630億円を投資"クールジャパン"は本当に効果があるのか?アニメ・漫画・ゲームを筆頭に日本文化を海外へ

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

クールジャパン」とは2010年ごろから政府により打ち出された概念で、日本の内閣府「クールジャパン戦略のねらい」によれば「外国人がクールととらえる日本の魅力」を意味します。

ブランド戦略「クールジャパン戦略」政策は、こうした外国人が「クール」と感じる日本の魅力をてこに、海外からの需要を喚起することを目的にしています。

クールジャパン戦略の推進のために、事業者に支援を行うクールジャパン機構」が存在します。正式名称は株式会社海外需要開拓支援機構ですが、「クールジャパン機構」という名によって知られています。日本の魅力ある商品・サービスの海外需要開拓に関連する支援・促進を目指して、 2013年11月に設立されました。

2018年11月の資料によれば、これまで機構からの総投資は30件約630億円に上ります。今月初頭にも、スマホ向けアプリゲームを開発・運営しているベンチャー企業に対し、最大10億円の出資を決定したことが報じられており、海外から見た「格好良い日本商品」を広めていく積極的な取り組みが目立ちます。

この記事ではクールジャパン機構について詳しく解説していきます。


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

クールジャパン機構の役割:日本の魅力を海外に伝える活動への投資

ここではそもそもクールジャパン機構とは何か?について解説していきます。

クールジャパン機構は正式名称を「株式会社 海外需要開拓支援機構」と言います。平成25年に成立した「株式会社海外需要開拓支援機構法」に基づく組織で、官民ファンドとしての性格を持ちます

クールジャパン機構の活動目的は、「日本の魅力」を事業化することで、海外需要を獲得することです。事業化対象の領域は「メディア・コンテンツ」、「食・サービス」「ファッション・ライフスタイル」「インバウンド」など幅広い領域に渡っています

幅広い事業領域に対して、リスクマネーの供給、支援を行い、海外需要および日本国内への取り込み=インバウンドにつなげて、経済成長の原動力にすることが大きな目的です。

支援基準

クールジャパン機構が支援する事業を決める上での主な基準は3つあります。

  • 政治的意義
  • 収益性
  • 波及効果 の三つです。以下、順に解説していきます。

①政治的意義があるかどうか。事業が海外需要を開拓し、国としての日本のイメージアップにつながるのか?や地域経済によい影響をもたらすのかどうか?が検討されます。

②収益性が確保されるかどうか。事業者の経営面もチェックされます。事業者の経営体制が適正であるかどうか?や他の民間事業者から資金調達をしているかどうか?がチェックされます。当然、事業として出口戦略が見えているのかについても基準となります。

③波及効果があるかどうか。ここでは機構が支援した事業者を起点に様々な企業や業種を横断的に連携する流れが作れるかどうかが審査の対象になります。事業者が海外市場へ最初に飛び込み、海外消費者に訴求する足がかりになれるかどうかをチェックしていると言えるでしょう。

これら三つの基準を踏まえて投資が行われるかどうかが決定されます。投資実行後は、案件ごとに適切な進捗管理指標(KPI)を設定して、運用する方針を採っています。

投資の基本方針

上であげた基準に合致する事業の中でも、特に「B to C」「海外展開」「波及効果」にフォーカスした投資を行うのが基本方針になっています。

アウトバウンド向け、インバウンド向け、国内向けとバランスよく投資を行うことで、結果としてグローバルシナジーの創出を目指していくことが掲げられています。

クールジャパンが関与するプロジェクト、3つの事例

続いて、クールジャパン機構がこれまでに出資してきた3つのプロジェクトを紹介します。

1. 日本を知ることができる日本発のコンテンツ

2015年にクールジャパン機構から出資を受けたのが「WAKUWAKU JAPAN 株式会社」です。日本で日々放送されているあらゆるジャンルのテレビ番組を海外向けに24時間365日、提供している会社です。

2015年3月クールジャパン機構はこの事業に44億円の出資をしました。 この事業の背景には海外の人が日本に親しみを持っている一方で、日本のコンテンツが海外の人に届けられていないという課題がありました。

クールジャパン機構は日本の魅力の発信を通じて、多くの波及効果が期待できるという観点から「WAKUWAKU JAPAN」に投資を決定しました。

2. 日本のアニメからクリエイターの育成へ

教育分野で初めてクールジャパン機構から出資を受けたのが「KADOKAWA Contents Academy」です。

「KADOKAWA Contents Academy」は日本のアニメや漫画が好きな海外の若者にコンテンツ作りを学べる機会を提供しています。若者が日本や海外で活躍できるチャンスを作り、日本のコンテンツ業界をよりグローバルな形で発展させていくことをビジョンとして持っています。 

3. 失敗例…アメリカでの日本茶普及

クールジャパン機構の支援には失敗例もあります。アメリカでの取り組み、「グリーンティーワールドホールディングス」です。

「グリーンティーワールドホールディングス」はアメリカで日本茶カフェ事業を展開する企業グループです。クールジャパン機構は本事業者に出資をしていましたが、2018年9月11日付でグリーンティーワールドホールディングスはクールジャパン機構を提訴しました。

この提訴の理由は、クールジャパン機構が一方的に運営会社を清算しようとしたからと言われています。 クールジャパン機構が過度に事業者に介入したことによって反発が生まれた結果と考えられます。

COOL JAPAN PARK について

「COOL JAPAN PARK」とは2019年2月23日にオープンした劇場です。民間13社とクールジャパン機構が連携したプロジェクトで、最新のクールジャパン機構の事業です。

この施設では何が鑑賞できる?

COOL JAPAN PARK」は2019年2月に大阪に開業した劇場型の施設です。新時代のエンターテイメントの発信拠点として期待されています。

「COOL JAPAN PARK」はクールジャパン機構によって運営されており、大阪城公園の自然と一体化した劇場にはは大・中・小の異なる三つのホールが備えられています。

本劇場では訪日外国人を始めとした多くの人々に日本の魅力を知ってもらうためのプログラムが数多く上演されています。

「COOL JAPAN PARK」が位置する大阪城公園では、2015年の4月からパークマネジメント事業による魅力創出への取り組みを行っており、多くの来園者で賑わっていました。「COOL JAPAN PARK」を開設することで、大阪は今まで以上に日本のコンテンツ産業の中心都市になっていくと考えられます。

クールジャパン機構の支援が、インバウンド市場開拓を後押し

クールジャパン機構とは日本の魅力を発信し、海外需要を喚起するための事業に対して積極的な支援を行っています。3つの支援基準は、政治的意義、収益性の確保、波及効果があるかどうかです。

上で示したような大規模な投資が可能であるというのがクールジャパン機構が持つ強みと考えられます。

クールジャパン機構は実際に劇場を構えるなど独自の事業にも乗り出しておりインバウンド事業を進める上で無視できない存在となっていることは確かです。

事業を海外展開したいけれども資金不足の場合やプロモーションがうまくいかないなどの場合、クールジャパン機構に対して支援を求めることも一つの手段として考えれます。

しかし一方、クールジャパンによる投資の失敗例もあります。事業者としてはクールジャパン機構との関係性を適切な形で構築することが大切でしょう。


2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】


2024年も残りわずかとなりました。来年2025年は大阪・関西万博が開催されるほか、中国市場の回復などもあり、今年以上の盛り上がりが予想されています。2025年に向けて、訪日旅行者へ向けたマーケティング戦略を強化していきたいと考えている事業者の方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、株式会社movが毎月開催している「訪日ラボトレンドLIVE」をスペシャルver.としてお届け。今こそ知っておきたい「インバウンド×デジタルマーケティング戦略」を徹底解説します!

<本セミナーのポイント>

  • 観光・インバウンドに詳しい専門家3名が登壇!
  • 2025年に向けた「インバウンド×デジタルマーケティング」の戦略や施策について、「深掘り」した情報を「いち早く」「無料で」学べる!
  • 質疑応答の時間もご用意。インバウンドに関する疑問・お悩みについて、専門家から直接「ヒント」を得られる!

詳しくはこちらをご覧ください。

2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに