これで訪日中国人の無断キャンセルなくなるかも?ぐるなび 中国・台湾大手旅行会社Ctrip・KKdayとレストラン事前予約で提携

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

国籍・地域別の訪日外国人旅行消費額と構成比:観光庁より

国籍・地域別の訪日外国人旅行消費額と構成比:観光庁より

観光庁訪日外国人消費動向調査によると、2016年7月から9月の訪日外国人観光客における消費額は全体で9,717億円でした。

国籍別にインバウンド消費額を見てみると、中国が4,398億円と最も多く、全体の45.3%を占めます。次いで、訪日台湾人観光客が1,292億円と全体の13.3%を占め、2番目に多い額を記録しました。

699億円で全体の7.2%のインバウンド消費額を記録した4番目にランクインする訪日香港人外国人のインバウンド消費額を含めると、全体のインバウンド消費額の約65%が中国語圏の訪日外国人観光客からによるものであるということがわかります。

爆買い」という言葉もあるように、中国語圏からの訪日外国人観光客は、インバウンド市場において大きなターゲットになっており、国内では中国語圏からの訪日外国人観光客を取り込む動きが加速しています。

日本最大級の飲食店口コミサイトである「ぐるなび」を運営する「株式会社ぐるなび」(以下、ぐるなび)は、中国語圏からの訪日外国人観光客をターゲットに新たな試みを始めます。

<関連記事>

日銀が、訪日中国人観光客による爆買いの終焉を宣言!? モノからコトへの旅行スタイルの変化が露わに

以前から「長続きするわけがない」「もう陰りが見えている」「終焉した」などの報道が続いていた、爆買い。訪日中国人観光客による不思議な購買行動として日本中から注目を集めていましたが、ついに日本銀行が「終息に向かっている」と発表しました。インバウンドビジネスの動向を予見する衝撃の内容として見る向きもあるようです。ですが、同時に訪日外国人観光客一般の消費行動の変化が起こっており、決して悪い話ばかりではありません。今回は、日銀が明らかにしたインバウンドビジネスの現在、それから今後の見通しについてご紹...

訪日中国人をターゲットにするなら必須知識!日中関係史からみる訪日中国人観光客の激増背景と最近の中国人の日本のイメージ

「日本に来てみたら印象がガラリと変わった。日本は素晴らしい。」といった中国人のコメントをメディアなどで見かける機会が多くなりました。もちろん、インバウンドが盛り上がるなか、その勢いに加勢する形での報道であることもあるでしょうが、やはり訪日中国人観光客数の激増によって「中国国内でイメージされる日本ではなく、自分が見た本当の日本の姿」を目の当たりにしたことが大きいのでしょう。今回は、何故中国人の日本への印象が変わりつつあるのかを、訪日中国人観光客数の推移、そしてその背景にある近年の日中関係から...

訪日中国人観光客向けインバウンド対策の落とし穴:習慣の違いを理解したうえで、おもてなしを

政府が講じた観光に関する政策、施策をもとに、地方自治体で様々なインバウンド対策を行っています。しかし、インバウンド対策には数々の落とし穴があり、これら全てが成功しているわけではありません。特に人数の多い訪日中国人観光客には満足してもらいつつ、面倒なトラブル、失敗は避けたいところです。企業のインバウンド対策に役立つ事例をご紹介します。 目次広域観光周遊ルートの形成・発信という政策宣伝に力を入れているのに見向きもしない訪日中国人観光客多言語対応の強化という政策日本らしさの喪失に幻滅 訪日中国人...

 

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

ぐるなび 中国・台湾大手旅行会社Trip.comグループ・KKdayとレストラン事前予約で提携

ぐるなびは、中国最大手オンライン旅行会社Trip.comグループ(2019年10月にCtripから社名変更)の「Ctrip」(*)と台湾最大級のオンライン旅行会社「KKday」(*)とレストランの事前予約事業で提携を開始します。

今回の3社の提携により、質の高い日本食を提供する高級店・人気店の詳細なコース情報を言語を気にすることなく予約できるようになります。

このサービス訪日外国人観光客が増加する花見シーズンに向けて、春先に開始する予定とのこと。今回の3社の提携、背景には一体なにがあるのでしょうか?

Trip.comグループ:中国の上海市に本社を構える年間の訪日中国人観光客の約30%にあたる200万人が利用するオンライン旅行会社

*KKday:台湾の台北市に本社を構える年間の訪日台湾人観光客の25万人が利用するオンライン旅行会社

 

背景にはレストラン予約の増加と無断キャンセルが

今回のぐるなびによる試み、

  • レストランのオンライン予約のインバウンド需要の増加
  • 国内飲食店のノーショー(無断キャンセル)への懸念

この2つから紐解いていきます。

旅行者による日本レストランの予約が増えていますか?(「はい」が青「いいえ」が水色):ぐるなびプレスリリースより

旅行者による日本レストランの予約が増えていますか?(「はい」が青「いいえ」が水色):ぐるなびプレスリリースより

近年、スマートフォンの普及やネット環境の整備が進んでいることから、旅行プランそのものを個別手配する訪日外国人観光客が増えています。これは、「FIT(*)の増加」というトレンドにも繋がっています。

ぐるなびが中国の旅行関連事業者に行ったヒアリング調査によると、全体の82%が、中国人による日本のレストランの予約が増えていると回答しています。

以前のように旅行会社を通じて予約をしなくとも、個人でネットで簡単にレストランの予約ができることから、訪日外国人観光客のレストランにおけるオンライン予約のインバウンド需要が高まっていることが予測できます。

無断キャンセルについての 飲食店意識調査(「はい」が懸念「いいえ」が気にならない):ぐるなびプレスリリースより

無断キャンセルについての 飲食店意識調査(「はい」が懸念「いいえ」が気にならない):ぐるなびプレスリリースより

一方で、訪日外国人観光客を受け入れる飲食店では、訪日外国人観光客が予約当日に連絡もしくは来店しない「ノーショー(無断キャンセル)」に対する懸念があります。

ぐるなびが同サービスに加盟している飲食店に行ったヒアリング調査によると、全体の66%が、ノーショー(無断キャンセル)への懸念を理由に訪日外国人観光客の予約を受け入れることに抵抗感を感じているとのこと。

このような状況から、ぐるなびは、CtripやKKdayなど「事前決済」予約が可能な海外旅行関連サイトと提携することで、訪日外国人観光客を受け入れる飲食店にリスクのないサービスを提供していきます。

FIT団体旅行やパッケージツアーを利用することなく個人で行く海外旅行のこと

<関連記事>

FITの増加から地方空港のインバウンド対策が進む:HIS 仙台空港にインバウンド向け施設開業&政府からも支援

中国や東南アジア諸国などを対象にしたビザの条件緩和や、格安航空会社(LCC)の普及、また円安が進んだことなどを理由に、近年、訪日外国人観光客の数が増え続けています。このような背景を受け、政府は今年、訪日外国人観光客数を2020年に4,000万人とする新たな目標を発表しています。航空路線の拡大やクルーズ船の寄航増加などもあり、2016年度も1月から8月までの期間で、訪日外国人観光客数は初めて1,600万人を超えるなど、訪日外国人観光客数は引き続き好調に伸びています。そんな追い風を受け、魅力的...

FITと企業・団体をマッチング:訪日客向け観光モデルコース情報サイトTaiken Japan

今年の訪日外国人観光客数は、10月末で2,000万人を突破し、これからも訪日外国人観光客数は増加が見込まれています。そのため、国内の企業・自治体では「インバウンド誘致」はホットなキーワードとなっています。今回は、インバウンド誘致を検討している企業・自治体と訪日外国人観光客をマッチングするサイトをご紹介します。 目次Taiken Japanとは?FITと企業・団体をマッチング 訪日客に観光コースを紹介[例①]HIDA SATOYAMA CYCLING -HALF-:FITにスポーツツーリズム...

 

まとめ:飲食店にとってローリスクな訪日客集客が実現か

ぐるなびは、中国最大手オンライン旅行サービスCtrip」と台湾最大級のオンライン旅行会社「KKday」とレストランの事前予約事業で提携を開始します。

背景には、

  • レストランのオンライン予約のインバウンド需要の増加
  • 国内飲食店のノーショー(無断キャンセル)への懸念

の2つがあると予測でき、今回のレストランの事前予約における提携で、ぐるなびは訪日外国人観光客を受け入れる加盟飲食店にリスクのないサービスを提供していきます。

これにより、日本国内の飲食店は、中国語圏からの訪日外国人観光客をローリスクで受け入れることが可能になります。

引き続き日本のインバウンド市場を牽引していくことが予測される中国語圏からの訪日外国人観光客。業界を問わずこれからもさまざまな取り組みが行われていくことが予測できます。

<関連記事>

「食文化」×「伝統文化」によるインバウンド誘致へ:注目を集め始める「ガストロノミーツーリズム」にぐるなびとANA総研が着手

2020年の「東京オリンピック」開催に向けて訪日外国人観光客数が大幅に伸びている中、さらなる訪日外国人観光客誘致へ向け、国内の企業や自治体は様々な取り組みを行っています。その中でも「郷土料理」と「日本文化」を活用し、インバウンド誘致を狙う「ガストロノミーツーリズム」が注目を集めています。日本観光振興協会、日本旅行業協会(JATA)が主催する大規模な旅行博「ツーリズムEXPOジャパン」では、訪日旅行、国内観光、海外旅行をテーマとしたシンポジウムのプログラムを提供しています。2016年の「ツー...

<参照>

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!


RX Japan株式会社は、2024年5月8日〜10日に東京ビックサイトにて、「観光業/宿泊業」「ツーリズム」に関わるBtoB商談展「国際ツーリズムトレードショー」(iTT)を開催します。

この構成展である「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」内では、セミナーが開催されます。

訪日ラボを運営する株式会社movも、「インバウンド×観光DX戦略」のテーマで登壇します!ご興味のある方はぜひご参加ください。

※訪日ラボは、「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の公式メディアパートナーです。


詳しくはこちらをご覧ください。
「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!観光DX・マーケティングEXPO / 国際ウェルネスツーリズムEXPOセミナーのご紹介

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに