残っているためと考えられます。
3月以降はどうなる:全地域の訪日客激減で売上減少続く
3月には、2月と比較して多くの地域に新型コロナウイルスの感染が拡大しており、訪日外客数は前年同月比93%減と入国制限の影響が顕著に表れています。
特に中国、韓国など免税店への来店数が多い国・地域の本格的な入国拒否も3月から始まっており、購買意欲が高い層の訪日も難しくなったと考えられるため、3月分の免税総売上高・購買客数はさらなる減少が予想されます。
また4月22日現在、日本は73の国・地域からの入国を拒否しています。4月分についても免税総売上高・購買客数の減少は続くでしょう。
2020年3月 訪日客数93%減、コロナショック直撃で256万人減少【グラフで見るインバウンド】
2020年4月15日、日本政府観光局(JNTO)は訪日外客数の2020年3月推計値を発表しました。3月は前年同月比93%減の19万4千人と、調査対象の20市場全てで大幅な減少が見られました。新型コロナウイルスの感染拡大による海外渡航制限などの影響が、顕著に表れた結果といえます。3月の訪日外客数のデータとともに、各国の水際対策の現状をあわせて解説していきます。▲2020年3月 訪日外客数(JNTO推計値):[JNTOプレスリリース(2020年4月15日)]インバウンド対策にお困りですか?「訪...
訪日消費額、前年同期の3分の2に満たず…新型コロナ影響、1人当たり消費額は微増【観光庁:訪日外国人消費動向調査2020年1
4月15日、訪日外国人消費動向調査1-3月期の1次速報が発表されました。調査結果には、新型コロナウイルスの影響が顕著に表れています。同日に発表された訪日外客統計では、訪日外客数は前年同月比93%減という結果になっていました。今回の消費動向調査速報では、訪日旅行消費額が前年同期比3分の2以下に減少したことが明らかとなりました。訪日外客数のデータと比べて減少率が低くなっているのは、新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化する以前の1、2月のデータも含んでいるためであり、次期はさらなる減少が予想され...
<参照>
日本百貨店協会:免税売上高・来店動向【速報】
外務省:日本における新型コロナウイルスに関する水際対策強化(新たな措置)
訪日ラボ 最新版セミナー&インバウンド情報まとめ
訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。
Google「飲食店・ホテルサミット」11/14開催!飲食・ホテルに特化した最新機能やここだけの情報を入手しよう
Google は 11 月 14 日、「飲食店・ホテルサミット」を東京・渋谷で開催します。オフライン・オンラインのハイブリッド開催で、参加費は無料です。
今、国内客・インバウンド客向けの集客手法として注目される「Google ビジネス プロフィール」を中心に、飲食・ホテル向けの最新機能やトレンドといった情報を、Google の担当者から直接聞くことができる貴重なセミナーイベントとなっています。
また、イベントの最後には会場参加者限定で交流会も実施します。Google ビジネス プロフィールを運用されている / これから運用したいと考えている飲食店・ホテル担当者の方、この機会にぜひお申し込みください!
※訪日ラボ/口コミアカデミーを運営する株式会社 mov は、Google 主催「飲食店・ホテルサミット」のメディアパートナーです。
※会場の座席には限りがございますのでお早めにお申し込みください。来場希望者が多い場合は抽選となる場合がございます。
詳しくはこちらをご覧ください
→Google「飲食店・ホテルサミット」11/14開催!飲食・ホテルに特化した最新機能やここだけの情報を入手しよう
【インバウンド情報まとめ 2024年9月後編】中国「国慶節」延べ19.4億人移動、海外旅行先の人気1位は日本 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に9月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国「国慶節」延べ19.4億人移動、海外旅行先の人気1位は日本:インバウンド情報まとめ 【2024年9月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!