日本のカジノを楽しみたい訪日客 わずか7%:そもそも訪日客は日本でカジノを求めていない?改めて考え直す統合型リゾート(IR)とインバウンド市場の関係性

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

昨年話題となっていた カジノ法案(IR推進法) ですが、成立が来年の通常国会に先送りされる見通しです。2017年9月28日の臨時国会冒頭で安倍首相が衆議院を解散する方針を表明したことが主な理由です。

多くの訪日外国人観光客の誘致につながる ことから、インバウンド業界でも注目されていたカジノ法案(IR推進法)。そもそもどのような法案だったのでしょうか。

インバウンド受け入れ環境整備の資料を無料でダウンロードする

「翻訳・多言語化」の資料を無料でダウンロードする

「多言語サイト制作」の資料を無料でダウンロードする

「多言語化表示サービス」の資料を無料でダウンロードする

「テレビ電話型通訳サービス」の資料を無料でダウンロードする

「訪日外国人向け道案内」の資料を無料でダウンロードする

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

カジノ法案(IR推進法)とは:統合型リゾートの整備並びに観光を通じた地域活性化が目的

世間では、一般的にカジノ法案(統合型リゾート整備推進法)と呼ばれていますが、正式名称は 「特定複合観光施設区域の整備の推奨に関する法律案要綱」 です。

統合型リゾートIR(Integrated Resorts)とも略されます。統合型リゾートIR)は、カジノだけではなく飲食店・大型ショッピングモールなどさまざまな施設があわさった場所 です。

カジノ法案(統合型リゾート整備推進法)は、文字のごとく 統合型リゾートを日本国内に整備していくための法案 です。

インバウンド市場とも深い関係があるカジノ法案(IR法案):カジノで多くのインバウンド誘致を期待

そもそもカジノ法案(統合型リゾート整備推進法)は、「観光客による地域の活性化」 を目的としています。

例えば、マカオやシンガポールなどでは、近年に統合型リゾートIR)が国際的な観光スポットとして多くの外国人観光客を集めており、 統合型リゾートIR)によって国の財政事情が潤っています。現在、訪日外国人観光客を誘致するプロジェクトの一つとして、日本国内でも統合型リゾートを設置しようとしていますが、今の日本の法制度では 統合型リゾートIR)の目玉であるカジノが違法 とされているため、統合型リゾートIR)の推進のためには カジノの合法化が大前提 とされています。

そこで必要となってくるのがカジノ法案(統合型リゾート整備推進法)の成立です。国内では賛否両論ありますが、インバウンド業界においては、今以上に訪日外国人観光客を増やすことができる施策として期待が高まっています。

しかし、実際に、多くの訪日外国人観光客は日本の統合型リゾートIR)でカジノを楽しみたいのでしょうか。 株式会社日本政策投資銀行と公益財団法人日本交通公社が発表した「DBJ・JTBF アジア欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査(平成29年度版)」では、訪日外国人観光客カジノ利用意向調査に関して意外な事実が発見できます。

そもそも訪日客は日本で統合型リゾート(IR)やカジノを楽しみたいのだろうか

訪日客の統合型リゾート(IR)利用意向 関心度は意外にも二極化:イギリス人ではわずか39%が行きたいと回答

「日本にIR施設ができたら訪れてみたいですか?」との質問に「是非行きたい」「機会があれば言ってみたい」と回答した外国人観光客の割合:株式会社日本政策投資銀行と公益財団法人日本交通公社が発表した「DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査(平成29年度版)」5ページ目より引用

「日本にIR施設ができたら訪れてみたいですか?」との質問に「是非行きたい」「機会があれば言ってみたい」と回答した外国人観光客の割合:株式会社日本政策投資銀行と公益財団法人日本交通公社が発表した「DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査(平成29年度版)」5ページ目より引用

同資料では、アジア欧米豪圏の海外旅行経験者を対象としたインターネットによるアンケート調査を今年6月~7月にかけて行っています。「統合型リゾートIR)が日本にできたら行ってみたいですか?」との質問に対して、「是非行きたい」「機会があれば行ってみたい」と回答した人の割合は上記のグラフの通りです。

中国タイマレーシアインドネシア出身の人の間では、80%近くの人々が訪日時の統合型リゾートIR)の利用に関してポジティブな反応を示しています。 一方、韓国(48%)、台湾(53%)、香港(51%)、オーストラリア(45%)、イギリス(39%)、フランス(42%)のように 多くの訪日主要国の間では、日本国内の統合型リゾートIR)にそこまで強い関心を示していない ことがわかります。

訪日時の統合型リゾートIR)の利用意向は、国ごとに二極化しており、 日本国内での統合型リゾートIR)の整備は少なくとも 大多数のインバウンドによる需要を汲み取ったものではない ということができるでしょう。

加えてカジノに対する興味はとても低い結果に…カジノに行ってみたいと回答した外国人観光客は全体の7%

IRのどの施設に訪れてみたいですか?との質問に対する外国人観光客の回答:株式会社日本政策投資銀行と公益財団法人日本交通公社が発表した「DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査(平成29年度版)」5ページ目より引用

IRのどの施設に訪れてみたいですか?との質問に対する外国人観光客の回答:株式会社日本政策投資銀行と公益財団法人日本交通公社が発表した「DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査(平成29年度版)」5ページ目より引用

加えて、統合型リゾートIR)内でもカジノに対する利用意向は外国人観光客の間で高くない ことも併せて把握できます。

先ほどの資料では、調査対象者に「統合型リゾートIR)のどの施設に行ってみたいですか?」との質問をしています。それぞれの施設に関して、利用してみたいと回答した人の割合を国別に表したものが上記の表です。

カジノ統合型リゾートIR)の中で利用してみたい施設としてもっとも低い位置にランクイン しており、日本でカジノを利用してみたいと回答した人は 全体の7%を占めるのみ となっています。

対照的に統合型リゾートIR)内で ショッピングモールやホテル、アミューズメント施設、温泉などを利用したいと答えた人は、約40%を占めており、 訪日外国人観光客は日本において統合型リゾートIR)に足を運ぶなら、カジノ以外を楽しみたい と考えていることが把握できます。

そもそも訪日客は日本でカジノを求めていない?!日本ならではの統合型リゾート(IR)の整備が求められる

統合型リゾートIR)に対する訪日外国人観光客の利用意向は、国ごとに二極化しています。利用したいと考えている国もあることは確かですが、カジノに対するインバウンド需要は、そもそも大きくないようです。

そもそもアジアカジノを楽しみたいのであれば、すでに冒頭でご紹介したマカオやシンガポールに足を運ぶ外国人観光客がほとんどでしょう。

もしインバウンド向けに統合型リゾートIR)を整備していくのであれば、カジノ等の収益を求めすぎるよりも、統合型リゾートIR)全体として魅力のある整備をしていくことが重要 だと考えられます。

まとめ:カジノ一辺倒の統合型リゾート(IR)の整備には要注意?!訪日客の求めるものはそれ以外の部分なのかも

成立が来年の通常国会に先送りされるカジノ法案(IR推進法)。統合型リゾートIR)の整備並びにカジノの合法化は、多くのインバウンド誘致につながることから注目されています。

しかし、実際には統合型リゾートIR)に対する訪日外国人観光客の利用意向は、国ごとに二極化しており、日本でカジノを楽しみたいと考えている外国人観光客はそもそも多くない ようです。

マカオやシンガポールなど有名なカジノ施設が多いアジアに位置する日本においては、カジノ一辺倒の統合型リゾートIR)ではなく、インバウンド需要を汲み取った独自の統合型リゾートIR)を整備していく必要があるのかもしれません。

インバウンド対策なにから始めたら良いかわからない?

「インバウンドコンサル」の資料を無料でダウンロードする

「調査・リサーチ」の資料を無料でダウンロードする

「インバウンドデータ」の資料を無料でダウンロードする

訪日外国人は夜ヒマ?夜間のインバウンド需要を取り込め!迎賓館、桂離宮などが夜間公開へ

インバウンド需要を取り込むにあたって、「時間軸」を取り入れる動きが出てき始めています。通常の日本人相手のマーケティングと同様に、ターゲットがいつ・どのような動きをするのか、ということを考えるのはインバウンドにおいても重要味を帯びてきています。インバウンド市場や各国の訪日外国人に関する調査やもっと詳しいインバウンドデータ知るには?調査・リサーチについてより詳しい資料のダウンロードはこちらインバウンドデータについてより詳しい資料のダウンロードはこちら目次訪日外国人観光客は夜ヒマ?各社・団体、夜...

あなたはいくつ知っていますか?2016年のインバウンド市場で最も話題となった重要トレンド9選

2016年も残すところあと10日を切りました。今年1年インバウンド業界においても様々な重要キーワード・トレンド・出来事が登場しました。今回は、それらを厳選して「2016年のインバウンド市場で最も話題となった重要トレンド9選」としてまとめました。詳細な解説記事へのリンクなどもたっぷりあるので、まずは一読。そして年末年始をつかってそれぞれのリンク先をゆっくり読んでいただければと思います。目次1.訪日外客数2000万人突破!2.リオオリンピック閉会式で「安倍マリオ」が全世界で話題に3.高額商品の...

<参照>

【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜



外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!

さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。

成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!

最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方

業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。

今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?

<本セミナーのポイント>

  • 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
  • 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
  • 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演

詳しくはこちらをご覧ください。

【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜

【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに