2020年、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、観光業界は大きな打撃を受けました。インバウンド関連事業者にソリューションを提供する業界においても、大きな変化が起きています。
インバウンドソリューション企業の資料を一括比較できる訪日ラボの姉妹サイト・訪日コムでは、毎年インバウンド業界に乱立するソリューションの数々を一目で把握できるように、業界カオスマップを作成しています。
訪日コムはこの度、インバウンドソリューション業界の全体像を網羅的にまとめた、「インバウンド業界カオスマップ2021年上半期版」を公開しました。
それぞれの課題や予算にあったソリューションを探している方々にとって、少しでも情報収集の参考になれば幸いです。
関連記事
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
【最新】インバウンド業界カオスマップ2021年上半期版公開
この度、訪日コムは「インバウンド業界カオスマップ2021年上半期最新版」を公開いたしました。
このマップでは、インバウンド業界に乱立する様々なインバウンド対策ソリューションを網羅的にまとめ、分類しています。
今回公開したカオスマップでは、新たに縦軸で施策開始時期におけるタイムライン、「旅マエ」「旅ナカ」「旅アト」にカテゴリ分けをしました。
横軸では、「プロモーション」「分析・マーケティング」「受け入れ環境整備」の3つに分類しています。

プロモーション
プロモーション領域では、以下の23カテゴリーに分類しています。
- 「インバウンドメディア/ウェブ・アプリ」
- 「フリーペーパー・ガイドブック」
- 「インフルエンサー」
- 「広告運用」
- 「広告配信システム」
- 「SNS運用」
- 「オプショナルツアー・体験予約サイト」
- 「ツアー企画・ランドオペレーター」
- 「海外モール出展サポート」
- 「サンプリングマーケティング」
- 「バスツアー企画」
- 「ライブコマース」
- 「海外向けプレスリリース配信」
- 「オンラインファムトリップ」
- 「チケット予約サイト」
- 「総合旅行代理店」
- 「イラスト・漫画製作」
- 「越境EC」
- 「民泊予約サイト」
- 「インバウンド動画制作」
- 「展示会出展サポート」
- 「宿泊施設予約」
- 「飲食店予約サイト」
分析・マーケティング
分析・マーケティングに関しては以下の6カテゴリーに分類しています。
受け入れ環境整備
受け入れ環境整備では以下の36カテゴリーに分類しています。
「翻訳業務」 -
「外国人採用・派遣」
-
「デジタルサイネージ」
- 「民泊」
-
「荷物預かり・配送」
-
「多言語サイト・アプリ開発」
-
「多言語化表示サービス」
- 「多言語接客支援ツール」
-
「多言語カスタマーサポート」
-
「訪日外国人向け道案内」
- 「宿泊施設向け放送配信サービス」
- 「チャネルマネージャー」
-
「ビザ申請代行」
-
「接客ロボット・AI」
-
「Googleストリートビュー撮影」
-
「災害時対応」
-
「免税POS・システム」
-
「Wi-Fi」
- 「外貨両替機」
- 「飲食店予約管理システム」
- 「QRコード決済」
-
「クレジットカード・決済サービス」
-
「券売機・自動販売機」
- 「インバウンド研修・研修旅行」
-
「チャットコンシェルジュ・ボット」
-
「テレビ電話型通訳サービス」
- 「非対面チェックイン」
- 「多言語対応セルフレジ」
- 「空撮・パノラマ・VR撮影」
- 「スマートロック」
- 「メニュー多言語化」
- 「決済」
- 「音声翻訳デバイス」
- 「通訳」
- 「外国人人材受け入れサポート」
- 「プリペイドSIM」
2021年のインバウンド対策にカオスマップを活用
新型コロナウイルスの感染拡大によって、観光業界はそのあり方から変革が求められています。それにともなってインバウンド対策やその戦略についても、抜本的な見直しが必要なのではないでしょうか。
自治体やDMO、民間のインバウンド関連事業者の方々にとっては、それぞれの課題にあった適切なインバウンド対策ソリューション企業を見つけることが重要ですが、数多く存在するソリューションから、最も良い選択をすることはより難しくなると考えられます。
訪日コムではこうした状況に対応するため、毎年インバウンド対策ソリューション企業の数々を網羅的にまとめた業界カオスマップを作成しています。
今回公開した最新版の「インバウンド業界カオスマップ2021年上半期版」が、インバウンド対策を考える上で、皆様の課題にあった最適なソリューション企業を見つけるためにお役に立てればと存じます。
【4/3開催】最新調査から読み解く!訪日中国人の消費トレンドと今後の対策
訪日中国人の消費傾向は、ここ数年で大きく変化しています。
「どんな商品・サービスが求められているのか?」
「購買行動はどのように変化しているのか?」
最新の市場データをもとに、今後の戦略に役立つインサイトをお届けします。
本セミナーでは、訪日中国人市場を熟知した専門家が、最新の消費トレンドを分析し、今後のビジネスに活かせるポイントを解説。
データを元にしたリアルな現況を知ることで、競争が激化するインバウンド市場での成功へのヒントが得られます!
<本セミナーのポイント>
- 今後のインバウンド戦略に役立つ最新情報が学べる!
- 中国市場に精通した専門家による実践的な解説!
- 最新データをもとにしたリアルな市場状況が分かる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→【4/3開催】最新調査から読み解く!訪日中国人の消費トレンドと今後の対策
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!