10月1日から緊急事態宣言解除、そして25日からは認証店における時短要請解除など、徐々に「ウィズ/アフターコロナ」に向けて行動制限の緩和が進められています。
そしてコロナによる生活様式が変化する中、これからの宿泊業界はどのように変化していくのかについても検討するべき段階となっています。
東京都産業労働局では、「観光経営力強化セミナー ~ウィズ/アフターコロナとダイバーシティに対応していくためのノウハウを学ぶ~」と題して、全3回のセミナーを開催します。
今回はその第1弾として、宿泊業界のトップランナーとともに、今後の宿泊業界について中長期的な視野をもちながら学ぶことができます。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
「ウィズ/アフターコロナの宿泊業界を生き抜くために」、豪華講師陣紹介
東京都産業労働局では、今回東京都産業労働局は、「観光経営力強化セミナー ~ウィズ/アフターコロナとダイバーシティに対応していくためのノウハウを学ぶ~」と題して、全3回のセミナーを開催します。
今回の記事は、第1回「ウィズ/アフターコロナの宿泊業界を生き抜くために」をクローズアップして、豪華な講師陣をご紹介します。
ポストコロナ・多様化の時代にSNSやテクノロジー、新しいマーケティング手法や宿泊施設への価値観などをうまく利用してどう経営を改善していくかのヒントを得られるようなセミナーとなっています。
第2回、第3回を含めた詳しい開催概要については以下の記事をご覧ください。
【11/1〜】オードリー・タン氏はじめ豪華講師陣が登壇。観光経営力強化セミナー~ウィズ/アフターコロナとダイバーシティに対応していくためのノウハウを学ぶ~
講師1:元・ハイアット日本 代表 H.A. Advisors 代表 阿部博秀氏
講師1人目は、H.A.Advisors代表の阿部博秀氏です。阿部氏は東京大学卒業後、世界68か国に1,000以上ホテル等の施設を擁するハイアットにて、グローバルマーケティングの統括や日本ハイアットの代表、また香港・アジアパシフィックの副社長を経験しました。特に香港での副社⾧経験が⾧かったため中国のホテル・市場について詳しく、いわばグローバルマーケティングのプロともいえます。
ハイアット退社後に設立したH.A. Advisorsでは新規ホテル開発支援や、ホテルの組織運営・経営支援など、多岐にわたる領域で宿泊業界の企業支援を行っているため、事業者が抱える・抱えうる問題について熟知しています。
第1回では、阿部氏から海外・日本のポストコロナの宿泊・観光市場について、ポストコロナ社会で起こる変化に合わせた適切な経営方針・オペレーション体制を準備・運用するためのヒントを授けます。
講師2:L&G GLOBAL 代表 龍崎翔子氏
講師2人目は、L&G GLOBAL代表の龍崎翔子氏です。小学生のころからホテル経営を志し、東京大学在学中の19歳の時に母親とL&G GLOBALを設立しました。
同年、富良野にホテルをオープンして以降、京都・大阪にホテル設立、湯河原・北海道層雲峡の温泉旅館のリニューアルオープン等事業を拡大させ続けています。
またホテル経営だけでなく、ホテル事業再生コンサルティング等も行っています。
龍崎氏の強みとしては、D2Cマーケティングに長けている点があげられます。
Twitterのフォロワーは6万人を超え、経営するHOTEL SHE, OSAKAやHOTEL SHE, KYOTOのインスタグラムのフォロワー数は1万人以上と、SNSを駆使して効果的な情報発信を続けています。
また、2020年には宿やその街の背景等魅力発信サポートを含めた自社宿泊予約システム「CHILLINN」をリリースしています。
Z世代起業家の龍崎氏の取組を通じて、画一化が弱まり多様化が進む宿泊業界の中でホテル運営サイドがすべきこととして、自らの事業に合った適切な経営や、ターゲティングの重要性・様々な発信方法について考える機会となるでしょう。
ディスカッション統括:ホテルマネジメントビジネススクール 宿屋大学 代表 近藤寛和氏
セミナーの最後に、2人の講師陣によるディスカッションが行われます。統括するのは、宿屋大学代表の近藤寛和氏です。
近藤氏は法政大学卒業後、出版業界においてメディアを駆使してホテル業界の活性化に取り組んだ経験をもとに、ホスピタリティ業界のプロフェッショナル・マネジャーを育成する宿屋大学を設立しました。
宿屋大学では、ホテルインターゲート東京京橋や、神戸メリケンパークオリエンタルホテル等、日本を代表する観光地に立地するホテルの総支配人を輩出しています。
近藤氏は宿屋大学の運営・内部セミナー講師にとどまらず、多数の著書を出版し、東京YMCA国際ホテル専門学校講師、立教大学観光学部兼任講師、その他ホテル・旅館の新人研修講師も多数務めています。
ホスピタリティ業界において事業規模や事業内容関わらず幅広い知識があり、その知識をもとにDXも含めたホテルの様々な新しい価値創造のあり方について学ぶことができます。
また人材育成や経営の分野にも詳しいため、経営者としての悩みを解決する場となるでしょう。
セミナーの開催概要・参加対象者・参加方法など
今回のセミナーは東京都が主催しています。参加をご希望の方は、以下の条件を満たしていることをご確認ください。
- 東京都内に本社又は支店等がある観光関連事業者(宿泊業、飲食業、小売業、旅行業、観光施設等)
開催概要
日時:11月1日(月)15:00〜18:00 ウィズ/アフターコロナの宿泊業界を生き抜くために
11月26日(金)10:00〜12:00 「結局DXってどういうこと?」 ~今から始める観光DX~
12月2日(木)14:00〜17:00 サステナブルリカバリーと消費単価増をインバウンドで狙うには
参加費:無料
定員:各回上限100名
開催方法:Zoomによるオンライン配信
申込方法:こちらのURLから、または本記事内の「このセミナーに参加申込する」ボタンよりお申込ください。
注意事項:
※各回、前日の正午がお申込の締め切りとなります。
※当日の研修はZoomでのライブ配信となります。事前にURLをお送りしますので、お時間になりましたらURLをクリックしてください。
本セミナーの運営事業者、事業主体について
事業主体:東京都産業労働局受入環境課
運営事業者:株式会社ゼロイン(東京都より委託を受けて運営)
運営事務局:株式会社ゼロイン 観光経営力強化セミナー事務局
担当:安野、奈良原
電話番号:03-5537-5554
Mail:info_seminar@zeroin.co.jp
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!