新年度スタートの前に... 2022年の『インバウンドニュース』をおさらい! インバウンド動向まとめ【訪日ラボ監修】

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

2022年10月11日に水際対策が大幅緩和され、12月には早くも訪日外客数が100万人を超えました。今は「インバウンド復活期」として、重要な期間と言えるでしょう。

そこでインバウンド最大級メディア『訪日ラボ』では、4月から人事異動などで新たにインバウンド担当になる方や、改めてインバウンド業界の動向を振り返りたい方のために、2022年以降の観光業界やインバウンドに関する動向をまとめたレポートを作成しました!

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!


レポートをくわしく見る(無料)

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)


2022年

1月:オミクロン株、急拡大 「鎖国状態」で経済活動再開に影を落とす

新型コロナウイルスの新たな変異株である「オミクロン株」の急拡大によって、日本政府は感染拡大防止対策を強化しました。強化した対策は以下の通りです。

  • 1都12県(東京、埼玉、千葉、神奈川、群馬、新潟、岐阜、愛知、三重、香川、長崎、熊本、宮崎)に対し、「まん延防止等重点措置」を1月21日から2月13日までの3週間程度の期間、適用する方針を表明しました。
  • 1月24日より、自治体の判断で、感染者の同居家族を中心とする濃厚接触者へ発熱などの症状が確認できた場合、検査を受けることなく医師によって感染したとの診断を可能とする方針を固めました。
  • 2021年11月30日より強化している水際対策である新型コロナウイルス感染症に関する入国制限について、新規外国人の入国を原則停止とする措置などを2022年2月末まで維持するとしました。

一方で、これらの防止対策は日本の経済活動再開に多大な影響を与えています。

経団連の十倉雅和会長(住友化学会長)は1月24日の定例記者会見で、新型コロナウイルス対策で外国人の新規入国を禁止する水際措置は「鎖国状態」だと指摘し、日本の経済活動再開に支障をきたしているとし、早期の国際往来再開を求めました。

<参照>

6月:外国人観光客受け入れ再開 2年2か月ぶり


新型コロナウイルスによる水際対策で停止していた訪日外国人観光客の受け入れが、6月10日から再開されました。

訪日外国人観光客の本格的な受け入れが再開されるのは、2022年4月以来、実に2年2か月ぶりとなります。

政府はすでに、現在は1日1万人としている入国者数の上限を6月からは1日2万人に引き上げると発表していますが、外国人観光客もその枠内での受け入れとなります。

国内の感染者数が比較的落ち着いている状況を受け、政府は受け入れ再開に傾いたということです。パンデミックの発生以来落ち込んでしまった、インバウンド産業に活気が戻ることが期待されます。

<参照>訪日ラボ:外国人観光客受け入れ再開 6月にも 岸田首相表明へ

9月:政府、水際対策緩和へ 個人旅行の解禁やビザ取得免除なども検討


日本政府は9月から、新型コロナウイルスの水際対策を大幅に緩和する動きをみせました。

2022年9月7日から、添乗員の同行を伴わないパッケージツアーが訪日客に解禁されます。

また、松野博一官房長官は9月12日の記者会見で、入国制限撤廃や、これまで見送りとされていた個人旅行解禁、ビザ(査証)取得免除について一体的に検討する考えを示しました。

さらに、岸田首相は9月22日、訪問先のニューヨークで、10月11日から新型コロナウイルス関連の水際対策をさらに緩和する意向を示し、9月12日に松野官房長官が検討するとした内容を実施する方向で調整が進められていると明らかにしました。

本格的な「開国」と、円安状況の組み合わせにより、インバウンド消費の回復が加速度的に進んでいくことが期待されます。

<参照>

2023年

1月:「観光再始動プロジェクト」開始 インバウンド5兆円達成へ


観光庁は1月31日、地方公共団体・観光地域づくり法人(DMO)・民間事業者等が実施する特別な体験コンテンツ・イベント等の創出等を支援する「観光再始動事業」の公募を開始すると発表しました。

全国津々浦々で観光回復の起爆剤となる特別な体験や期間限定の取組などを⾃然・⽂化・⾷・スポーツなどの様々な分野で創出し、全世界に発信することで、インバウンドの本格回復を図ることが目的です。

この事業は岸田首相が昨年10月に言及した「インバウンド消費5兆円の速やかな達成」の軸の一つとみられています。

対象事業の要件としては、新規性が高く、高付加価値な取り組みであることが求められます。また、「インバウンド向け口コミ・SNS投稿促進等の誘客促進策を行うこと」「多くの訪日外国人旅行者が活用する地図検索サービス上の情報を入力すること(例:Googleビジネスプロフィールの入力)」などが含まれます。

<参照>観光再始動プロジェクト:公式サイト


レポートをくわしく見る(無料)

ーーーーーー

その他にも、レポートでは

  • 2022年1月〜12月 各月のインバウンド業界最新動向
  • 2023年1月〜3月 インバウンド業界最新動向

など、観光業界・インバウンドの動向をまとめています。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

レポートをくわしく見る(無料)

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。


インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!

訪日ラボに相談してみる

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!

RX Japan株式会社は、2024年5月8日〜10日に東京ビックサイトにて、「観光業/宿泊業」「ツーリズム」に関わるBtoB商談展「国際ツーリズムトレードショー」(iTT)を開催します。

この構成展である「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」内では、セミナーが開催されます。

訪日ラボを運営する株式会社movも、「インバウンド×観光DX戦略」のテーマで登壇します!ご興味のある方はぜひご参加ください。

※訪日ラボは、「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の公式メディアパートナーです。


詳しくはこちらをご覧ください。

「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!観光DX・マーケティングEXPO / 国際ウェルネスツーリズムEXPOセミナーのご紹介

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに