同じ東アジアに属し、外見も似ている日本人と韓国人ですが、韓国人独自の社会規範やマナーも存在します。
こうした社会的ルールは、韓国人の国民性として認識されている一定の傾向の背景となっています。家族関係を重んじる姿はその一例です。また美容に対するこだわりの強さは韓国人の特徴ととらえられています。
訪日外国人客数の割合が中国についで2番目に多い韓国は、インバウンド消費も期待できる国の1つです。2019年は、およそ558万人の韓国人観光客が日本を訪れています。
2019年は政治や経済関係に端緒を発した反日感情の高まりがはなはだしく、訪日旅行市場にも大きくマイナスの影響を与えてしまいました。
今回は韓国人の特徴についてまとめます。韓国人の国民性を理解してコミュニケーションを図ることは、インバウンド対応の一環ともいえるでしょう。
関連記事
【韓国】反日”自己”批判本がヒット、韓国人は何を思う?
Amazon KOREAがない3つの理由
韓国のネット常識「NAVER Korea」とは?
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
韓国人の特徴とは
韓国人の国民性・特徴としては、美容整形を比較的普通のこととしてとらえている、伝統的な儒教の教えにより人間関係を特に大切にする、イベントごとを好むといった点が挙げられます。
もちろんこういった特徴は韓国人全員に当てはまるものではないため、あくまで一般的な傾向としてとらえる必要があります。
1. 美容大国の韓国
韓国は非常に美意識が高く、学歴とともにルックスが重視される国です。
韓国人にとって美容整形は、性別や年齢にかかわらず特別なことではなく、自分をよく見せる手段のひとつとされています。そのため美容整形大国と言われるほど、美容整形が普通のこととして取り入れられています。
肌の白さやキメの細かさをいかした韓国風メイク(オルチャンメイク)や、韓流アイドルや女性グループのファッションを参考にする日本人も多く、若者の韓流人気を牽引しています。
2. 人間関係のつながりを大切にする
韓国人は上下関係がはっきりしており、年功序列を重んじます。これは、儒教の教え「長幼の序」からきています。
初対面のときに、最初に年齢を聞かれるのはこのためです。
日頃の言葉遣いも年上の人には必ず敬語をつかいます。
年長者の言うことは絶対ですが、その分年長者は年下の人の面倒をよく見ます。
また親族や家族の間の絆はとても強く、韓国では一種の美徳とされています。そして韓国人は男性でも女性でも相手に尽くす傾向があります。
3. イベントが好き
韓国では、日本以上に家族や恋人と一緒に楽しむ記念日が多いといわれています。
家族同士だと、11月のキムジャン(キムチ作り)や、子どもの満1歳の誕生日を祝う「トルジャンチ」は伝統的なイベントです。
恋人同士だと、おつきあいを始めてから100日目、200日目、300日目といった節目を記念日として、男性が女性に対してプレゼントを贈ります。
また毎月14日は恋人の日といわれていて、シルバーデー、ダイアリーデーなど1年を通してイベントがあります。
日本にはない韓国のルールとは?
お隣の国といっても、日本と韓国では見た目は似ていますが、様々な点でマナーが異なります。
特に年長者へのマナーや食事・お酒の席でのマナー、礼節のマナーには注意をはらう必要があります。
日本にはないルールなので、韓国人とおつきあいするときは意識して配慮したいポイントになります。
年上の人に対するマナー
韓国では年上の人に対するマナーが徹底しています。年上の人と会話をするときには、相手がパンマル(ため口、対等な言葉遣い)を許さない限り、敬語を使い続けます。
年長者や年上の人の前では、タバコを吸うことはできません。どうしても吸いたいときは許可をもらいますが、背を向けて吸うなど配慮が必要です。女性の場合は、特に嫌がられてしまうため、外にでて人目をしのんで吸うことになります。
年長者や年上の人の発言は絶対と考えられているので、反論は禁止です。
食事のマナー:箸やお酒のつぎたしに注意
食事の席では、いちばん目上の人が食べ始めるのを待ってから、自分も箸をつけます。
日本では、お茶碗やお味噌汁の器は手で持って食べるよう教わりますが、韓国ではテーブルの上に置いたまま食べるのがマナーです。
また日本では、ごはんもおかずも箸を使いますが、韓国ではご飯を食べるときはスプーンを使い、箸はおかずを食べるときだけ使います。食べ終わった後は、スプーンや箸は元の位置に戻します。
お酒の席では、乾杯のときには目上の人よりも少し下げてグラスを合わせます。お酌は必ず両手で注ぎ、お酒を飲むときは少し顔を横に向け、口元を隠すように飲みます。
また、お酒を途中でつぎたすのはマナー違反です。必ずグラスが空になっていることを確認してからお酌をしましょう。
そのほかのマナー
韓国では、あいさつ代わりに握手をすることが多いです。握手をするときは、握手しない方の手を自分の胸にあてるか、右ひじに軽く添えるのがマナーです。片手を添えることで尊敬の念を表します。
韓国では基本的に割り勘で支払うことは少なく、誰かひとりが全員分を支払います。お金を支払うのは一番の年長者で、カップルの場合は男性です。
訪日韓国人の特徴
訪日外国人客数に占める訪日韓国人の割合は年々増加しています。2019年度の8か月間では、およそ470万人が日本を訪れています。
訪日韓国人のインバウンド消費の傾向を滞在期間、訪日目的、買物場所別にみていきます。
滞在期間と訪日回数
2018年の観光目的の訪日韓国人の滞在期間は、3日間以内が約30%、4~6日以内が約60%と短い日数の傾向にあります。
2011年から2017年の推移を見てみても大きな変化はありません。これは比較的移動距離が近いため、一度の滞在で長期間過ごすことへの動機づけが弱いためと考えられます。
訪日韓国人の訪日回数では、1回目が28.8%、2~5回目が48.8%となっており、2回目以上の訪日客が年々微増傾向にあります。
旅行情報はどこで仕入れる?
出発前は個人のブログが54.5%、SNSが36.1%、旅行ガイドブックが13.5%と、自国内で手軽に手に入る情報を頼りにしていることがわかります。
訪日旅行のプロモーションを行う際は韓国人のインフルエンサーなどを起用すると多くの人の目にふれることがでるでしょう。
買い物をする場所は?
観光目的の訪日韓国人の買物をする場所は、コンビニエンスストアが71.0%、空港の免税店が62.9%、ドラッグストアが46.4%、百貨店・デパートが32.5%となっています。
店舗数の多いコンビニエンスストアやドラッグストアは立ち寄りやすいこともあり、年々増加傾向にあります。
購入品目は、比較的購入しやすい菓子類や食料品、化粧品、医薬品・健康グッズなどが人気で、高額なカメラや時計、電気製品などは消費が少ない傾向です。
【ランキング】韓国人に人気の日本のお土産、1位は「招き猫」:韓国人が検索する日本のレストラン・化粧品・お土産TOP20調査より
ブルームストリート株式会社は6月25日、『韓国人が検索する日本のレストラン・化粧品・お土産TOP20』を発表しました。調査では韓国人が日本の製品について、どのような検索をしているのかが明らかになっており、今後のインバウンドの韓国市場対策において、重要なデータと言えるでしょう。 韓国では、一連の日本商品の不買運動に伴い、日本旅行熱の低下も一部では伝えられていますが、SNSでは公開しないものの、日本ファンは引き続き旅行に訪れているとの情報もあります。今週12日~15日は韓国では中秋節の祝日も...
韓国人の特徴を理解し、相手の文化を尊重したおもてなしを
お隣の国である韓国は、見た目は似ているものの、文化、風習、マナーなどは全然違っています。
ニュースなどの一部の情報で、韓国の国民性などを知らずにマナーが悪いなどと決めつけてしまうのは悲しいことです。
年々増加する訪日韓国人に対し、お互いがそれぞれ違いをしっかり理解していれば、トラブルも回避できるでしょう。相手を理解することで親睦を深めるきっかけにもなり、ひいては今後のインバウンド消費の増加にもつなげることができるはずです。
8月の韓国人客「半減」の急降下…未曾有の「コリア・ショック」どう乗り切る?
観光庁の18日の発表によれば、8月に日本を訪れた韓国人旅行者数は、前年同月より48.0%減の30万8,700人にとどまりました。 この数年は中国に続き市場2位であるインバウンド韓国市場ですが、今年7月からの対韓輸出規制強化により反日感情の高まりが実際に数字として表れたとも見られ、業界に驚きと不安を与えています。 [com_category_dl_btn name="インバウンドデータ(総合)" slug="inbound-data"] [cta_toc_upper_banne...
【韓国の反応】日本旅行を計画していた韓国人「69.3%」キャンセルの衝撃:韓国シンクタンク最新調査で判明
9月12日から9月14日は韓国のお盆、「秋夕(チュソク)」です。 本来ならこの時期に日本旅行に来る韓国人も多いですが、今年は日韓関係の悪化に伴い、双国への旅行者減のニュースが目立ちます。 韓国の文化観光研究院はこれに先立ち、韓国人の日本旅行に関するアンケート調査を実施しました。 [com_category_dl_btn name="インバウンドコンサル(総合)" slug="consulting"] ※Twitterの日本語訳は特に断りのない場合、訪日ラボ編集部による。 ...
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!