PayPayが目指す「スーパーアプリ」とは | ソフトバンク発表・普及の理由・なぜ”アジア”に存在感?

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

ソフトバンクは2019年11月5日に、最新の四半期決算の説明会を開催し、その中で「スマホ決済」のサービスで注目を集める子会社「PayPay」の状況についても発表しています。スマホ決済サービスPayPayの累計登録者数は5日時点で1,920万人を突破しています。

また、PayPayの「スーパーアプリ」化を目指す方針についても言及がありました。

スーパーアプリは、人々の生活を大きく変えるものとして世界で注目の高まっている概念です。インバウンド業界でもスーパーアプリとどのようにサービスを連携させられるかが売上げや集客に大きくかかわってきます。 

この記事では、スーパーアプリの概要、ユーザーに支持される理由、日本と海外で展開するスーパーアプリについて解説します。 


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

スーパーアプリとは?

近年、急激に脚光を浴びている「スーパーアプリ」とは具体的にどのようなアプリを意味する言葉なのでしょうか。 

まず、スーパーアプリの概要、スーパーアプリの二大巨頭について解説します。 

様々なサービスを一つのアプリに統合

スーパーアプリとは、メッセンジャーやソーシャルメディア、決済、Eコマース、タクシーや航空券、ホテルの予約など、さまざまなサービスが統合されており、日常生活のあらゆる場面で活用できるアプリです。 

本来であれば別々のアプリを起動しなければならないわけですが、スーパーアプリではさまざまなサービスが統合されているため、1つのアプリ内で必要な作業が完結するという利便性の高さがユーザーから支持を得ています。 

スーパーアプリの二大巨頭

アジア圏を中心に注目されているスーパーアプリですが、特に中国のWeChatAlipayがいち早く成功した例で、これらの2つのアプリは二大巨頭と言っても過言ではないでしょう。 

それぞれの概要や特徴について以下にまとめます。 

  • WeChat

WeChat中国版LINEとも呼ばれるSNSアプリです。 中国国内では最もユーザー数の大きなSNSとなっています。主にメッセンジャーとして利用されています。 

2019年現在、中国国内だけでなく世界中でサービスを展開しているのも特徴です。国外で暮らす中国人や、中国人と連絡を取る機会が多い外国人など、広く利用されています。 

メッセージの送受信や無料音声通話などの基本的なメッセンジャー機能に加えて、電子決済、個人間での送金、シェアサイクル、タクシー配車など、あらゆるサービスを提供しています。

WeChat (微信:ウィーチャット) とは?ユーザー10億超え人気中国SNSの概要・インバウンド対策事例

「WeChat(微信:ウィーチャット)」は、中国の大手IT企業「テンセント社が提供するSNSアプリ」です。2018年10月時点の月間アクティブユーザー数は10億を超え、世界でもトップクラスにユーザーが多いアプリです。この記事では、WeChatの機能や使い方、中国人のユーザーが多いWeChatを活用したインバウンド対策を実施している企業の活用事例を解説します。関連記事WeChatとは? 基本機能と使い方WeChat(微信)のアカウントID登録方法目次WeChat(微信、ウィーチャット)とは?...

 

  • Alipay 

Alipayとは、中国最大のグループでもあるアリババグループに属する金融会社アント・フィナンシャルグループが提供する決済サービスです。 

中国最大のECプラットフォームである淘宝網(タオバオ)の決済サービスとして広くユーザーを獲得することに成功しています。 

現在では店頭での支払いはもちろん、携帯電話料金や家賃、学費の決済手段と様々な支払いシーンでも利用されています。WeChatと同じくシェアサイクル、タクシー配車のメニューがアプリ内にあります。SNS的側面も備わっており、決済機能からスタートはしていますが提供するサービスWeChatと同じく広くなっています。 

中国のモバイルペイメント業界においても高いシェアを獲得しており、2018年時点で約54%のシェアとなっています。

【事例アリ】Alipay(アリペイ・支付宝)

中国や欧米を中心にキャッシュレス化が進んでいます。キャッシュレスにも様々な形態がありますが、近年は中国のモバイル決済が注目を集めています。中国のキャッシュレス化は、プラスチックのクレジットカードを用いた決済ではなく、スマートフォンアプリに表示するQRコードやバーコードによるモバイル決済「Alipay」「WeChat Pay」の普及により、非常に発展しています。中国ではこうしたモバイル決済がユーザーに支持され、キャッシュレス比率は現在およそ60%にまで達するとの調査結果もあります。日本のキャ...

 

アジアで注目されている

スーパーアプリの二大巨頭がいずれも中国発のサービスであることや、日本の企業がスーパーアプリ化に興味を示していることからもわかる通り、スーパーアプリは特にアジア圏を中心に注目されています。 

しかし、アジア圏においてこれほどまでにスーパーアプリが注目を集めているのは、なぜなのでしょうか。 

以下では、アジア圏におけるスーパーアプリの人気の理由について解説します。 

スーパーアプリに対する支持が高まっている理由

スーパーアプリが支持される最大の理由は利便性の高さです。 1つのアプリでさまざまなニーズを解消できるため、複数のアプリを立ち上げたり、閉じたりする必要がなくなります。 

また多くのアプリをインストールしておく必要もなくなるため、デバイスの容量不足を防いだり、アプリを探しやすくなったりするメリットもあります。 

なぜ特にアジアで注目されている?

スーパーアプリが特にアジア圏で注目されている理由として、アジアにおけるインターネット上での好調な消費があります。また、PCからインターネット利用が始まったいわゆる先進国とは異なり、新興国ではスマホからインターネットサービスを利用する社会にアプロ―チする必要があります。

ある調査では、ソーシャルメディアのプラットフォームで買い物をする上位15か国のうち、7か国がアジア市場に集中しているそうです。こうした地域では、よりインターネット上の消費を快適にするスーパーアプリへの需要は高いと考えられます。

またスマートフォンの普及とスーパーアプリの広まりは、所得が相対的に低い人々にとっては、相乗りやデリバリーサービスなど就業の機会の創出につながっています。また、スペックの低い安価なアプリにはいくつものアプリをインストールすることができません。スーパーアプリはこうした面でも経済成長中のアジアの生活にマッチしていると言えるでしょう。

さらに、アジアのインターネットサービス提供の現場では、すでに先進国で確立されたビジネスモデルを模倣できます。特に中国では米国企業が開発したアプリが規制されているので、前述のAlipayWeChatに先に成功している配車アプリなどのビジネスモデルをまねて実装でき、こうした背景がアジアでのスーパーアプリの発展を後押ししてきました。

日本のスーパーアプリ

元々は中国からアジア圏へと伝播したスーパーアプリですが、近年では日本でも主要メッセンジャーアプリのLINEがスーパーアプリ化の兆しを見せています。 

以下では、今まさに多機能化への道を辿っているLINEと、今後多機能化していく方針を明らかにしているPayPayについて解説します。 

LINE 

LINEは、近年シェアを伸ばしているメッセンジャーアプリです。 

ライブチャット配信のLINE LIVEや、ニュースを配信するLINE NEWS、カーナビアプリのLINEカーナビの他、LINE Camera、LINE占い、LINE Payなど、さまざまなサービスを提供しています。 

連絡手段としてはもちろん、ショッピング、ゲーム、決済など、さまざまなシーンで利用可能なLINEは2019年現在、日本で最も有名なスーパーアプリと言っても過言ではないでしょう。 

また、最近ではAgodaやBookingなどの世界的大手旅行会社との連携により、LINEトラベル.jpの運営を開始し、旅行の予約手配も可能となっています。 

今年9月に、グループ会社により国内に向けた仮想通貨取引サービス「BITMAX」が提供開始されたことも記憶に新しいでしょう。

LINE Payとは

増税に伴うキャッシュレス・消費者還元事業が開始され、これを機にスマホアプリによるバーコード決済を始めて利用した方もいるのではないでしょうか。LINEが提供する決済サービスのLINE Pay(ラインペイ)を選んだ人も多いでしょう。LINE Payは現金を使わずスマートフォンで支払いができる決済ツールです。スムーズに割り勘が可能な送金機能やオートチャージ機能など、豊富な機能を実装しています。国内外で多くのユーザーを獲得しているLINE Payに対応することは店舗の集客対策として高い効果が見込め...

PayPay 

PayPayとは、ソフトバンクがヤフーと共同で運営する決済サービスです。 

PayPayの最終的な目標を機能やサービスの多様化としていながらも、まずはチャージの多様化や決済機能の拡充に取り組む方針です。 

ソフトバンクのスマホとリンクさせた「まとめて払い」やヤフーが運営するオークションサイトと連携した「ヤフオク売上金」への対応を進めていくと発表しており、いずれは実店舗の店頭でのオフライン決済だけでなくオンライン決済を可能にするようです。 

また、ヤフーがアパレル大手ZOZOを買収したことに伴い、同社が運営するオンラインショッピングサイトZOZOTOWNにおける決済手段としてPayPayを導入することも検討しています。

「PayPay(ペイペイ)」ってインバウンドで使えるの?→使えます!実はアリペイに対応!導入のメリット・デメリットを解説

2019年2月12日からスマホ決済アプリPayPay(ペイペイ)の「100億あげちゃうキャンペーン第2弾」がスタートしました。今回はキャッシュバック額の上限が下がり、第1弾に比べると盛り上がりに欠ける印象があります。一方で店舗向けの導入促進施策も継続されており、特に小規模のお店で導入の動きが進んでいるようです。キャンペーンは日本人向けなので、インバウンドには関係なさそうに見えますが、PayPayは中国人向け決済アリペイ(支付宝)に対応しているため、早めに導入するとお得です。目次PayPay...


スーパーアプリ」が社会にもたらすインパクトは大、最新動向に注目

メッセンジャーやソーシャルメディア、Eコマース、決済、タクシー配車、ホテル予約など、さまざまなサービスを1サイト内で完結させられるスーパーアプリが注目されています。 

特にアジア圏ではその傾向が顕著で、スーパーアプリ先進国である中国に倣い日本でもLINEをはじめとするスーパーアプリが生まれています。 

将来性に期待がかかるスーパーアプリの動向には今後も注目していく必要があるでしょう。 


【インバウンド情報まとめ 2024年11月後編】中国、タイの2025年祝日発表 ほか

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国、タイの2025年祝日発表 ほか:インバウンド情報まとめ【2024年11月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに