[香港編]LCC利用客の特徴 ちゃんと理解してますか?香港人のLCC利用客の4人に1人は20代女性 知っておくべきデータまとめ

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

以前の訪日ラボの記事でもご紹介したように、近年、インバウンド業界で注目を集めている LCC(Low Cost Carrier:格安航空会社)は、韓国や台湾、香港などアジア圏の主要訪日国の間でも人気の訪日手段となっています。

LCCで訪日する香港人観光客には、FSAで訪日する香港人観光客となにが違うのでしょうか。 観光庁の「訪日外国人消費動向調査・トピックス分析」をもとに解説していきます。

韓国では6割超 アジア圏の訪日客の間で高いLCC利用率 訪日客数の増加とも影響する?改めて考える「LCC」と「インバウンド」の関係性

近年、FSA(Full Service Airline:ANAやJALなど従来の代表的な航空会社)に比べてフライトの料金が安いことから、世界中でより多くの人が LCC(Low Cost Carrier:格安航空会社)にて旅行する ようになっています。日本のインバウンド市場においても、 特にアジア圏の訪日外国人観光客を中心にLCCで訪日する人が増えており、 LCC市場の動向とインバウンド市場は切っても切り離せない関係になってきています。観光庁では、訪日外国人消費動向調査のトピックス分析におい...

インバウンド市場や各国の訪日外国人に関する調査やもっと詳しいインバウンドデータ知るには?

<オススメ記事>
中国インバウンド 今後の動向は?【訪日ラボが徹底予測】

若い香港人の女性はLCCの利用率が高い傾向に:LCC利用の訪日香港人 4人に1人は20代の女性

LCCを利用して訪日した台湾人の性年代別割合(平成28年1-9月期):国土交通省:地方空港におけるインバウンドの概況より数値を引用してグラフ化

LCCを利用して訪日した香港人の性年代別割合(平成28年1-9月期):国土交通省:地方空港におけるインバウンドの概況より数値を引用してグラフ化

LCCを利用する訪日香港人の特徴として筆頭に挙げられるのが、若い女性が多い という点です。

上記のグラフは、2016年の1月から9月の間にLCCを利用して訪日した台湾人を性年代別に表したものです。約25%が20代の女性 となっています。男性においても20代が占める割合がもっとも高い 結果になりました。全体の約15%を占めています。

年代が若い訪日客層は一般的に流行りに敏感であり、SNSなどを通じて観光地の情報を積極的に発信してくれる 傾向があります。訪日韓国人はリピーターが多いことに加え、地方の訪問率も比較的高いので、LCCの利用客層の集客・誘致は地方の自治体にとって大きな意味を持つでしょう。

石巻市 訪日客のSNS拡散狙い無料SIMを配布:SIMカード配布は地方創生・地方誘致の新たなインバウンド対策になりうるのか

増え続ける訪日外国人観光客の通信手段を整備するために日本国内では、無料Wi-Fiの増設が進められてきました。しかし、ソフトバンクの孫正義氏が無料Wi-Fiではなく国際ローミングに注目しているように、最近では訪日外国人観光客の通信手段は無料Wi-Fi一択ではなく、国際ローミングやプリペイドSIMの利用も人気になってきています。そんな状況の中、宮城県石巻市では、インバウンドの通信環境整備へ来年1月から新たな試みを開始します。目次石巻市 インバウンド向けにSIM無料配布へネット環境整備を通じてS...

LCC利用者の約8割は個別手配にて訪日&ウェブ上で訪日旅行を手配

LCCを利用する訪日香港人の旅行形態と申し込み方法(平成28年1-9月期):国土交通省:地方空港におけるインバウンドの概況より数値を引用してグラフ化

LCCを利用する訪日香港人の旅行形態と申し込み方法(平成28年1-9月期):国土交通省:地方空港におけるインバウンドの概況より数値を引用してグラフ化

LCCを利用する訪日香港人のほとんどは、個別手配にて訪日 しています。また、ウェブ経由で訪日旅行を手配 する傾向が強いようです。

上記のグラフは、2016年の1月から9月の間にLCCを利用して訪日した香港人観光客の旅行形態と訪日旅行の手配方法を表したものです。LCCを利用して訪日した香港人のうち、80.7%は個別手配にて日本を旅行している ことが把握できます。また、LCC利用者のほとんどはウェブ上で訪日旅行を手配しています。89.2%はウェブ上で訪日旅行を手配 した結果になりました。

LCCを利用する香港人はFIT率が高く、OTA(オンライン旅行代理店)を利用する傾向にあります。若い層がボリュームゾーンであるというところから、ネット上で手軽に予約をして自由に観光をする スタイルがLCCを利用する訪日香港人観光客の間では定着しています。

インバウンドのコト消費嗜好・FIT化がアクティビティの日本市場を今後盛り上げる兆しアリ!

日本人の国内における娯楽・行楽市場は、観光庁の調べによると市場規模は72兆2,990億円(前年比1.0%:レジャー白書2016参照)と減少はしているものの、日本人の余暇の過ごし方に大きく変化がおこっています。休日にしかできない観光、例えば遠方への旅行、ドライブ、読書やショッピングなどいわゆる”余暇”の過ごし方に日本人らしさがあります。しかし近年、(未だ日本人のいわゆる”余暇の過ごし方”が上位を占めているが)余暇活動に変化があります。今回は、日本人・訪日外国人と異なった視点から日本市場におけ...

FITの増加から地方空港のインバウンド対策が進む:HIS 仙台空港にインバウンド向け施設開業&政府からも支援

中国や東南アジア諸国などを対象にしたビザの条件緩和や、格安航空会社(LCC)の普及、また円安が進んだことなどを理由に、近年、訪日外国人観光客の数が増え続けています。このような背景を受け、政府は今年、訪日外国人観光客数を2020年に4,000万人とする新たな目標を発表しています。航空路線の拡大やクルーズ船の寄航増加などもあり、2016年度も1月から8月までの期間で、訪日外国人観光客数は初めて1,600万人を超えるなど、訪日外国人観光客数は引き続き好調に伸びています。そんな追い風を受け、魅力的...

OTAとは:オンラインだけの旅行代理店、旅マエのインバウンドの主戦場

世界的に見ると旅行手配の方法はオンラインが主流となっています。とすれば、訪日外国人観光客も団体旅行・個人旅行にかかわらずオンラインで旅行の手配をするケースが多く、オンライン上で旅行手配が完結するOTA(Online Travel Agent/オンライントラベルエージェント)のインバウンド市場における重要度は高いと言えます。インバウンド対策にお困りですか?「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!訪日ラボに相談してみる目次OT...

LCCを利用する訪日香港人は「近畿」と「関東」に訪れる

LCC利用者の訪問地・地域別(平成28年1-9月期):国土交通省:地方空港におけるインバウンドの概況より数値を引用してグラフ化

LCC利用者の訪問地・地域別(平成28年1-9月期):国土交通省:地方空港におけるインバウンドの概況より数値を引用してグラフ化

上記のグラフは、2016年の1月から9月の間にLCCを利用した訪日香港人観光客が、訪日旅行中に訪れた場所を表したものです。

LCCを利用した訪日香港人観光客のうち約4割が近畿を訪れています また、そのうち大部分の香港人観光客が大阪に訪問しているようです。関東地方への訪問率も高い結果になりました。他にも 北陸信越や九州、中国地方などの地方部 にもLCCを利用する訪日香港人観光客は訪れているようです。

LCCを使う香港人は訪日旅行中あまりお金を使わない

LCC利用者の旅行支出・旅マエと旅ナカの比較(平成28年1-9月期):国土交通省:地方空港におけるインバウンドの概況より数値を引用してグラフ化

LCC利用者の旅行支出・旅マエと旅ナカの比較(平成28年1-9月期):国土交通省:地方空港におけるインバウンドの概況より数値を引用してグラフ化

上記のグラフは、2016年の1月から9月の間にLCC利用した台湾人の旅行支出を旅マエ旅ナカで比較したものです。旅マエ旅ナカどちらをとっても LCCを利用した訪日香港人の旅行支出は、FSAを利用した訪日香港人の旅行支出よりも低い結果に なっています。

低価格がウリのLCCを利用する訪日香港人は、基本的に 「価格の安さ」を重視 する傾向にありそうです。一人当たりの旅行支出額をとっても 約7,000円の差 がでる計算になります。旅行支出が低いといっても、先述の通り北陸信越や九州などの訪問率がFSA利用者よりも高いことから、地方部にとって魅力的なターゲットになってくるでしょう。

まとめ:LCCを利用する訪日韓国人市場 キーワードは「若い世代」「近畿&地方部の訪問率の高さ」「低価格重視」

香港出身の訪日外国人の間ではLCCの利用率が高い傾向にあります。訪日香港人を集客・誘致する場合、一般の香港人のインバウンド動向に加えて、LCCを利用する香港人にだけ見られる特徴も把握しておく必要 があります。

  • 20代の女性がボリュームゾーンである
  • 約8割が個別&ウェブ上で訪日旅行を手配
  • 近畿・関東に加え、地方部の訪問率も高い
  • 旅マエ・旅ナカの旅行消費が少ない

押さえておくべきポイントは、上記の4点です。LCCを利用する訪日香港人の集客・誘致を検討する場合には参考にするとよいでしょう。

インバウンド市場や各国の訪日外国人に関する調査やもっと詳しいインバウンドデータ知るには?

「調査・リサーチ」の資料をDLして詳しく見てみる

「インバウンドデータ」の資料をDLして詳しく見てみる

訪日香港人観光客のインバウンド

訪日香港人は2016年の訪問数で184万人と4番目の旅客数となっています。言語は台湾同様、繁体字。1997年までイギリスの植民地であり、2047年までは中国本土の社会主義政策が実施されないため、欧米文化が入り交じる特殊な国民性を持っています。香港人は海外旅行好きだと言われており、日本も人気のある旅行先のひとつ。リピーターが多いのも特徴で訪日客の約15%は日本に10回以上訪れているリピーターとなっています。

<参照>

訪日ラボセミナーレポートのご紹介&最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボでは、インバウンド対策に課題を抱えるご担当者様向けに、お悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開や無料のオンラインセミナーを実施しています。

【セミナーレポート】「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント


2023年は2,500万人の外国人旅行者が訪れた日本のインバウンド市場。コロナ前の2019年に迫る勢いの回復をみせており、2024年の訪日外国人数は3,000万人を上回るとの予想もあります。

日本を訪れる外国人旅行者の間で、特に人気が高いアクティビティが「桜の鑑賞」です。桜の開花時期に合わせて日本を訪れる外国人も多く、日本の重要な観光資源の一つとなっています。

そこで訪日ラボでは、「『桜シーズン』に向けたインバウンド施策のポイント」と題したセミナーを開催しました。
登壇者としては、インバウンドの動向に詳しい訪日ラボ インバウンド事業部長 川西哲平に加え、台湾に本社を置くビッグデータカンパニーVpon JAPAN株式会社営業本部 会田健介氏をお呼びし、「桜」に関するインバウンドデータをもとに、訪日外国人旅行者の最新動向と、「桜のシーズン」に集客を向上させるためのポイントを解説しました。

本セミナーは大好評につきアーカイブ配信を行っておりますので、ぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント【セミナーレポート】


【インバウンド情報まとめ 2024年3月】2023年年間宿泊者数 1位は韓国 他

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年3月版レポートから、2月〜3月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

インバウンド情報まとめ 2024年3月

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
 訪日客向け“相撲エンタメショーホール” 大阪にオープン / 2023年年間宿泊者数 1位は韓国【インバウンド情報まとめ 2024年3月】


今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」


スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに