【株式市場からインバウンド復活の動向を読み解く】オミクロン変異株がインバウンド株に与えた影響

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

在日外国人向け街歩きツアーや海外向けオンライン体験の企画運営をしております、Japan Localizedインバウンドアナリストの宮本です。

オミクロン変異株が徐々に解明されつつあるも、感染拡大のペースを緩めるために欧米各国が入国規制を再び強化しています。また日本も2021年12月31日までの外国人の新規入国を停止しました。

そのような中、連日のオミクロン変異株の報道を受け、日経平均株価はコロナによる行動規制強化による景気減速の懸念から大きく下落しました。また、前回の記事でカテゴライズしたインバウンド銘柄も大きく下落しました。

今回の記事では水際対策が緩和され、短期ビジネス目的や留学生の入国が可能になった11月8日(11月5日の株価終値を使用)から12月3日までと、11月25日から12月3日までのインバウンド銘柄の株価パフォーマンスを元に、株式市場から読み解く、オミクロン変異株によるインバウンド業界への影響を考察していきます。

前回までの連載
大手旅行会社2社の株価推移の差から分かる、市場の期待感は(Vol.1)
「インバウンド銘柄」の正体(Vol.2)
インバウンド需要を「カテゴライズ」し、株価を比較する(Vol.3)

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

インバウンド業界をめぐる出来事:オミクロン株初確認前後

まずオミクロン変異株の報道前後のインバウンドに関わる出来事を簡単に整理したいと思います。

  • 11月8日、短期ビジネス目的や留学生の入国が可能となった
  • 11月25日、南アフリカ共和国で新型コロナウイルスの変異株「B.1.1.529」が発見されたと発表される
  • 11月30日、モデルナのCEOがオミクロン変異株に対するワクチンの有効性はかなり低いとの見方を公表
  • 12月1日、国土交通省が日本に到着する国際線の新規予約受け付けを12月末まで停止するよう、各航空会社に要請
  • 12月2日、国土交通省が前日の停止要請を取り下げ

上記を見ても、オミクロン変異株が発見される前は入国制限緩和の流れだったのが、発見された後は急激に巻き戻されたことがわかります。これにより、インバウンド復活の期待感は大きく後退しました。

その期待感の後退がインバウンド銘柄の株価にどう影響を与えたのか、まずはパフォーマンスから見てみたいと思います。

11月5日から12月3日までのインバウンド銘柄の株価パフォーマンス

以下の図は11月5日から12月3日までインバウンド銘柄の株価パフォーマンスです。

2021年11月5日から12月3日までのインバウンド銘柄のパフォーマンス:Japan Localized作成
▲2021年11月5日から12月3日までのインバウンド銘柄のパフォーマンス:Japan Localized作成

赤いバーはTOPIXのリターンになります。それを上回るのは3銘柄のみで、残りのインバウンド銘柄は全てTOPIXを下回るパフォーマンスとなりました。

美顔器を製造するヤーマン(銘柄コード:6630)、HIS(銘柄コード:9603)、和雑貨販売や着物レンタルを展開する和心(銘柄コード:9271)が-20%を下回る下落率でした。

次にKNT-CT(銘柄コード:9726、近畿日本ツーリストクラブツーリズム)やANAホールディングス(銘柄コード:9202)、資生堂(銘柄コード:4911)、日本航空(銘柄コード:9201)などの馴染みがある会社の株価の下落率も目立ちます。

一方、比較的に下落率が小さいのは、東京ディズニーランド・東京ディズニーシーを運営するオリエンタルランド(銘柄コード:4661)、帝国ホテル(銘柄コード:9708)、コーセー(銘柄コード:4922)、京都ホテル(銘柄コード:9723)、ビックカメラ(銘柄コード:3048)でした。

このグラフから、全体的に宿泊にカテゴライズされる銘柄の下落率が小さい一方、移動(空運)やサービス、メーカーにカテゴライズされる銘柄の下落率が大きいことが読み取れます。

ヤーマンの株価推移

その中でヤーマンの下落率が目立ちますが、詳しく見ていくと、ヤーマンは11月15日大引け後に発表した業績予想の修正の内容に市場が失望し、大きく売られました。

ヤーマンの株価推移:Japan Localized作成
▲ヤーマンの株価推移:Japan Localized作成

このことから、ヤーマンはオミクロン変異株の影響懸念より、業績予想の修正の発表を材料として売られた影響の方が大きいと判断できます。

しかし、寿スピリッツや資生堂などの銘柄の下落も目立ちますので、オミクロン変異株の影響により、各社の業績回復期待を下押したと考えられます。

HIS・KNT-CT・和心と航空会社2社(JAL・ANA)の株価推移

次に下落が目立ったのはHISやKNT-CT、和心です。

これはオミクロン変異株による旅行需要の下押しとインバウンド回復時期が後ずれし、業績回復が遠のきを懸念し、株価が下落したと考えられます。

HIS・KNT-CT(左軸)和心(右軸)の株価推移:Japan Localized作成
▲HIS・KNT-CT(左軸)和心(右軸)の株価推移:Japan Localized作成

また、上記に加えて、JALとANAの2社は国土交通省が日本に到着するすべての国際線で新たな予約の停止を各航空会社に要請したものの、岸田総理が邦人の帰国に配慮するようにと要請を撤回したことによって、12月1日から3日の両社の株価は乱高下しました。

JALとANAの株価推移:Japan Localized作成
▲JALとANAの株価推移:Japan Localized作成

加えて上記のグラフからは、11月8日を境に株価が下落していることが読み取れます。

11月初めから入国制限緩和の報道で関連銘柄の株価は上昇していましたが、11月8日以降、上記のグラフから読み取れるように、材料出尽くしからHIS、和心、JAL、ANAの株価はじりじり売られ、11月26日からオミクロン変異株の影響でさらに一段株価が下がりました。

11月25日から12月3日までのインバウンド銘柄のパフォーマンス

次にオミクロン変異株の報道があった、2021年11月25日から12月3日までのインバウンド銘柄のパフォーマンスを見ていきます。

2021年11月25日から12月3日までのインバウンド銘柄のパフォーマンス:Japan Localized作成
▲2021年11月25日から12月3日までのインバウンド銘柄のパフォーマンス:Japan Localized作成

オミクロン変異株ショックで一番売られたインバウンド銘柄は、レジャーにカテゴライズしている富士急行(銘柄コード:9010)、移動(陸運)にカテゴライズしている京成電鉄(銘柄コード:9009)、回転寿司チェーンを運営するフードアンドライフカンパニーズ(銘柄コード:3563)の順番で売り込まれました。

フードアンドライフカンパニーズはオミクロン変異株の影響というよりは、12月2日に発表した11月既存店売上高が3.7%減となり、それが嫌気され株価が売られています。

以下の図はフードアンドライフカンパニーズの株価推移です。

フードアンドライフカンパニーズの株価推移:Japan Localized作成
▲フードアンドライフカンパニーズの株価推移:Japan Localized作成

富士急行と京成電鉄の株価推移

次に一番パフォーマンスが悪かった富士急行は、オミクロン変異株の影響に加えて運営する遊園地の富士急ハイランドです。

利用客に骨折などが相次いだジェットコースター「ド・ドドンパ」とは別のアトラクションでも、利用客が来園後に骨折が判明したと申し出があったと発表した事も悪材料となりました。

そして、京成電鉄は10月30日から一部運休していたスカイライナーの運転を再開したばかりでしたが、オミクロン変異株による水際対策強化が嫌気されて大きく売り込まれました。

以下の図は富士急行と京成電鉄の株価推移です。

富士急行と京成電鉄の株価推移:Japan Localized作成
▲富士急行と京成電鉄の株価推移:Japan Localized作成

一方、比較的下落率が低かったのは一風堂チェーンを運営する力の源ホールディングス(銘柄コード:3561)、ビックカメラ(銘柄コード:3048)、帝国ホテル(銘柄コード:9708)、星野リゾート・リート投資法人投資証券(銘柄コード:3287)、京都ホテル(銘柄コード:9723)などの宿泊にカテゴライズされるホテル関連銘柄で、オミクロン変異株による株価への影響は少なかったといえます。

オミクロン株の発生、旅行代理店と空運への影響大きく

以上より、インバウンド銘柄の株価の推移と入国制限各銘柄のパフォーマンスから読み取れるインバウンド業界への影響は、オミクロン変異株発生によってHISやKNT-CTなどの旅行代理店と、JALとANAの空運への影響が大きかったといえます。

一方、ホテル関連への影響は小さくなっています。

考えられる理由としてはオミクロン変異株によって水際対策が強化されたものの、国内の感染者数は低く推移しており、国内の宿泊業界には影響が少ないと判断されたことが挙げられます。

株価は常に数か月先の未来を見据えて値が動きますが、オミクロン変異株などの突然出てくる材料は織り込んでおらず、材料が出て瞬間に即座に織り込みにくるため、インバウンド銘柄の株価は大きく下落しました。

そして徐々にオミクロン変異株が解明されれば、再び期待先行で株価は上昇してくると考えられます。

次回もお楽しみに!

筆者紹介:Japan Localized代表 宮本 大

立命館大学卒。SMBCフレンド証券(現SMBC日興証券)を経てかんぽ生命保険入社。外国債券・為替ポートフォリオマネイジメント、日本株アナリスト兼株式ポートフォリオマネイジメントを担当。

米国College of William & Mary School of Business卒(MBA)。

Japan Localized設立後、訪日観光客向けへ体験ツアーの企画運営、インバウンド市場のリサーチ業務に従事。

Japan Localized 公式サイト



インバウンド対策にお困りですか?

「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!訪日ラボに相談してみる

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!


RX Japan株式会社は、2024年5月8日〜10日に東京ビックサイトにて、「観光業/宿泊業」「ツーリズム」に関わるBtoB商談展「国際ツーリズムトレードショー」(iTT)を開催します。

この構成展である「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」内では、セミナーが開催されます。

訪日ラボを運営する株式会社movも、「インバウンド×観光DX戦略」のテーマで登壇します!ご興味のある方はぜひご参加ください。

※訪日ラボは、「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の公式メディアパートナーです。


詳しくはこちらをご覧ください。
「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!観光DX・マーケティングEXPO / 国際ウェルネスツーリズムEXPOセミナーのご紹介

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに