屋久島の外国人観光客が減少/縄文杉に外国人は「かなりハード、でも行くべき」多言語・Wi-Fi整備に課題も

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

屋久島は周囲130kmの小さな島で、9割が山と森に覆われているため、洋上のアルプスとも呼ばれています。

屋久島で最も高い宮之浦岳は標高1,936mで九州でも最高峰です。

世界遺産に登録されていることでも知られており、屋久杉など貴重な生態系と美しい景観を求め、海外からも多くの観光客が訪れます。

屋久杉は屋久島の山岳地帯、標高500m以上の場所に自生するため、鑑賞にはトレッキングに臨まなければなりません。雄大な自然は多くの人を魅了し、ガイドの中には外国人の移住者も存在します。屋久島のみどころや外国人観光客への対応事例について解説します。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

<オススメ記事>
中国インバウンド 今後の動向は?【訪日ラボが徹底予測】

世界遺産に登録されている自然

屋久島はその類まれな自然が評価され、1993年にユネスコの世界自然遺産に登録されました。

山深くには巨大な屋久杉がそびえ、貴重な生態系がみられる雄大な森が人間を圧倒します。

屋久杉

屋久島に生えるスギの中のうち、標高500mを超える山地に自生かつ樹齢が1000年を超えるものを屋久杉と呼びます。

中でも樹齢2000年を超えるものは神の力を宿すものと考えられ、古くから住民の信仰対象とされてきました。対して、まだ樹齢数百年の若いスギは小杉と呼ばれます。

屋久杉のうち特徴的なものや特に大きな個体には個別の呼称がつけられています。

縄文杉と呼ばれる個体は鹿児島県熊毛郡に自生する最大級の巨樹です。

樹齢は2100年から7200年と推定され、幹周が16.1m、樹高が約30mの大きさで見る者を圧倒します。

もののけ姫の舞台となった苔むす森

日本の国民的アニメーション作品「もののけ姫」の舞台は屋久島の白谷雲水峡をモデルにしていると言われています。

フェリーが発着する屋久島の玄関口、宮之浦港から北部へ車を30分ほど走らせると白谷雲水峡の登山口に到着します。散策ルートの奥に進むと、うっそうとした森に入り、巨木と苔におおわれた神秘的な空間は映画そのものです。

白谷雲水峡は標高600m程度のため、スギ以外にも多くの広葉樹が自生しており生態系の多様さも見てとれます。

米Netflixでは2020年2月以降、順次スタジオジブリ作品を配信すると発表しています。「もののけ姫」の舞台として注目を集めるスポットとなるかもしれません。

トレッキングしながら感じる自然

屋久杉を鑑賞するには主に4つの登山コースがあり、ユニークな杉や「飛竜落とし」と呼ばれる落差50mの滝などそれぞれに見どころがあります。

自然の中に分け入り、太古からの神秘を感じる体験が続きます。

縄文杉を鑑賞するコースの場合、往復で10時間ほど登山道を歩くため計画段階からの体力作りも欠かせません。

屋久島には散策程度から本格的な登山まで多様なルートが揃っています。レベルにあわせて選定し、登山届を提出のうえ安全に山に入る必要があります。 

屋久島を訪れる外国人観光客

世界遺産に登録されていることもあり、世界的に良く知られる屋久島には多数の外国人観光客が訪れています。

近年アクセスが向上した東アジア諸国からの旅行者が多い傾向にあります。これに対し屋久島町行政も、受け入れ環境向上のための施策を講じています。

外国人延べ宿泊者数は減少傾向

2018年の鹿児島県観光統計によると、同年の屋久島における外国人延べ宿泊者数12,187人でした。

2017年の13,390人と比べ1,000人以上、9.0%減少しています。

日本人も含めた地区別延べ宿泊者数+地区別延べ日帰り客数は55万4,649人で、こちらも前年度と比べるとわずかに減少しました。

外国人宿泊者数はさらに減少しており、令和元年12月の外国人延べ宿泊者数は平成30年12月と比べて-16%と大きく数を減らしています。

観光需要の増減には多くの要因が絡むため一概には言えませんが、外国人観光客の受け入れ体制の不足、日韓関係の悪化の影響などが外国人観光客の減少理由として考えられます。

東アジアの国から多く来ている/アクセスの改善が影響

鹿児島県全体に共通する傾向として、東アジア諸国からの旅行者の割合が高いのが特徴です。 

内訳としては香港、台湾、中国、韓国が多く、平成31年4月にはこの4か国で鹿児島県全体では外国人観光客全体の8割以上を占めました。

これらの国・地域の人々が訪れる要因としては、LCCの就航や定期便の増便により、アクセスが向上し訪問へのハードルが下がったことが考えられます。

4か国合わせた鹿児島県の延べ宿泊者数は、2014年には14万4,152人でしたが2019年には60万620人と4倍以上の数字に成長しました。

アジア以外の地域では、アメリカ、フランス、イギリスなどからの観光客が見受けられます。

観光産業のための補助金制度

屋久島町では、外国人旅行者受け入れ体制強化のために観光関連事業者とした補助金制度を設置しました。

2019年4月1日より始まった「屋久島町訪日外国人旅行者受入環境整備事業補助金制度」では、急増する外国人観光客が安心・便利に観光できる環境づくりの費用に対して補助金を交付します。

具体的な支援の対象は、多言語化やWi-Fi整備、キャッシュレス決済導入、トイレの整備といった事業です。

事前に補助金対象事業の具体内容を申請したうえで環境整備を展開し、実績を報告することで、1年間の合計50万円を上限に対象事業にかかった2分の1の額につき補助を受けることが可能です。

外国人の反応は?

屋久杉や屋久島の観光名所について、トリップアドバイザーには複数のスポットが登録されています。

韓国人、イギリス人、アメリカ人などが英語で口コミを残しています。

屋久杉については「とてもハードなトレッキング、子供にはおすすめしない」「濡れるので防水の装備が必要」「朝の6時に出て夕方6時にもどってきた!」「人がたくさんいる」といったコメントが残されています。

自然に分け入ることの大変さを体感する経験となっているようです。

「かなりハードだけど、これは体験する価値がある」「素晴らしくて神秘的な体験だった」と称賛する口コミも投稿されています。

フランス人からは「柵に囲まれた縄文杉を見るのは動物園に行ったようで少しがっかりした」との口コミも残されていました。

外国人対応を進める屋久島

町を挙げて外国人受け入れに舵を切る屋久島では、民間でも対応が進んでいます。

屋久島を愛する外国人によって、英語で体験できるツアーや、屋久島の情報を英語で収集できるウェブサイトといったサービスが提供されています。

山岳ガイド : ジェニファー・ルーさん

屋久島町はガイド認定制度を設けており、2020年2月現在で外国人を含む73名が「公認ガイド」に認定されています。

その一員であるアメリカ出身のジェニファー・ルーさんは、山岳エコツアー分野の公認ガイドとして活動し、日本語と英語で屋久島の山を案内します。

ジェニファーさんは15年前に来日し、2010年に訪れた屋久島の山に魅せられました。2012年に屋久島に移り山岳ガイドとして活動を開始し、現在に至ります。

故郷とは違う自然に魅了された彼女は、日本人と山は関係が深く、いつでも還っていきたい存在と感じているのではないかと指摘します。

また、屋久島の山にはそれぞれ性格や体格があると語り、ガイドとしてお客様との対話を通じて求めているものや心の状態を読み取って最適な山を選ぶと言います。

山という特別な空間を舞台に唯一無二の体験を提供しています。

Yakushima English Services

Yakushima English Services (略称 : YES)は屋久島の英語環境を向上させる目的で設立されました。

通訳、翻訳、英会話や英語教育など英語に関する全般的なサービスを通じ、外国人観光客と地元の事業者の双方が利益を得ることを目指します

YESのホームページ内ではレストランやホテルについて英語で案内するほか、見どころや交通機関、緊急時の連絡先を掲載しています。外国人観光客の屋久島観光に役立つ情報が網羅されていると言えます。

また、YESが企画するツアーの提供や、ホテル・レンタカーなどの予約サービスの利用も可能です。英語を介して外国人観光客と屋久島の観光事業者の間をつなぐ役割を果たします。

外国人がガイドになる程魅力的な屋久島

屋久島の深い森は自然の営みの賜物であり、多くの人を惹きつけて止みません。

屋久島の植生を代表する樹齢1,000年以上の巨大な屋久杉は特に人気があり、鑑賞を目的に大勢の人びとが山へ足を踏み入れます。最大級の個体である「縄文杉」は山深くにそびえ、目にするには往復10時間のトレッキングが必要です。

世界遺産に登録されていることもあり世界的にも有名な屋久島へは、東アジアを中心に多くの外国人が観光へ訪れます。また、町行政も受け入れのために補助金を設置するなどの対策を講じます。

屋久島へ訪れた外国人のなかには、豊かな自然に魅せられ移住した人も存在します。山岳ガイドとして日本語と英語で登山体験を提供する人や島内の英語環境向上へ奮闘する人など、海外と屋久島をつなぐ架け橋として活躍しています。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

訪日ラボセミナーレポートのご紹介&最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボでは、インバウンド対策に課題を抱えるご担当者様向けに、お悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開や無料のオンラインセミナーを実施しています。

【セミナーレポート】「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント


2023年は2,500万人の外国人旅行者が訪れた日本のインバウンド市場。コロナ前の2019年に迫る勢いの回復をみせており、2024年の訪日外国人数は3,000万人を上回るとの予想もあります。

日本を訪れる外国人旅行者の間で、特に人気が高いアクティビティが「桜の鑑賞」です。桜の開花時期に合わせて日本を訪れる外国人も多く、日本の重要な観光資源の一つとなっています。

そこで訪日ラボでは、「『桜シーズン』に向けたインバウンド施策のポイント」と題したセミナーを開催しました。
登壇者としては、インバウンドの動向に詳しい訪日ラボ インバウンド事業部長 川西哲平に加え、台湾に本社を置くビッグデータカンパニーVpon JAPAN株式会社営業本部 会田健介氏をお呼びし、「桜」に関するインバウンドデータをもとに、訪日外国人旅行者の最新動向と、「桜のシーズン」に集客を向上させるためのポイントを解説しました。

本セミナーは大好評につきアーカイブ配信を行っておりますので、ぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント【セミナーレポート】


【インバウンド情報まとめ 2024年3月】2023年年間宿泊者数 1位は韓国 他

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年3月版レポートから、2月〜3月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

インバウンド情報まとめ 2024年3月

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
 訪日客向け“相撲エンタメショーホール” 大阪にオープン / 2023年年間宿泊者数 1位は韓国【インバウンド情報まとめ 2024年3月】


今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」


スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに