訪日外国人消費額、2020年1-3月期は39%減の7,071億円:今後のインバウンドの展望

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

観光庁は2020年7月17日に、2020年1〜3月期の訪日外国人消費動向調査(2次速報)を発表しました。

2020年1〜3月は、新型コロナウイルスが世界的に流行しはじめたタイミングでもあります。

この記事では、最新の訪日外国人消費動向調査の結果から当時の状況を振り返るとともに、今後のインバウンドの戻りについても整理します。

インバウンド需要データ(訪日外国人観光客数)

政府も「2020年に4000万人」と目標を立てているように、インバウンドの対策をしていく上で、どの国籍をターゲットにしていくのか、その施策によって何人ぐらいの訪日客を誘致・集客するのかなど施策や目標の決定において最重要データとなるのがインバウンド需要、つまり訪日外客数です。この訪日外客数について、年月別・国籍別に詳しく見ていきましょう。

新型コロナでインバウンド市場はどうなる?苦境と課題、この先の打ち手

新型コロナウイルスによる経済への影響は「コロナショック」とも呼ばれ、自粛ムードの広がりとともにその影響は大きく広がっています。そんなコロナショックでも大きく影響を受けているのが

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

2020年1~3月期の訪日外国人消費額

2020年7月17日に発表された訪日外国人消費動向調査 2020年1〜3月期の全国調査結果(2次速報)の概要」から、日本のインバウンド市場は新型コロナウイルスの感染拡大の影響を大きく受けたことが伺えます。

この結果は2次速報であるため、今後確定版が出た際には多少の数値が変更となる可能性がありますが、この記事では速報版の数値をもとに解説します。

2020年1~3月期の訪日外国人消費額は減少

2020年7月17日に観光庁から「2020年13月期の全国調査結果(2次速報)の概要」が発表されました。

本調査結果によれば、2020年1~3月期の訪日外国人消費額は前年同期比で38.6%減少の7,071億円と推計されています。これは、世界的に流行している新型コロナウイルスがもたらした影響と考えられます。

3月以降、世界各国で入国に関する制限等を強化したため、4月〜6月期の訪日外国人消費額はさらに落ち込むことが予想されます。

訪日外国人客数が前年同月比と比べて半減したこともあり、全体の訪日外国人消費額は38.6%減少していますが、一人あたりの消費額は18万4,135円と前年同期比で24.9%増加しています。

国籍・地域別にみると、ベトナム(26万3,497円)中国(25万6,566円)オーストラリア(23万8,826円)の順に高い結果となりました。

一人あたりの消費額が増加したのは、買い物代が突出して支出の多い中国(前年同期比17.5%増加の25万6,566円)や、訪日観光の際に滞在期間が長い傾向のある欧米やオーストラリアが牽引したのではないかと考えられます。

消費額上位は引き続き東アジアと米国

国籍・地域別で見てみると中国が2,416億円で全体の34.2%を占め、次いで台湾1,076億円で15.2%香港が574億円で8.1%アメリカが444億円で6.3%韓国が420億円で5.9%と続きます。

前年同期に中国に次いで2位の消費額を記録した韓国は、昨年から続く日韓関係の悪化が影響し、アメリカに次ぐ5位まで順位を下げました。

韓国の後ろにはオーストラリアやタイ、ベトナムが続き、さらなる需要の拡大の余地があります。

費目別消費額

訪日外国人旅行消費額を費用別の構成比でみてみると、宿泊費(30.6%)、買物代(28.7%)、飲食費(24.1%)という順位は変化していません。

しかし、前年同期で費用別の構成比に注目してみると、買い物代の割合が大きく減少し、宿泊費が買物代を超えたほどに成長しています。

一人あたりの旅行消費額を費用別にみると、宿泊費が5万6,653円と最も高く、買い物代が5万2,279円、飲食費が4万4,480円となります。

この順位は昨年と比べて大きな変動はありません。宿泊費に関しては相変わらず欧米やオーストラリアからの観光客が多額の支出になる傾向にあり、娯楽などのサービス費はオーストラリアが2万8,020円と最高です。買い物代は中国の10万3,288円でもっとも高く、2位ベトナムの5万9,978円と大きく差をつく形となりました。

今後のインバウンドの戻りは

アフターコロナインバウンド需要の回復は、以下の調査の結果を見る限り希望があるといえます。

特に収束が比較的早いと見込まれるアジア圏からの訪日需要に関しては、前向きな意見が多く見られています。

アジア圏の訪日意欲は前向きに

新型コロナウイルスの世界的な流行拡大を受けて、多くの国で渡航制限や入国制限が実施されており、今年の1月〜3月期の訪日外客数は大幅減という結果になりました。

新型コロナウイルスの流行収束後のアフターコロナの訪日需要が回復するかどうかが、今後の日本のインバウンド市場にとって大きなカギとなりそうです。

日本インバウンド・メディア・コンソーシアム(JIMC)が実施したアジア圏を中心にアフターコロナの訪日意欲に関する調査によると、中国人のアンケート対象者のうち72%が訪日旅行に対して前向きであると回答しました。日中両政府の安全宣言が出たら訪日旅行をしたいという意見は58.6%あり、政府などからの安全宣言がインバウンド需要回復の大きな追い風になる可能性があります。

同調査では、台湾人は約74%、タイ人は約82%が新型コロナウイルス収束後の訪日旅行へ前向きであると回答しています。

アフターコロナの訪日需要は概ね見込めるといえそうで、特に国内経済へのダメージが比較的軽く、渡航制限が比較的早く解除されそうなアジア圏から、徐々にインバウンド需要が回復していくと考えられます。

アフターコロナの観光・インバウンド市場、訪日意欲とこれから重視すべきポイント解説

コロナウイルス感染第2波への懸念は拭えないものの、日本を含め各国で新型コロナウイルス感染者もピーク時を境に減少傾向にあり、各国で段階的に経済活動を再開する動きが見られています。日本では6月19日より県をまたぐ移動が全面的に解除となった他、入国制限措置の緩和策第1弾としてビジネス関係者に限り、6月下旬よりベトナムとの間で往来を再開させる方針で最終調整に入っています。また、中国やアジア各国では秋以降の訪日旅行に意欲的な姿勢を見せており、インバウンド需要回復に向けアフターコロナの新習慣として、3...

アフターコロナの訪日外国人消費額回復に期待

新型コロナウイルスの影響は、欧米圏よりもアジア圏のほうが比較的少なく、経済活動の回復も早いと見込まれています。

日本のインバウンド市場の消費額は、このアジア圏からの訪日客がけん引して徐々に回復するのではないかと予想されます。

訪日外国人観光客回復において重視するべき点は、感染対策や衛生対策などの「安全・安心への取り組み」の強化でしょう。

各国でコロナウイルスの第2波が来る可能性が警戒されている中で、こうした取り組みを積極的に行い、取り組んでいる事実を示していくことも大切です。

また、モノ消費を重視するアジア圏と、コト消費を重視する欧米圏からの観光客ぞれぞれに最適化したターゲティングを進め、快適に買い物や食事を楽しめるよう、多言語対応の整備が今後も重要となります。

海外渡航へ一歩前進 国別にマスク着用等のルールを整理「新型コロナ×海外旅行・海外出張情報サイト」開設

新型コロナウイルスの影響で、各国が海外との往来を制限していましたが、経済回復を主眼におき徐々に新たな動きが見られています。ビジネス目的の中国・台湾に向けての日本からの渡航も、一部再開されているようです。また今後、海外旅行へのニーズも回復していくことが考えられます。こうした動きや予測をもとに、今月、海外渡航や滞在を検討する際に必要となる情報を提供するウェブサイトが開設されました。本記事では「グローバルWiFi」を提供するビジョンが開設した新ウェブサイトについて、そして中国、台湾の現在の渡航解...

コロナ禍でホテル業界はどうなる?海外のユニークな事例と「今ある需要」読み解くヒント

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛や移動制限の影響を受けて、ホテルなど多くの宿泊施設では、稼働率が大きく低下するなど厳しい状況に直面しています。そのような逆境でも、新たな需要を掘り起こして集客に成功している宿泊施設があります。コロナ禍でも人気を集める宿泊施設の取り組みについて、国内外の事例を紹介します。関連記事日本人宿泊数が回復もインバウンドは戻らず【7月宿泊旅行統計調査】【コロナショック】ホテル業界の今後(口コミラボ)Googleマップによる集客、うまく活用できていますか?口コミ...


インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

<参考>

観光庁:訪日外国人消費動向調査 2020年1〜3月期の全国調査結果(2次速報)の概要

JIMC:【中国人最新訪日意識調査】コロナ後も中国人の訪日意欲は旺盛! 日本は「行きたい国No.1」に

JIMC:【台湾人最新訪日意識調査】アフターコロナの訪日台湾人リピーターは行きたい場所に行く!

JIMC:【タイ人最新訪日意識調査】アフターコロナに「日本へ行きたい」が7割超え!訪日急回復に期待大のタイ

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ


インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が登壇する、「インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ」と題したセミナーを開催します。

新しくインバウンド事業の担当になった方や、改めてインバウンドについて学び直したいという方におすすめ!ランチタイムの30分間で、サクッと学べるセミナーとなっております。

<本セミナーのポイント>

  • インバウンドのトレンド把握に役立つデータや情報がわかる!
  • インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」を運営する副編集長 石橋が登壇!
  • ランチタイムの30分間でサクッと学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。
【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに