2020年国慶節は10月1日から8連休/訪日中国人の市場回復、いつに期待?

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

中国の建国を記念する祝日である国慶節は、毎年大型連休が組まれ、多くの中国人が国内外へ旅行に出かけます。

昨年(2019年)は国慶節の人気旅行先として日本が1位となるなど、インバウンド需要の高まりが見受けられました。2020年は新型コロナウイルス流行の影響が心配されますが、依然として訪日旅行への注目度は高い傾向にあります。

今回は、2020年の国慶節のスケジュールや国慶節の風習などをふまえ、国慶節に向けたインバウンド対策について解説します。


<オススメ記事>
中国インバウンド 今後の動向は?【訪日ラボが徹底予測】

2020年の国慶節はいつ?

そもそも国慶節とはどのような祝日なのか、2020年の中国における祝祭日の日程と合わせて解説します。

例年中国からのインバウンド需要が高まる国慶節について、2020年のスケジュールを事前に確認することで、計画的にインバウンド対策を行えます。

国慶節は中国の建国記念日

国慶節とは、10月1日の中国の建国記念日を指し、毎年祝日になっています。1949年10月1日に、毛沢東を主席とし首都を北京に定め、天安門広場で正式に中華人民共和国の成立が宣言され、中国の国旗「五星紅旗」を掲揚するなどの建国式典が行われたことに由来します。

国慶節は、2月頃の中国における旧正月春節」に並ぶ大型連休の1つであり、国慶節の期間に日本を訪れる訪日中国人観光客は、年々増加しています

国慶節とは

日本政府観光局の発表によると、2018年の年間の訪日外客数は3,119万人を突破し、うち訪日中国人は838万人を記録しました。訪日中国人はその人数だけでなく、旅行消費額でもインバウンド市場の注目を集めています。中国人の訪日旅行での消費額は年間1兆5,450億円におよび、訪日外国人による消費全体の約3割を占めています。中国政府は今年2019年より個人輸入を行うソーシャルバイヤーに対する徴税体制を強化したことから、訪日中国人観光客の消費意欲も減退がささやかれていますが、日本百貨店協会が発表した...

2020年の国慶節のスケジュール・休日日数

2020年の国慶節は、中国4大伝統祭りの1つである中秋節と合わせて、10月1日(木)~8日(木)の8連休になります。

2019年の国慶節は、10月1日(火)〜7日(月)までの7連休となりました。日本の紅葉の時期に重なるため、訪日旅行を計画し紅葉狩りを楽しみに日本を訪れる中国人の姿も、例年見受けられます。

2020年の中国の祝祭日一覧

2020年の中国の祝日は、以下の通りに発表されました。国慶節中秋節からなる期間は、2020年最後の大型連休といえます。

  • 1月1日(水) 元旦
  • 1月24日(金)~2月2日(日)旧正月・春節
  • 4月4日(土)~6日(月)清明節
  • 5月1日(金)〜5日(火)メーデー・労働節
  • 6月25日(木)~27日(土)端午節
  • 10月1日(木)~8日(木)国慶節・中秋節

国慶節の風習・過ごし方

中国における国慶節は、日本の建国記念日に比べるとより盛大に祝われる点が特徴です。

しかし近年では、国内の国慶節を祝うイベントにあまり興味を持たず、連休を使って日本などの海外へ旅行をする中国人も多くいます。

ここでは、中国における国慶節の風習や過ごし方を紹介します。

国慶節の風習

国慶節の風習としては、爆竹が特徴的です。中国では、爆竹を鳴らすことで邪気を払えると信じられているため、お祝いごとの際には爆竹を使用する様子が多く見受けられます。

日本で報道されているニュースなどから、旧正月に爆竹を使用するイメージが強いですが、国慶節も同様です。

ただし、近年は大気汚染問題を懸念し、中国政府が規制していることもあり、以前よりは爆竹の使用を控えるようになりました。

爆竹以外の国慶節の風習としては、獅子舞のダンスや、街中に国慶節を祝う横断幕、中国国旗などを掲げることなどが挙げられます。

国慶節の間は大型連休となるため、中国国内では観光業以外の商業活動は必要最低限に縮小され、中国の株式市場も閉鎖されます。

国慶節の過ごし方

国慶節の過ごし方は、実家に帰省し家族と過ごすケースや、国内・海外旅行へ出かけるのが一般的です。

中国の大手オンライン旅行会社「携程」(Trip.comグループ)の事前調査によると、2019年の国慶節における中国人の人気旅行先では、日本が1位に選ばれました。

都市別では、大阪東京・マカオ・香港・ドバイ・バンコク・ロンドン・パリ・シンガポール・名古屋の順にランクインし、上位10都市のうち3都市が日本となるなど、国慶節期間の訪日旅行人気がうかがえる結果となりました。

2019年中国の国慶節|スケジュール・休日日数、やるべきインバウンド対策とは

訪日外国人を集客したい小売り企業や飲食店などにとって、中国の国慶節は大きなビジネスチャンスとなります。この記事では、2019年の国慶節の休暇について休暇期間の中国人の旅行動訪日中国人観光客の満足度をアップさせるため行うべきインバウンド対策について詳しく解説します。目次国慶節とは?国慶節は中国の建国記念日2019年の国慶節のスケジュール・休日日数は?大型連休国慶節の人気渡航先は日本渡航先の人気第1位は日本日本が観光先として人気な理由国慶節が日本に与える影響と具体的なインバウンド対策モバイル電...

2020年の国慶節はどうなる?

2020年の国慶節は、コロナ禍により状況が見通しにくい状況となっていますが、近年の傾向と同様に、中国人の訪日旅行需要は高いものとみられています。

ここでは、2019年の国慶節における中国人観光客による訪日旅行の傾向をふまえ、2020年の国慶節に向けた中国人のニーズを予測します。

2019年の国慶節:日本は旅行先人気1位、人気エリアも拡大

大手スマホアプリ決済サービスアリペイ」を運営するアントフィナンシャル サービスグループが、2019年10月に発表したデータによると、2019年の国慶節におけるアリペイ海外取引件数は、タイを抜き日本が1位になりました。

国慶節の大型連休を利用して訪日した多くの中国人観光客が、アリペイを使用し買い物などをしたことが考えられます。

宿泊施設の予約アプリ「Relux」を運営するLoco Partnersによると、日本における国慶節の人気旅行先として、都道府県別では大阪府が1位となりました。さらに2019年は新たに北海道や山梨県、沖縄県が上位に選ばれるなど、人気エリアが全国へと拡大しました。

また、連休中に最もチェックインが集中したのは、連休2日目の10月2日(水)でした。2018年はチェックインの日に大きな差はありませんでしたが、2019年は国慶節の前半に旅行を楽しむニーズが高まったことがうかがえます。

中国スマホ決済「アリペイ」海外使用で日本が1位に!長年のライバル、タイに逆転【国慶節2019】

今月10月は中国の二大連休の一つ「国慶節」があります。建国を記念する祝日として、今年は1日~7日まで、7日間の法定休日が制定されていました。この期間、中国では国内外の旅行に出かける人が多くなっており、中国の担当官庁によれば、出国者数は7日間で700万人を超えています。日本旅行も変わらず人気です。海外旅行先の人気度で常にトップとなっていたタイですが、今回は順位が逆転すると休暇前から話題となっていました。国慶節が終わり、中国で今や使わない人の方が珍しいスマホアプリによる決済「アリペイ」の取引件...

今年はアフターコロナ、国慶節には客足もどる?

アジア諸国向けに日本を紹介するメディア「FUN! JAPAN」を運営するFun Japan Communicationsが、2020年4月に新型コロナウイルス流行による訪日旅行への影響をアジア9カ国を対象に調査しました。

「訪日旅行が安全であると判断できたら日本に行きたいですか?」という質問に対し、調査対象の中国人のうち66%が「はい」と回答しました。

台湾やタイといった他のアジア諸国は90%以上となっているため、それらと比べると中国人の数値は低い傾向にあります。ただし、「安全と判断してからいつ頃日本に行きたいですか?」の質問に対しては、中国人の回答は「1~3か月以内」が27%、「3~6か月以内」が30%となりました。

これらの調査結果から、日本に行きたい中国人に限っては、比較的早い段階で訪日旅行に踏み切る可能性もあるでしょう。

また、中国人のアフターコロナの人気旅行先ランキングについて、各種調査で日本はランキング上位に入っていることから、依然として訪日旅行への注目度は高いと考えられます。

アジア7か国「安全なら日本に行きたい」90%超、欲しい情報は「正確な安全情報」:新型コロナ インバウンド意識調査で

現在日本では新型コロナウイルスの影響で訪日旅行客が大幅に減少しており、2020年3月の推定値は前年同期比93.0%減少の19万4,000人まで落ち込んでしまいました。 訪日旅行客の減少はいつまで続くのか、いつになったら客足が戻ってくるのか、それらのことが

中国人の訪日旅行熱「コロナ後の旅行先ランキング」でも上位に:時期やその心理は?

中国の現地調査によると、3月時点での「海外旅行で行きたい目的地」の人気度で、日本はタイに次ぎ第2位となりました。春節前には1位となっていた日本ですが、2位への転落が起こっています。一方で、4月の別の調査によれば、日本は2位のタイを引き離して圧倒的1位となっています。今回は、2つの調査結果と、データの活用の際に注意すべき点、新型コロナの流行収束後に向けて中国人観光客を呼び戻すためのヒントを紹介します。目次中国「コロナ回復期」人気旅行先ランキング人気旅行先「1位:日本」別の調査結果もデータの読...

正確な情報発信と適切なプロモーションを

前述したFun Japan Communicationsの訪日旅行に関する調査によると、中国を含むアジア9か国すべてにおいて、日本の新型コロナウイルスの感染状況を判断する情報源を「日本政府の発信する情報」とする人が30%以上にのぼりました。

日本政府が国内の感染状況を積極的に海外へ発信し、さらにその情報を適切に拡散するメディアのあり方が求められるでしょう。

また、「新型コロナウイルスに関連し、日本行きを再検討する際にどんな情報を事前に知りたいですか?」という質問に対し、中国人の56%が「安全に対する正確な情報」と答えた一方で、同じく56%が「日本の交通機関の運行状況や飲食店の営業状況」と回答しました。

訪日旅行の際には、もちろん安全に配慮しながら、新型コロナウイルスが流行する前と変わらず観光コンテンツを楽しみたいといったニーズがうかがえます。

中国人のアフターコロナの旅行先でもやはり日本は人気|スピーディで正確な情報発信で国慶節に向けて集客

中国人の間では、アフターコロナの海外旅行先として日本への注目度が高いといえます。日本における新型コロナウイルスの感染状況に関しては、慎重に判断する姿勢を見せている一方で、安全とわかれば比較的早期に訪日旅行を実現したいという中国人の声も見受けられます。

中国の2大大型連休の1つである国慶節を見据え、日本国内の感染状況を見極めながら積極的に正しい情報を海外へ発信し、訪日中国人観光客の集客を進めることが重要です。

特に中国人は飲食店の営業状況などを事前に知りたいということから、各事業者は店舗の営業時間などの基本情報とあわせて、店舗における3密回避やアクリル板の設置など、感染予防対策を積極的に実施している点をアピールすると、好印象に繋げられるでしょう。


<参照>

・JETRO:中国の祝祭日

・JETRO ビジネス短信:国慶節連休中のアリペイ取引件数、日本がトップ

訪日ラボセミナーレポートのご紹介&最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボでは、インバウンド対策に課題を抱えるご担当者様向けに、お悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開や無料のオンラインセミナーを実施しています。

【セミナーレポート】「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント


2023年は2,500万人の外国人旅行者が訪れた日本のインバウンド市場。コロナ前の2019年に迫る勢いの回復をみせており、2024年の訪日外国人数は3,000万人を上回るとの予想もあります。

日本を訪れる外国人旅行者の間で、特に人気が高いアクティビティが「桜の鑑賞」です。桜の開花時期に合わせて日本を訪れる外国人も多く、日本の重要な観光資源の一つとなっています。

そこで訪日ラボでは、「『桜シーズン』に向けたインバウンド施策のポイント」と題したセミナーを開催しました。
登壇者としては、インバウンドの動向に詳しい訪日ラボ インバウンド事業部長 川西哲平に加え、台湾に本社を置くビッグデータカンパニーVpon JAPAN株式会社営業本部 会田健介氏をお呼びし、「桜」に関するインバウンドデータをもとに、訪日外国人旅行者の最新動向と、「桜のシーズン」に集客を向上させるためのポイントを解説しました。

本セミナーは大好評につきアーカイブ配信を行っておりますので、ぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント【セミナーレポート】

【インバウンド情報まとめ 2024年3月】2023年年間宿泊者数 1位は韓国 他

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年3月版レポートから、2月〜3月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

インバウンド情報まとめ 2024年3月

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
 訪日客向け“相撲エンタメショーホール” 大阪にオープン / 2023年年間宿泊者数 1位は韓国【インバウンド情報まとめ 2024年3月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに