日本政府観光局(JNTO)は、2021年5月の訪日外客数推計値を6月16日に発表しました。
新型コロナウイルス感染拡⼤防⽌策の⼀環として、⼀部の例外を除いて国境を跨ぐ往来が停⽌されていることため、入国数は2019年と比べ大幅に減少しています。
なお、世界では国境を超えた往来を再開する動きがあるものの、日本では観光目的の⼊国はいまだ認められていません。
本記事では、2021年5月の訪日外客数について、各市場のデータと動向をふまえて解説します。
関連記事
訪日外客数2021年4月
【入国制限まとめ】6/14更新
【世界の航空便増減まとめ 6月】
既に国外旅行解禁の国も...日本と海外のコロナ対応の差(前編)
急速に進む観光業界の「反転攻勢」日本と海外のコロナ対応の差(後編)
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
5月の訪日外客数は10,000人
2021年5月の訪日外客数は2019年同月比99.6%減の約10,000⼈でした。厳しい自粛が続いていた2020年同月と比べると501.3%増加という結果です。
ただし2021年3月より訪日外客数は減少傾向が続いています。また変異株の感染拡大を防止するため、現在も厳しい入国制限措置が続いています。
東アジア
2021年5月の東アジア各国の訪日客(2019年同月比)は、韓国が1,000人(99.8%減)、中国が1,800人(99.8%減)、台湾が300人(99.9%減)、香港が70人(100.0%減)となりました。
国際的な人の往来再開に向けた段階的措置として、2020年10月8日からレジデンストラックおよびビジネストラックが運用されていたものの、2021年1月14日から運用が停止されています。
また日本人を含むすべての国からの入国者にPCR検査が求められ、14日間の隔離が必須となっています。
韓国
韓国では、海外旅行の中止や延期を国民に要請する、韓国政府による特別旅行注意報が、2021年7月15日まで再度延長されました。韓国人が日本から入国する場合は、入国後1日以内のPCR検査および原則14日間の自宅または施設での隔離などが義務付けられています。
一方、コロナの防疫対策である「社会的距離の確保」改編案が来月から緩和され、ほとんどの地域で「5人以上」の集まりが可能になる見通しです。
また首都圏で現在午後10時までとなっている不特定多数が利用する施設の営業時間も緩和されるとみられています。
中国
中国では2020年4月21日以降、中国政府外交部から海外旅行自粛が指示されており、実質的に観光客の渡航が不可能な状況が続いています。
中国人が日本から入国する場合は、原則として14日間の施設での隔離などが求められます。
なお中国国家衛生健康委員会によると6月20日現在1日当たりの感染者が17人にとどまり、感染拡大を封じ込めています。
台湾
台湾では国際線パイロットが変異株を持ち込んでから、感染拡大が続いています。
台湾衛生福利部疾病管制署によると、6月20日現在1日当たり109人の感染が確認されました。
日本からのワクチン提供などがあったものの、感染収束に向かっているとはいいがたい状況が続いています。
関連記事:【海外の反応】日本から台湾へのワクチン提供はどう受け取られたか?過去の日・中「マスク援助」との違い
東南アジア
2021年5月の東南アジア各国の訪日客(2019年同月比)は、タイが200人(99.8%減)、シンガポールが40人(99.9%減)、マレーシアが100人(99.8%減)、インドネシアが300人(99.0%減)、フィリピンが600人(99.0%減)、ベトナムが400人(99.0%減)、インドで500人(97.5%減)となりました。
タイでは10月までに全面的な旅行者受け入れを目指しており、ワクチン接種者には7月から隔離なしでの入国ができるようになります。
関連記事:タイ、10月までの全面的な旅行者受け入れを目指す ワクチン接種者は隔離なしで入国へ
シンガポールでは一時厳しい行動制限があったものの、新規感染者数が減少傾向にあることから、6月14日より行動制限の緩和が進みつつあります。
インドでは、変異株の影響があるものの自国民に関してはPCR検査の陰性証明を相手国出国前72時間以内に取得すると停留措置が免除され、14日間のセルフモニタリングの実施のみとなっています。
豪州、北米
2021年5月の豪州の訪日客(2019年同月比)は、90人(99.8%減)となりました。
なお豪州政府による日本に対する海外渡航禁止は継続されています。
2021年5月の米国の訪日客(2019年同月比)は、1,000人(99.4%減)となっています。
アメリカではワクチン接種完了者は隔離不要で渡航が行えるようになりました。しかし、3~5日後のPCR検査で陽性となった場合には隔離が求められます。
2021年5月のカナダの訪日客(2019年同月比)は、60人(99.8%減)でした。日本はカナダ政府によりレベル3の「不要な渡航の自粛」に指定されています。
また2021年5月のメキシコ訪日客(2019年同月比)は、40人(99.3%減)となりました。
欧州
2021年5月の欧州各国からの訪日客数(2019年同月比)では、イギリスが200人(99.4%減)、フランスが200人(99.4%減)、ドイツが200人(99.1%減)、イタリアが90人(99.3%減)、ロシアが200人(97.9%減)で、スペインは200人(98.0%減)となりました。
EUでは日本からの入国について「安全な国」リストに追加しており、観光目的での入国が可能となるなど、渡航制限緩和に向け積極的に動き出しています。
関連記事:EUが日本を「安全な国」リストに追加の見通し、観光目的の入国可能に
中東地域
2021年4月の中東地域の訪日客(2019年同月比)は、90人(98.4%減)となりました。
トルコでは2021年2月7日から、国内で新型コロナウイルス変異株の感染者が確認されたと政府当局が発表している国・地域として、当面の間、誓約書の提出など検疫強化の対象となっています。
またイスラエルで2021年2月5日から、アラブ首長国連邦でも2021年3月5日から日本は変異株流行国として、当面の間検疫所が確保する宿泊施設での3日間の待機など検疫強化の対象となっています。
一方、サウジアラビアではワクチンを接種した人の海外旅行が解禁となるなど、一定条件を満たせば出国制限が緩和されている国も登場しています。
水際対策の徹底を
日本では6月20日に9都道府県で緊急事態宣言が解除されたものの、沖縄での緊急事態宣言、また一部地域での新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置が続いており、感染収束に向かっているとはいえません。
東京五輪開幕まで1か月となるなか、ウガンダの選手団から陽性が確認されるなど、水際対策の重要性についても改めて認識されることとなりました。
一方ワクチン接種については、首相官邸によると高齢者への1回目のワクチン接種率が6月20日現在13.33%と徐々に接種が進みつつあります。
職域接種も徐々に開始されつつあるため、今後のワクチン接種の進捗度による入国数の変化が注目されます。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
<参照>
JNTO:訪日外客数(2021年5月推計値)
首相官邸:新型コロナワクチンについて
中国国家衛星健康委員会:6月20日24:00現在の新規コロナウイルス肺炎流行の最新状況
台湾衛生福利部疾病管制署:2021年6月20日現在の新型コロナウイルス感染状況
【インバウンド情報まとめ 2024年11月後編】中国、タイの2025年祝日発表 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国、タイの2025年祝日発表 ほか:インバウンド情報まとめ【2024年11月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!