2019年秋スタート「ナショナルサイクルルート」とは?サイクリストの訪日需要の伸ばし方

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

国土交通省は2019年11月、世界に誇れる日本のサイクリングルートをアピールする目的で「第1次ナショナルサイクルルート」を指定したと発表しました。

環境省をはじめエコツーリズムを推進している政府は、ロゴの制作も同時に行い国内外での認知度向上を目指しています。

▲[ナショナルサイクルルート公式ロゴ]:国土交通省公式サイト
▲[ナショナルサイクルルート公式ロゴ]:国土交通省公式サイト

今後増えていく「エコ意識の高い」訪日客の取り込みを考えると共に、これから盛り上がりを見せるはずの「サイクリングインバウンド」について、体験者の声を元に考察していきます。

福島県、サイクリングツアー開催でインバウンドを誘客!地域の魅力を紹介

目次インバウンドは人や文化など地域の魅力を満喫インバウンドも楽しめる環境を整備インバウンドは人や文化など地域の魅力を満喫福島県は5月22日、白河市から会津若松市の鶴ヶ城を目指すサイクリングツアー「中通り・会津の魅力発見!新緑の景色自転車ツアー」を5月13日に開催したことを発表しました。同ツアーのテーマは「新緑」。当日は、28歳から47歳までの中級レベルの台湾人8名が参加し、県内の魅力を存分に楽しみました。▲自転車インバウンド誘客事業インバウンドも楽しめる環境を整備福島県では、FIT地域(福...


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

日本3箇所 指定「ナショナルサイクルルート」とは?

今回国土交通省に選出されたルートは、全国で3か所です。

  • つくば霞ヶ浦りんりんロード Tsukuba-Kasumigaura ring-ring road
    延長:176km
    区間:JR岩瀬駅~JR土浦駅および霞ヶ浦湖岸一周(茨城県)
  • ビワイチ Biwaichi
    延長:193km
    区間:琵琶湖岸一周(滋賀県)
  • しまなみ海道サイクリングロード SHIMANAMI KAIDO cycling road
    延長:70km
    区間:JR尾道駅(広島県)~サンライズ糸山(愛媛県)
    日本地図の上に示されたナショナルサイクルルート
    ▲[ナショナルサイクルルート]:国土交通省

    ナショナルサイクルルートは複数自治体をまたぎ、主要な観光地を連絡する延長100km超のロングライドルートを想定しており、サイクリストの受け入れが可能な「ゲートウェイ」の整備が必要とされています。さらに危険回避のためのルート上の迂回が可能であり、休憩やメンテナンスが可能な施設をルート上に有していることが条件とされ今回の選出に至りました。

    訪日外国人サイクリング経験者の声は?

    国内で厳選されたルートも、訪日外国人のニーズに応えることができるのでしょうか。体験者の声を拾ってみました。

    Twitterに見える、正直な感想とサイクリスト像

    Twitterには、訪日外国人サイクリストの声が投稿されています。

    いくつかを紹介します。

    訪日外国人のサイクリストの声に関するTwitter投稿
    ▲Twitter投稿:編集部スクリーンショット

    Twitter:訪日外国人のサイクリストの声に関する投稿(https://twitter.com/BizarreJourneys/status/1132747605656555520?ref_src=twsrc%5Etfw)


    「これはしまなみ海道サイクリンロードの最後の橋からのサイクリング。全長76kmととても長いが走破が難しいものではなく、サイクリングロードにある6つの橋の上り坂はまだ簡単な方。」(筆者訳)

    訪日外国人のサイクリストの声に関するTwitter投稿
    ▲Dr Harsh VardhanさんのTwitterより:編集部スクリーンショット
    Twitter:Dr Harsh Vardhan さんの投稿(https://twitter.com/drharshvardhan/status/1186101883783413760?ref_src=twsrc%5Etfw)

    「日本は自転車旅行をするには最高の国だ。自転車専用道やサイクリングロードは増加の一途を辿っており、多くの地元民にも使われている。天気は素晴らしく、古いヒンディー語の曲を口ずさみながらのサイクリングはとても楽しかった。」(筆者訳)

    訪日外国人のサイクリストの声に関するTwitter投稿
    ▲Twitter投稿:編集部スクリーンショット

    Twitter:訪日外国人のサイクリストの声に関する投稿(https://twitter.com/josh_orita/status/1214760115179532288?ref_src=twsrc%5Etfw)


    「日本でのサイクリングはとても魅惑的だ。今までに2回日本でサイクリングをしたが、もう一度サイクリングをしに行きたくて仕方ない。」(筆者訳)

    経産省によるサイクリング・ツーリズムに関する調査報告

    平成29年に経済産業省が発表したサイクリング・ツーリズムに関する調査報告によると、調査を実施した「しまなみ海道」でサイクリングを利用する外国人観光客のうち5割強が「サイクリング目的で訪日した」と回答しています。

    ▲[自転車を利用する外国人観光客アンケート調査より]:経済産業省
    ▲[自転車を利用する外国人観光客アンケート調査より]:経済産業省

    今後、このようなコアなサイクリストを何度も来日させるような魅力的なサイクリングロード作り、さらに未経験者にどうアプローチするかがポイントとなってきます。

    YouTubeを使って、日本のサイクルルートの魅力を世界に発信

    アクティブな旅行を好む訪日外国人の中には、一部始終を動画に収め、YouTubeに投稿している人たちもいます。

    それぞれ視聴者は数十万から百万人ほどであり、自転車旅というコアなファンに向けたものにもかかわらず、再生回数を伸ばしています。


    外国語でなんの宣伝もなく発信される「生の声」は、これから日本に来てサイクリングを楽しみたいと思っている人だけでなく、潜在的顧客層の関心を引き付けると考えられます。

    オフィシャルな情報発信だけでなく、口コミの重要性は昨今多く指摘されてきているところです。こうしたコンテンツの存在からも、今後の市場の成長が期待されます。

    体験者が語る「ここを改善してほしい!」

    多くのサイクリストは日本国内のサイクリングを楽しんでいますが、中には「こんなものがあればよかったのに」「ここが改良されればもっと良いのに」という声も見受けられました。

    外国人サイクリストを中心とした、日本国内のサイクリスト同士の情報交換サイト「Tokyo Cycling Club」に寄せられていた意見をご紹介します。

    ▲[Tokyo Cycling Clubトップページ]
    ▲[Tokyo Cycling Clubトップページ]

    数年間、福岡をサイクリングしていた時の感想ですが、怒りっぽい車のドライバーが居たのとイギリスやタイよりも酷いクラクションの使われ方をしていました。

    いくつかの都市で生活をしましたが、仙台の自転車道はかなり役に立たなかったです。まず第一に、歩行者と自転車に乗っている日本人は自転車道の使い方を気にしません。ほんの少し注意を払うくらいです。さらに自転車専用道に捨てられ廃棄された大型のゴミが行く手を阻み、自転車のための道もぬって走る必要がありました。
    朝方6時前は例外として、本当に都心のサイクリングは大大大嫌いです。都心以外はほぼ快適なサイクリングの環境です。道はあまり整備されていませんが。

    主に、「道路整備」の不完全さ、さらに「自転車と共に走行する車や歩行者による道路でのマナー」がサイクリスト達の中で評判が悪い結果となりました。

    サイクリストの間で有名? 日本サイクリングに関する噂

    同サイトでは、「福岡」はサイクリストにはオススメしないとしたコメントが複数見受けられました。

    「私は体験していないですが、ある友人から聞いた話によると福岡は悪質な車のドライバーが多いため評判が悪いのは有名な話です。」とコメントがあるように、どうやら土地によっても運転のしやすさがあり、その噂はサイクリストたちの間で共有されているようです。

    まとめ

    現在のインバウンドのトレンドとなっている「コト消費」も、時代とともに形を変えていきます。今回はそんな観光客の行動背景とともに、世の中の流れである「エコ」を組み合わせた観光手段であるサイクリングに焦点を当てました。

    冒頭で紹介した「ナショナルサイクルロード」の認定にはじまり、各自治体で訪日外国人向けに魅力的な地域の訴求方法としてサイクリングを採用するところが増え、今後盛り上がっていくことは必至です。

    今回紹介した口コミからは、歩行者やドライバーのマナー向上や、自転車道の「整備」をすることがより良いサイクリング体験につながることがわかりました。

    サイクリングインバウンドを活性化させるためには、関係する領域の事業者が体験者それぞれの発信にアクセスし、そこから見えてくる当事者のニーズや反省点をもとに、よりよい環境を提供できるよう心掛けることが有効です。

    愛媛県のインバウンド事例と対策3選|「サイクルツーリズム」「道後温泉」で訪日外国人観光客誘致に成功

    愛媛には様々な観光資源があり、動画によるアピールや立地を生かしたサイクリングロードなどにより、これからの訪日外国人観光客誘致に期待が集まります。中でも有名なのが松山市にある道後温泉です。現在の元号「令和」の名前の由来となった万葉集に登場する温泉で、愛媛県に関係する歌は、すべて道後温泉にかかわる歌とも言われています。この記事では愛媛県のインバウンド事情やどのような対策が行われているのかについてご紹介します。目次愛媛県のインバウンド事情は?愛媛県の訪日外国人数訪日外国人で多い国は?外国人観光客...


    <参照>

    https://www.travelvoice.jp/20191108-140860

    https://www.mlit.go.jp/road/bicycleuse/good-cycle-japan/national_cycle_route/index.html#outline

    https://www.mlit.go.jp/road/bicycleuse/good-cycle-japan/assets/pdf/jitensha_detail.pdf

    https://tokyocycle.com/

    https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H29FY/000413.pdf

    中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

    短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

    今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

    今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

    詳しくはこちらをご覧ください。

    中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

    【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


    訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

    この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

    ※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

    口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

    詳しくはこちらをご覧ください。

    UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

    今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

    スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

    「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

    → 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

    完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

    関連インバウンド記事

     

    役にたったら
    いいね!してください

    この記事の筆者

    訪日ラボ編集部

    訪日ラボ編集部

    訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

    プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに