観光庁「オーバーツーリズムの未然防止・抑制」支援事業開始:対象・申し込み方法などまとめ

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

観光庁は1月23日〜24日、「オーバーツーリズムの未然防止・抑制による持続可能な観光推進事業」の説明会を実施しました。オーバーツーリズムへの対策を行う取り組みを支援する事業で、1月25日から公募が開始されました。

本記事では、事業の概要や対象となる要件、申し込み方法などをまとめます。

関連記事:

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)


事業概要:オーバーツーリズムの未然防止・抑制による持続可能な観光推進事業とは

現在、多くの観光地がかつてのにぎわいを取り戻しています。一方、観光客が集中する一部の地域や時間帯で、地域住民への生活への影響や旅行者の満足度の低下への懸念など、様々な課題が生じている状況です。

そこで観光立国推進閣僚会議において決定された対策パッケージに基づき、課題への対策の一つとして観光庁が「オーバーツーリズムの未然防止・抑制による持続可能な観光推進事業」を実施します。

支援の概要については「観光客の受け入れと住民の生活の質の確保を両立」へ向けて、持続可能な観光地域づくりを実現するため、「地域自身があるべき姿を描いて、地域の実情に応じた具体策を講じる」取り組みに対しての総合的な支援を行うとしています。

▲オーバーツーリズムの未然防止・抑制による持続可能な観光推進事業:観光庁資料(https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001718368.pdf)より抜粋
▲オーバーツーリズムの未然防止・抑制による持続可能な観光推進事業:観光庁資料(https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001718368.pdf)より抜粋

オーバーツーリズムの「未然防止」も含め、幅広く支援

説明会では「オーバーツーリズム」という言葉の捉え方について、すでに大きく報道されている地域もあるものの、観光客が集中する一部の地域や時間帯、季節、場所を限定した際にはその他の地域でも起こりうることから、「必ずしも報道されているものだけが全てではない」と言及しました。

また、事業には「未然防止」という言葉が入っていることにも言及し、「例えばアニメの聖地であれば、アニメが人気となったことで突然観光客が集中する可能性もある」こと、また今後、観光庁でも重点施策としている地方誘客の取り組みの進展も見据えると、多くの観光地で発生しうるものであることから、「未然防止」を掲げているとし、「報道されているところだけが対象ではない」こと、オーバーツーリズムにかかわる地域の意欲的な取り組みを「幅広く支援したい」と考えていることを強調しました。

さらに、「我が国の実情に応じた対策を講じていく必要がある」として、他の地域にとっても参考となるような「先駆モデル」を作り上げていきたいと述べました。

対象は:先駆モデル地域型、一般型の2類型で公募

本事業では、取り組みの内容などに応じて「先駆モデル地域型」、「一般型」の2つに分けて公募が実施されます。

▲本事業の2つの類型「先駆モデル地域型」「一般型」:事務局説明会資料より抜粋
▲本事業の2つの類型「先駆モデル地域型」「一般型」:事務局説明会資料より抜粋

先駆モデル地域型

先駆モデル地域型は、「具体的な取り組みを実証・実装ベースで実施」し、「他地域においても横展開可能となるモデル的な取り組みを目指す」事業が想定されています。

様々な課題のうち、複数のタイプにかかる対策を実施することや、観光地として地域のあるべき姿に向けたビジョンの検討が求められます。

▲先駆モデル地域型の事業の流れ:事務局説明会資料より抜粋
▲先駆モデル地域型の事業の流れ:事務局説明会資料より抜粋

また、以下のいずれかを満たすことが必要です。

  1. 申請主体(地方公共団体)を中心とした協議会の設置
  2. 申請主体(地方公共団体)による個別の協議等の実施
▲先駆モデル地域型の申請地域で必要となる「協議の場」について:事務局説明会資料より抜粋
▲先駆モデル地域型の申請地域で必要となる「協議の場」について:事務局説明会資料より抜粋

先駆モデル地域型のスケジュールは「通常実施」「先行実施」で異なっています。

公募〜事業実施の流れ、想定されるスケジュールは以下の画像の通りです。

▲先駆モデル地域型(通常実施)事業の流れ:事務局説明会資料より抜粋
▲先駆モデル地域型(通常実施)事業の流れ:事務局説明会資料より抜粋
▲先駆モデル地域型(先行実施)事業の流れ:事務局説明会資料より抜粋
▲先駆モデル地域型(先行実施)事業の流れ:事務局説明会資料より抜粋

一般型

地域で生じているまたは発生が想定される課題の未然防止・抑制を図るもので、「先駆モデル地域型」に当てはまらないものが想定されます。

公募〜事業実施の流れ、想定されるスケジュールは以下の画像の通りです。

▲一般型の事業の流れ:事務局説明会資料より抜粋
▲一般型の事業の流れ:事務局説明会資料より抜粋

審査の観点

審査の観点として、

  • 地域の現状が適切に把握できているか
  • 適切な実施体制となっているか
  • 地域の課題に応じた取り組みであるか
  • 具体性・計画性を伴い、十分な効果が期待できる取り組みとなっているか
  • 持続可能な観光地域づくりに寄与するか

が評価の対象となります。

また、先駆モデル地域型の場合は「取り組みの構想は新規性または独自性を有しているか」も審査されます。

▲審査方法・審査の観点:事務局説明会資料より抜粋
▲審査方法・審査の観点:事務局説明会資料より抜粋

申し込み方法:締切は

申請に必要な書類は以下の通りです。

申請主体:

  • 地域申請書(一般型では不要)
  • 地域申請概要(先駆モデル地域型の通常実施のみ。先駆モデル地域型の先行実施、一般型では不要)
  • 対策計画
  • 対策計画概要
  • 事業スケジュール
  • 関係する地方公共団体の同意書
  • 連携先の同意書

個別事業者:

  • 個別事業計画
  • 費用積算書

各申請書の記入方法については観光庁の公式HPよりご確認ください。

関連リンク(外部サイト)

観光庁:「オーバーツーリズムの未然防止・抑制による持続可能な観光推進事業」の公募を開始します

▲申請に必要な書類一覧:事務局説明会資料より抜粋
▲申請に必要な書類一覧:事務局説明会資料より抜粋

個別事業者が提出する個別事業計画の交付申請においては2社以上の見積書が必須となるため、早めに見積もりを進めておくよう推奨されています。

▲先駆モデル地域型の対策計画や一般型の事業申請書提出の際は、個別事業者が作成する様式も必要:事務局説明会資料より抜粋
▲先駆モデル地域型の対策計画や一般型の事業申請書提出の際は、個別事業者が作成する様式も必要:事務局説明会資料より抜粋

また、先述したように、先駆モデル地域型、一般型によってスケジュールが異なります。全体のスケジュール想定は以下のようになっています。

▲事業スケジュール:事務局説明会資料より抜粋
▲事業スケジュール:事務局説明会資料より抜粋

メールによる予備申請は1月25日からですが、電子申請の場合は2月上旬に開設される特設Webサイト上の申請フォームにて申請してください。

▲申請方法:事務局説明会資料より抜粋
▲申請方法:事務局説明会資料より抜粋

電子申請システムを利用した公募申請の流れは以下の画像の通りです。

▲電子申請システムの流れ:事務局説明会資料より抜粋
▲電子申請システムの流れ:事務局説明会資料より抜粋

補助の対象となる事業、経費は

補助の対象となる事業、経費は以下です。

  • 調査・分析
  • 対策計画策定
  • 受入環境の整備・増強
  • 需要の適切な管理
  • 観光客の分散・平準化
  • マナー啓発
  • 地域住民と協業した観光振興
▲補助対象となる事業・経費:事務局説明会資料より抜粋
▲補助対象となる事業・経費:事務局説明会資料より抜粋

ただし、オーバーツーリズムの未然防止・抑制への効果が薄い取り組みは補助の対象外となります。例えば

  • オーバーツーリズムの未然防止・抑制につながらない整備費・広告宣伝費・物品購入費
  • 不動産の購入にかかる費用
  • 特典としてのポイント付与や料金割引の補填
  • 法令または条例等において義務化されている設備等の導入にかかる工事費

などがあります。

また、交付決定前の経費 / 事業期間終了後にかかる経費は補助対象外となるほか、同一内容の事業において、国が助成する他の制度が重複する場合なども対象外です。

▲補助対象経費の考え方・対象外経費の例:事務局説明会資料より抜粋
▲補助対象経費の考え方・対象外経費の例:事務局説明会資料より抜粋

留意点・よくある質問

留意点、よくある質問は以下の画像の通りです。

▲申請時の留意点:事務局説明会資料より抜粋
▲申請時の留意点:事務局説明会資料より抜粋
▲よくある質問と回答:事務局説明会資料より抜粋
▲よくある質問と回答:事務局説明会資料より抜粋

オーバーツーリズムの未然防止・抑制による持続可能な観光推進事業」のまとめは以上です。

観光データ利活用に関する研修

説明会の最後には、「観光データ利活用に関する研修」が行われました。

観光庁は、オーバーツーリズムの解決にあたっては「本質的な課題」を見つけて対処することが重要であることから、地域経済分析システム「RESAS」などを用い、客観的に実態を把握するよう推奨しています。

▲データ利活用の概要「RESAS」「観光予報プラットフォーム」:事務局説明会資料より抜粋
▲データ利活用の概要「RESAS」「観光予報プラットフォーム」:事務局説明会資料より抜粋

「RESAS」や「観光予報プラットフォーム」によって、次のようなデータがみられるということです。

  • どのような人が来ているのか?(日本人・訪日外国人)
  • いつ頃がシーズンピークなのか?(日本人・訪日外国人)
  • 平日休日の滞在人口はどれくらいなのか?(日本人)
  • 時間帯による滞在人口はどれくらいなのか?(日本人・訪日外国人)
  • 地域住民はどれくらいいるのか?
  • 地域の交通機関はどれくらい稼働しているのか?
▲RESASで見られるデータの例:事務局説明会資料より抜粋
▲RESASで見られるデータの例:事務局説明会資料より抜粋

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!

訪日ラボに相談してみる

訪日ラボ 最新版セミナー&インバウンド情報まとめ

訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。

Google「飲食店・ホテルサミット」11/14開催!飲食・ホテルに特化した最新機能やここだけの情報を入手しよう


Google は 11 月 14 日、「飲食店・ホテルサミット」を東京・渋谷で開催します。オフライン・オンラインのハイブリッド開催で、参加費は無料です。

今、国内客・インバウンド客向けの集客手法として注目される「Google ビジネス プロフィール」を中心に、飲食・ホテル向けの最新機能やトレンドといった情報を、Google の担当者から直接聞くことができる貴重なセミナーイベントとなっています。

また、イベントの最後には会場参加者限定で交流会も実施します。Google ビジネス プロフィールを運用されている / これから運用したいと考えている飲食店・ホテル担当者の方、この機会にぜひお申し込みください!

※訪日ラボ/口コミアカデミーを運営する株式会社 mov は、Google 主催「飲食店・ホテルサミット」のメディアパートナーです。

※会場の座席には限りがございますのでお早めにお申し込みください。来場希望者が多い場合は抽選となる場合がございます。

詳しくはこちらをご覧ください

Google「飲食店・ホテルサミット」11/14開催!飲食・ホテルに特化した最新機能やここだけの情報を入手しよう

【インバウンド情報まとめ 2024年9月後編】中国「国慶節」延べ19.4億人移動、海外旅行先の人気1位は日本 ほか

 

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に9月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国「国慶節」延べ19.4億人移動、海外旅行先の人気1位は日本:インバウンド情報まとめ 【2024年9月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる


完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに