新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。2月13日に複数の市中感染者とみられる患者が確認されて以来、国内感染者が続々と発表されています。
こうした状況を受け、嵐の北京公演や天皇誕生日の一般参賀など国内のイベントが続々と中止を決定しています。
人気観光地である京都や奈良をはじめ、多くの観光地が閑散としている情報がSNS上にアップされています。
この記事では、国内で中止になったイベントや、観光地の様子を一部ご紹介します。
関連記事
韓国版「マスクマップ」登場!
アメリカ、フランスのディズニーも続々閉鎖!
【速報】WHO「新型コロナウイルスはパンデミック」
新型コロナマップまとめ
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
新型コロナウイルスでイベントが続々と中止
日本国内の感染が確認され、大規模イベントが中止または規模縮小などの対応を行っています。その一部をご紹介します。
新型コロナウイルスで大規模イベント中止
CP+(シーピープラス)2020 は、一般社団法人カメラ映像機器工業会が主宰するイベントで2月27日からの4日間、パシフィ横浜で開催を予定していました。
CP+は最新のカメラとその関連機材を紹介するイベントで、予想来場者数が約7万人のビッグイベントです。しかし安全面を考慮し、中止が決定されました。
東京都墨田区は、イベントスタッフ・来場者を合わせて約8,000人を想定していた2月23日、両国・国技館で開催の「5000人の第九コンサート」を中止すると発表しました。
また即位後初となる天皇誕生日の一般参賀も、新型コロナウイルスの感染拡大を懸念して取り止めが決定しました。
さらに人気アイドルグループ嵐の北京公演も中止となりました。
新型コロナウイルス感染拡大によって、他にもセミナーなど多方面でイベント中止が決定されています。
東京マラソンは規模縮小
一般財団法人東京マラソン財団が主催する2020年3月1日に行われる「東京マラソン2020」が、新型コロナウイルスの影響を受け中国に対する参加者へ参加の自粛をホームページ上で促しています。
東京マラソン2020での参加料の返金はないものの、来年開催される東京マラソン2021の参加料は免除となる方針です。
それだけではなく、感染リスクの高い高齢者ランナーの出場を制限するなど感染拡大防止の強化を検討しています。
新型コロナウイルスで観光地が閑散としている風景が…
新型コロナウイルスの感染により、人気観光地では訪日中国人観光客だけではなく、人がいない閑散とした状況がみられる場所もあるようです。
Twitter上でアップロードされている情報を一部、ご紹介します。
函館
「はこだて自由市場」は海産物が豊富の北海道でも人気の観光スポットです。
新型コロナウイルスの影響からか観光地を避ける人や海産物を避ける人が増えているのかもしれません。
![▲[函館の観光客減少について伝えるTwitter投稿]:編集部スクリーンショット 函館の観光客減少について伝えるTwitter投稿](https://static.honichi.com/uploads/editor_upload_image/image/8281/main_5917e32d8c59e5b04a888e517db967e2.png?auto=format)
Twiitter:函館の観光客減少について伝える投稿(https://twitter.com/tsurizaru/status/1227462177189224452)
銀座
常に人で賑わっているイメージの銀座の歩行者天国に、ほとんど人がいない状態になっています。
![▲[銀座を歩く人の少なさを伝えるTwitter投稿]:編集部スクリーンショット 銀座を歩く人の少なさを伝えるTwitter投稿](https://static.honichi.com/uploads/editor_upload_image/image/8282/main_3ec3a1b07afa6697153bc49395b94134.png?auto=format)
Twitter:銀座を歩く人の少なさを伝える投稿(https://twitter.com/ciaolabofficial/status/1228939968170446848)
![▲[銀座を歩く人の少なさを伝えるTwitter投稿]:編集部スクリーンショット 銀座を歩く人の少なさを伝えるTwitter投稿](https://static.honichi.com/uploads/editor_upload_image/image/8284/main_e1f22c9f0f50e1c6323e7ef7e83228c5.png?auto=format)
Twitter:銀座を歩く人の少なさを伝える投稿(https://twitter.com/edozakura226/status/1227066980198309888)
軽井沢
人気観光地である軽井沢にあるアウトレットなどでも人が減り、マスク着用をしている人が多くみられるようです。
![▲[軽井沢の様子を伝えるTwitter投稿]:編集部スクリーンショット 軽井沢の様子を伝えるTwitter投稿](https://static.honichi.com/uploads/editor_upload_image/image/8285/main_9a077fbd345a9c0337c5f2863f954770.png?auto=format)
Twitter:軽井沢の人の少なさを伝える投稿(https://twitter.com/xtlHBLhxfCdmbSl/status/1228527544871161856)
名古屋
訪日ラボスタッフが商店街で働く人に聞き取りをすると、新型コロナウイルスの影響により、多くの日本人も繁華街への外出を控えているそうです。
![▲[2月16日19:00ごろの栄駅前の繁華街]:編集部撮影 夜の繁華街](https://static.honichi.com/uploads/editor_upload_image/image/5764/main_7eee56b0697163317292248a8a04d42f.png?auto=format)
京都
日本有数の人気観光スポットである京都は、平日や土日問わず観光客で賑わっていましたが、新型コロナウイルスの影響で観光客が減少している様子が報道でも伝えられています。
![▲[京都駅の様子を伝えるTwitter投稿]:編集部スクリーンショット 京都駅の様子を伝えるTwitter投稿](https://static.honichi.com/uploads/editor_upload_image/image/8287/main_10f16f80228aa94a85a3a10346a77585.png?auto=format)
Twitter:京都駅の様子を伝える投稿(https://twitter.com/havanero_lover/status/1227827548144295936)
奈良
日本人バス運転手が新型コロナウイルスに感染し、大きく報道された奈良公園では訪れる人が減少している投稿が多く寄せられています。
![▲[奈良公園の様子を伝えるTwitter投稿]:編集部スクリーンショット 奈良公園の様子を伝えるTwitter投稿](https://static.honichi.com/uploads/editor_upload_image/image/8288/main_3aa5b982158daa39f91199792a4593fd.png?auto=format)
Twitter:人の少ない奈良公園の様子を伝える投稿(https://twitter.com/kamomekohama/status/1227122573890076672)
愛媛
愛媛県松山市にある道後温泉は、万葉集に取り上げられる古来からある温泉で愛媛県の有名な観光地です。
外国人観光客からも人気が高い観光スポットですが、新型コロナウイルスの影響か観光客の姿が減少しているようです。
![▲[観光客が少ないことのメリットを伝えるTwitter投稿]:編集部スクリーンショット 観光客が少ないことのメリットを伝えるTwitter投稿](https://static.honichi.com/uploads/editor_upload_image/image/8289/main_1d41b023f6806ec6402cb5268a1fe455.png?auto=format)
Twitter:道後温泉に観光客が少ないことのメリットを伝える投稿(https://twitter.com/maaaaaaaaaarui/status/1228906217642196993)
沖縄
2020年春節の人気観光地ランキングで1位となっていた沖縄ですが、新型コロナウイルスの影響で人がほとんど見られない様子が見受けられます。
![▲[中国人のいない沖縄について伝えるTwitter投稿]:編集部スクリーンショット 中国人のいない沖縄について伝えるTwitter投稿](https://static.honichi.com/uploads/editor_upload_image/image/8290/main_a1d9021526461227248e8697d1bc487f.png?auto=format)
【速報】「関西インバウンド交流会2020」延期:コロナウイルスでイベントが自粛傾向に
新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で多くのイベントが、中止またはオンラインへの変更を余儀なくされています。関連記事事業者を5,000億円規模で徹底⽀援まだパンデミックではない?WHOの見解と社会との誤差専門家会議「完璧な感染防止は不可能」【韓国】感染者数ワースト2位に驚愕目次「関西インバウンド交流会2020」中止厚生労働省がTwitterでも大規模イベント言及「関西インバウンド交流会2020」中止関西インバウンド交流会実行委員会(一般財団法人関西観光本部、株式会社テレビ大阪エクス...
【4/3開催】最新調査から読み解く!訪日中国人の消費トレンドと今後の対策
訪日中国人の消費傾向は、ここ数年で大きく変化しています。
「どんな商品・サービスが求められているのか?」
「購買行動はどのように変化しているのか?」
最新の市場データをもとに、今後の戦略に役立つインサイトをお届けします。
本セミナーでは、訪日中国人市場を熟知した専門家が、最新の消費トレンドを分析し、今後のビジネスに活かせるポイントを解説。
データを元にしたリアルな現況を知ることで、競争が激化するインバウンド市場での成功へのヒントが得られます!
<本セミナーのポイント>
- 今後のインバウンド戦略に役立つ最新情報が学べる!
- 中国市場に精通した専門家による実践的な解説!
- 最新データをもとにしたリアルな市場状況が分かる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→【4/3開催】最新調査から読み解く!訪日中国人の消費トレンドと今後の対策
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!