中国では今日から、「国慶節」の大型連休がスタートします。
正確には「中秋節」の祝日と合体してできた連休で、中秋節は9月29日、国慶節が10月1日です。連休自体は9月29日から10月6日までの8連休と、かなり長い期間になっています。
例年国慶節の時期は、中国の旧正月である春節と並び、中国からの訪日旅行のハイシーズン。当初はインバウンドへの影響が心配された福島第一原発の処理水問題も、最初の海洋放出から1か月が経ち、落ち着いてきた様相です。
今回は、中国国内の旅行予約動向や処理水問題、航空便の運航状況などを踏まえ、国慶節の中国インバウンド動向を予想していきます。
関連記事:中国大型連休「国慶節・中秋節」はいつ?
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
中国の中秋節・国慶節連休スタート:海外旅行は前年同期比20倍近く増加
今日から中国の中秋節・国慶節連休がスタートしました。2023年の中秋節は9月29日、国慶節が10月1日で、連休自体は9月29日〜10月6日の8連休です。
国慶節は春節と並んで最大の旅行シーズンの一つであり、今年の国慶節も大きな盛り上がりが予想されています。中国では、期間内に2,100万人あまりが飛行機を利用するという見立てもあり、これはオーストラリア国民全員にも匹敵する数となっています(Bloomberg)。中国旅行需要の規模の大きさを実感する数字です。
さらに中国国内では、期間中の国有鉄道のチケットの販売が累計2億枚を突破したほか、中国南部の地域を管轄する「中国鉄路南昌局集団(南鉄)」では、前年同期比89.7%増の延べ1280万人を輸送する見込みだということです(中国国際放送局)。
また中国の大手旅行予約サイト「Ctrip(携程)」によると、2023年の国慶節連休期間は、中国発の海外旅行の受注が前年同期比20倍近くに増加したといいます(Ctrip参照)。海外旅行が原則自由化されて最初の大型連休となり、需要が爆発的に高まっていることがわかります。
訪日需要の見込みは?人気旅行先1位に「日本」も、航空便はコロナ前比13%にとどまる
中国の検索エンジン「百度」の地図サービス「百度地図」は、26日に「2023年国慶節休暇旅行予測レポート」を発表しました(百度地図参照)。これによると、国慶節連休期間の人気海外旅行先1位は日本となっています。続いてタイ、韓国、マレーシア、シンガポールという結果です。
ただし、このデータの算出方法は「ビッグデータマイニング」と書かれており、明確にはなっていません。旅行商品の提供会社によるデータも使われてはいるようですが、「百度地図」が地図検索サービスであることを踏まえると、日本の旅行予約が増えたというよりは「訪日旅行について検索した数が増えた」と認識しておいたほうがよいかもしれません。
処理水問題もあることから、良い意味でも悪い意味でも検索需要は高まっているものと考えられます。
一方、前出のCtripの発表は、実際の旅行商品予約をもとに算出しているデータですが、人気海外旅行先としてタイ、韓国、マレーシア、シンガポール、オーストラリア、イギリスが挙げられており、日本は入っていません。
調査元によって訪日需要の見立てが異なるようですが、実際はどうなるのでしょうか。
訪日外客統計によると、8月の訪日中国人は36万4,100人で、前月に比べ5万人増加。8月のデータでは処理水問題の影響がすべて見えているわけではないとはいえ、順調に回復してきています。
一方、仮に国慶節期間中に訪日需要が大きく高まったとしても、実は中国=日本間の航空便が、まだ回復途上なのです。2023年夏ダイヤの中国=日本間の航空便数は、コロナ前の2019年同期比で約13%にとどまっています(※国土交通省の航空便データをもとに訪日ラボ算出)。これは4月時点のデータであり、今は多少増えてはいるものの、未だコロナ前の便数には届いていないと思われます。
そのため、日本に行きたくても航空券が高く、予約も取れないという中国人旅行者は多いのではないかと推測できます。
ここまでをまとめます。百度地図のデータを見ると、訪日旅行への注目度が上がっているのは確かです。しかし国慶節期間の段階では、航空便がほとんど戻っていないこともあり、コロナ前水準(月間約70万人)のような大幅な増加には至らない、と考えられます。
中国人観光客にはタイが人気
では、中国人旅行者が日本に大挙して押し寄せるわけではないとすれば、どの国に流れるのでしょうか。
まず今年の国慶節における中国人の旅行は、そもそも国内が主流との報道があります(ロイター)。確かに中国国有鉄道や中国鉄路南昌局集団(南鉄)の輸送予想が好調であり、海外旅行よりもまずは国内から、という人も多いのかもしれません。
また、先述した調査で上位にランクインしたタイは、9月13日に中国人観光客に対するビザ無料化措置を発表しています。Ctripのデータによると、この発表の後、タイ関連の検索数が800%急増したということです。
さらにタイでは今年の目標を2,500万人としていますが、目標に対しては未達ペースとのことで、プロモーションを強化している段階と考えられます。これらを踏まえると、今年の国慶節連休中の海外旅行では、タイに流れる中国人客も多そうです。
関連記事:
処理水問題の影響は?
訪日需要に話を戻すと、処理水問題による中国インバウンドへの影響については、当初心配されていたほどではなさそうです。
中国版X(Twitter)と言われる「Weibo」では、8月当時ニュースの人気ランキングに処理水関連の話題が入っていましたが、現在は入らなくなっています。この話題への関心度合いは、ある程度落ち着きを見せているといってよいでしょう。また、観光庁長官が9月27日に行った記者会見では、「現時点では(処理水による)影響は限定的とみている」としています。
訪日を避ける人も一定数いると想定されるものの、中国人観光客が全く来なくなるわけではないと考えられます。
ただし、国慶節期間中に2回目の処理水放出を控えていることには注意が必要です。28日には、2回目の放出の日程が10月5日に決定したことが発表されました。これを受け中国国内で再び反発が大きくなる可能性が考えられ、連休中の訪日需要に影響することも一部懸念されます。今後の動向は引き続き注視しておくべきでしょう。
関連記事:処理水問題、「訪日観光」今後の見通しは?
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
<参照>
日本政府観光局(JNTO):訪日外客数(2023年8月推計値)
訪日ラボ 最新版セミナー&インバウンド情報まとめ
訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。
Google「飲食店・ホテルサミット」11/14開催!飲食・ホテルに特化した最新機能やここだけの情報を入手しよう
Google は 11 月 14 日、「飲食店・ホテルサミット」を東京・渋谷で開催します。オフライン・オンラインのハイブリッド開催で、参加費は無料です。
今、国内客・インバウンド客向けの集客手法として注目される「Google ビジネス プロフィール」を中心に、飲食・ホテル向けの最新機能やトレンドといった情報を、Google の担当者から直接聞くことができる貴重なセミナーイベントとなっています。
また、イベントの最後には会場参加者限定で交流会も実施します。Google ビジネス プロフィールを運用されている / これから運用したいと考えている飲食店・ホテル担当者の方、この機会にぜひお申し込みください!
※訪日ラボ/口コミアカデミーを運営する株式会社 mov は、Google 主催「飲食店・ホテルサミット」のメディアパートナーです。
※会場の座席には限りがございますのでお早めにお申し込みください。来場希望者が多い場合は抽選となる場合がございます。
詳しくはこちらをご覧ください
→Google「飲食店・ホテルサミット」11/14開催!飲食・ホテルに特化した最新機能やここだけの情報を入手しよう
【インバウンド情報まとめ 2024年9月後編】中国「国慶節」延べ19.4億人移動、海外旅行先の人気1位は日本 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に9月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国「国慶節」延べ19.4億人移動、海外旅行先の人気1位は日本:インバウンド情報まとめ 【2024年9月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!