インド発「OYO」は、従来の方法にとらわれないユニークな手法で急成長を遂げてきた会社です。2019年に日本市場への展開を始めています。
まず2019年年3月にヤフージャパンとの合併会社OYO TECHNOLOGY&HOSPITALITY JAPANを設立し、日本初となるアパートメントサービス「OYO LIFE(オヨライフ)」をスタートしました。続く4月、ソフトバンクおよびソフトバンク・ビジョン・ファンドとの合弁会社「OYO Hotels Japan合同会社」の設立を発表しています。
若者を中心に変化する生活スタイルに不動産の領域からサービスを提供しています。家は購入するよりも賃貸を活用したいという層のニーズをこれまでにない形で満たすサービスとして注目が集まっています。
またソフトバンク株式会社とヤフー株式会社の合弁会社であるモバイル決済サービス「PayPay」でOYOの賃貸サービスの利用料を払えるようにする計画もあります。
今回はユニコーン企業として注目が集まる「OYO」について、そしてヤフージャパンとの合併会社が提供する「OYO LIFE(オヨライフ)」について解説します。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
インド発世界展開のホテルチェーン「OYO」が日本参入
OYO(オヨ)とは、インド発、取り扱い物件数がアジア最大のホテル運用ベンチャーです。日本とは今年の2月にヤフー、4月にはソフトバンクと合弁会社を設立し、今後の動向が注目されています。ヤフージャパンとの合弁会社では、家を買うよりも賃貸で自由に引っ越しをする生活を好む人のニーズに着目し、「OYO LIFE」という賃貸サービスを展開します。
入居時の仲介手数料、敷金、礼金といった初期費用がかからず、契約時もスマートフォンのアプリを使い最短30分で部屋が借りられるという手軽さが売りです。ソフトバンクとの合弁会社ではホテル事業に参入し、ホテル経営者向けの機能や価値の提供が期待されます。
OYOとは?
OYOとは2013年にリテシュ・アガルワル(Ritesh Agarwal)が創業した、インド最大手のホテルベンチャー企業です。リテッシュ・アガーウォールはインドの低価格ホテルのチェーン化に目をつけ起業し、OYOは創業から2年でインド最大手の客室数に到達しました。2017年には中国に進出し、その勢いは衰えることを知らず現在も参入国は増えています。
既存ホテルやビルのオーナーと契約し、OYO独自のサービスを提供する見返りに、フランチャイズ料や収益分配を受け取るモデルで成長してきたOYOは、今後のホテル業界に多大な影響をもたらすと見られています。
OYOの急成長要因その1:AIを活用したマネジメントシステム
OYOの事業が急成長している要因のひとつに、ITを駆使した運営方法があります。
約8,500人の社員のうち、データ科学・人工知能(AI)・ソフトウエアなどのIT技術者が700人以上です。強みであるAIを活用して、進出した地域の宿泊需要データを分析し、空室料金を個別に常時変動させています。
地域内での需要のミスマッチを最小限にし、その地域内のホテル全体の稼働率を最大にすることも可能だ年、こうした運営手法も注目を集めています。
レベニューマネジメントとは?ホテルの利益最大化につながる手法と事例
レベニューマネジメントとは、需要予測に合わせて価格設定を変更する宿泊業における経営マネジメント手法のことです。オンライン旅行代理店を通じた宿泊予約の普及をきっかけに、ホテルや旅館といった宿泊業者にも広がっています。日々需要が大きく変動する宿泊業においては、レベニューマネジメントによって適切な価格を設定することが重要です。この記事では、レベニューマネジメントの手法、導入する上で必要なポイント、さらにはビッグデータ・AIを活用したレベニューマネジメントの実践事例を紹介します。インバウンド対策に...
OYOの急成長要因その2:既存ホテルのフランチャイズ化
OYOは既存ホテルやビルのオーナーと契約し、基準に合った設備・清潔度に建物を改装し、価格設定を含めたオンライン予約サービスを提供しています。またマネージャーの派遣や研修などのサービス提供も行います。その見返りに、フランチャイズ料や収益分配を受け取るといったモデルでフランチャイズを増やしてきました。
設備投資はこれまでオーナー側の負担となってきましたが、OYOでは各ホテルへの設備投資の費用を負担することなくサービスの提供ができることになり、大量契約が可能なことも急成長の要因と考えられます。
日本で展開する不動産事業「OYO LIFE」とは?
インドやマレーシア、ドバイ、サウジアラビアといったアジアを中心に、上述のようなホテル運営を展開してきたOYOですが、日本においてはアパートメントサービスの「OYO LIFE」を展開しています。
OYOは2019年2月にヤフージャパンとの合弁会社OYO TECHNOLOGY&HOSPITALITY JAPANを設立し、3月上旬からスマートフォンひとつで物件探しから入居、退去までが可能な日本初のアパートメント(賃貸)サービス、「OYO LIFE(オヨ ライフ)」のサービスを開始しました。
既存の賃貸サービスと異なり敷金・礼金・仲介手数料なしでも即入居が可能で、入退去の手続きもOYOサイトからの申し込みだけで簡単に済みます。ホテルのように気軽に使える賃貸サービスというイメージで、1年未満など短期で次々と部屋を変える生活スタイルをとる居住者の利用を見込んでいます。
OYO LIFEの契約方法・流れ
「OYO LIFE」はネット上で全ての手続きが完了します。ウェブサイトから気に入った部屋の予約をし、必要金額を支払うと居住のための契約が成立します。支払い方法はクレジットカードのみで、家に入るタイミングの日割り料金を納めます。月額家賃だけでなく、光熱水道/Wi-Fi費の日割り分を支払います。
ネット経由での申し込みに火災保険や災害保険も適用され、従来の賃貸契約のように紙の書類を取り交わす必要はありません。契約の際には本人確認は、予約フォームで身分証データをアップロードすることで行います。
OYO LIFE利用の3つのメリット
「旅するように暮らす」というのがコンセプトであるOYO LIFEは、物件探しから退去までの流れがスムーズで、気軽に入居・退去できます。OYO LIFEの提供するサービスのメリットを3つ紹介しました。
1. 初期費用を抑えられる
「OYO LIFE」のすべての部屋には家具家電だけでなく、水道や電気といったライフライン・Wi-Fiなどの通信設備や、定期的なハウスキーピング、基本的なアメニティが備わっています。従来の賃貸物件では敷金礼金を取る場合が少なくありませんが、「OYO LIFE」のサービスを利用し入居する場合には敷金礼金も不要で、家を借りる際の書類上の手続き等も不要であるため初期費用の節約ができます。
2. スマートフォン一つで入居・退去できる
契約時にたくさんの書類にサインをするというような必要はなく、入居も退去もスマートフォンを利用してOYOのサイトから申し込むだけで完了します。メールか電話にて希望の部屋を予約し、カード決済にて支払い後の契約となります。
その後入居の手続きに進むという流れです。部屋探しから入居前手続きまでが最短30分で完了するほどの簡単な手続きで済みます。
3. 3日間のお試し入居ができる
「OYO LIFE」では3日間の「住み試し」サービスを実施しています。その名の通り、気に入った物件に3日間実際に住んでみてから契約するかどうかを判断できます。同じようなものでベトナム人に限定したサービスは以下の記事で紹介しています。
ベトナム人向け家具付き格安賃貸サービス「Residence Tokyo Vietnam」スタート!
[株式会社レジデンストーキョー]東京23区内でマンスリーマンションを展開する株式会社レジデンストーキョー(以下 レジデンストーキョー)は、2017年5月31日(水)に、ベトナム人向けの家具付き格安賃貸サービス「Residence Tokyo Vietnam」をスタートいたしました。レジデンストーキョーは、2015年5月に誕生した、東京23区内でマンスリーマンションの開発・運営を行う不動産会社です。2年前の設立時に約70戸だった管理戸数が、2017年5月現在で約400戸、来春までに約600戸...
現代のニーズをいち早く的確に満たすユニコーン企業、今後の動向に注目
インド発の世界で急成長をしている「OYO」ですが、今回紹介したアパートメントサービスの「OYO LIFE」で日本の不動産業に進出しただけでなく、「OYO Hotels Japan合同会社」も設立しホテル業界にも参入してきました。従来の常識にとらわれないOYO独自のITを駆使した運営方法が、日本の市場に与えるインパクトは小さくないと考えられます。今後の動向にも各方面からの注目が集まります。
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!