【速報】新紙幣デザイン 正式発表「10000」の数字が外国人にもわかりやすく:裏面には外国人人気も高い葛飾北斎のデザインが

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

4月9日午前中、財務省により千円、5千円、1万円の紙幣(日本銀行券)を5年後の2024年度上半期に一新すると発表がありました。この新紙幣にはそれぞれ新たな肖像画が採用され、1万円札は1984年以降はじめて福沢諭吉がいなくなることになります。

千円札は感染症予防や細菌学の発展に大きく貢献した北里柴三郎、5千円札は津田塾大学を創立した津田梅子、1万円札は明治から昭和にかけて産業界をリードした渋沢栄一に変更されます。麻生財務大臣は記者会見の場で「新たな産業の育成、女性の活躍、科学技術の発展など、現代にも通じる諸課題に尽力した人物である」として肖像画採用の理由を述べました。

同日、肖像画の変更だけでなく、紙幣のデザインそのものの変更も発表されました。


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

新紙幣の大きさは?数字の表記は?裏面は?

紙幣のデザインが一新されるのは平成16年(2004年)以来のことです。今回の刷新で新たに製造される紙幣には、偽造防止のために最先端の技術を用いたホログラムなどが導入されます。例えば、紙幣を傾けても3Dの肖像が同じように見えるようになっています。

紙幣の大きさ自体は現行の紙幣とどれも変わりません。一番大きな変更は金額の表記でしょう。これまでは漢字の方を大きく表記してきたものを、新紙幣では洋数字の方を大きく表記します。紙幣の中央に位置する数字が洋数字となり、左上が漢数字となるため、印象が大きく変わります。また紙幣一枚一枚についている番号(記番号)は現在は最大9ケタですが、これを10ケタに変更します。

新紙幣の発行から2年後の2021年の上半期をめどに、五百円硬貨のデザインも変更されます。偽造防止を目的に素材を変更し、周囲と真ん中で色が異なる2色が配色される予定です。

現在の紙幣や五百円硬貨は、新紙幣・五百円硬貨の発行のあとも引き続き使用できます。二千円札については流通量が少ないことを理由に、現在のデザインが維持されるということです。

【速報】紙幣デザイン2024年に刷新へ

FNNによれば、8日に政府が1万円札などの紙幣デザインを、5年後の2024年をめどに刷新する方針を固めたことがわかりました。各紙幣の肖像画には、1万円札が福沢諭吉から渋沢栄一、5千円札が樋口一葉から津田梅子に、千円札は野口英世から北里柴三郎が起用される見通しで。早ければ9日に麻生太郎副総理兼財務相から発表されます。おりしも先日新元号「令和」が発表されたばかりで、大きな時代の変化を感じるニュースですが、この紙幣刷新の顔ぶれや、インバウンドへの影響について解説していきます。目次福沢諭吉から変更...


新1万円札のデザイン

▲新1万円札のデザイン 表面:財務省プレスリリースより
▲新1万円札のデザイン 表面:財務省プレスリリースより
▲新1万円札のデザイン 裏面:財務省プレスリリースより
▲新1万円札のデザイン 裏面:財務省プレスリリースより

新1万円札の裏面は、東京駅丸の内駅舎の図柄が印刷されます。現行の1万円札の裏面には瑞鳥(ずいちょう、めでたいことの起こる前兆とされる鳥)の鳳凰がデザインされており、またそれ以前の旧1万円券の裏面でも鳳凰が図案化されていました。1万円札は最高額面の紙幣であり、品格のある存在かどうかが採用の基準となっています。歴史があり、日本の首都を象徴する東京駅はその基準に照らし合わせてもふさわしいということで採用されたのでしょう。

新5千円札のデザイン

▲新5千円札のデザイン 表面:財務省プレスリリースより
▲新5千円札のデザイン 表面:財務省プレスリリースより
▲新5千円札のデザイン 裏面:財務省プレスリリースより
▲新5千円札のデザイン 裏面:財務省プレスリリースより

新5千円札の裏面には藤の花の図案が採用されました。現行の5千円札には尾形光琳による「燕子花図(かきつばたず)」が描かれています。これは表面の肖像が女性であることから、動物や建造物よりも花をあしらうのが適当という考えに基づきます。新紙幣も、表面が女性であるためこの考えを踏襲していると考えられます。藤は古事記や万葉集にも登場し、日本では古くから広く親しまれている花で日本の固有種です。

新千円札のデザイン

▲新千円札のデザイン 表面:財務省プレスリリースより
▲新千円札のデザイン 表面:財務省プレスリリースより
▲新千円札のデザイン 裏面:財務省プレスリリースより
▲新千円札のデザイン 裏面:財務省プレスリリースより

新千円札の裏面には、富嶽三十六景の「神奈川沖浪裏」がデザインされています。現行の千円札の図柄は、現行の1万円札の裏面、5千円札の裏面とかぶらないモチーフとして風景が採用されています。新紙幣の1万円札と5千円札では「建物」「花」が採用されたため、同様に風景が選ばれたのでしょう。富嶽三十六景は日本を代表する浮世絵で、江戸時代の浮世絵師葛飾北斎の代表作です。海外における知名度も高く、世界の芸術家に影響を与えています。

なぜ葛飾北斎は日本よりも海外で圧倒的に愛されるのか?/すみだ北斎美術館2周年、訪日外国人の人気衰えず

江戸時代に活躍した天才浮世絵師・葛飾北斎(1760-1849)。日本人ならもちろんその名前は知っているでしょう。しかしそのイメージというと「赤富士」「大波」ぐらいではないでしょうか?日本国内では数いる著名な画家の一人という位置づけかもしれません。しかし海外では、北斎を見る目はそれとは全く異なります。北斎は、アメリカの雑誌『ライフ』が1998年に発表した「この1000年でもっとも偉大な業績を残した100人」に、日本人として唯一選ばれました。北斎の特別展がイギリスで開催されれば人々が殺到し、そ...

まとめ:

新紙幣は伝統的な日本のイメージをデザインしながら、視認性の向上や触感による識別のしやすさを高めたユニバーサルデザインと、最新の技術で偽造防止の機能を備えています。また、アラビア数字を採用したことから、外国人から見ても「いくらなのか」がわかりやすくなりました。

一方で、これから拡大するインバウンドにおいてキャッシュレス化対応の波は大きくなってくるでしょう。野村総研の2018年の調査によれば、2016年時点で日本のキャッシュレス比率は約20%弱。アメリカで46%、中国では約60%。お隣の韓国に至っては、なんと約96%となっており、まだまだ後れをとっている状況です。

キャッシュレス比率 日本20%・中国60%・韓国96%/もはやキャッシュレス後進国の日本

2018年に入って、ここ日本でも、コンビニなどでのお支払いをスマートフォンで済ませる人の姿をよく見かけるようになりました。モバイルQRコード決済サービスも続々と誕生しています。そんな日本のキャッシュレス比率は、なんとまだ2割程度。ところが、訪日大国であるお隣の中国では、その比率は60%を超え、韓国は限りなく100%に近いと言われています。まだまだ現金のみでの支払いが必要なシーンが多い日本での旅行。海外からのお客様をお迎えし、いざお支払いの際に「現金がない!」…などというエピソードもよく聞き...

キャッシュレス化対応とクレジットカード決済対応とあわせて準備しておくことで、今回の紙幣デザイン刷新にともなう混乱にも対応できるようにしておくと良いでしょう。

<参考>

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに