百貨店がGoogleビジネスプロフィールの効果をより高めるためのポイント3つ

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

Googleビジネスプロフィールは、Google検索やGoogleマップ上で店舗や施設の情報を無料で管理・更新できるツールで、インバウンド客を含む多くのユーザーに対してアプローチできるところが魅力です。

Googleビジネスプロフィールを活用することで、百貨店インバウンド需要の取り込みが期待できます。

この記事では、百貨店Googleビジネスプロフィールの効果をより高めるためのポイントを3つ解説します。百貨店だからこそ利用できる機能なども紹介しますので、集客アップを検討している百貨店の担当者は最後までご覧ください。

関連記事:2024年百貨店インバウンド売上、過去最高を大幅に更新

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

 

百貨店がGoogleビジネスプロフィールに登録するメリット

百貨店Googleビジネスプロフィールに登録することで、集客においてあらゆるメリットがもたらされます。登録することによってどのようなメリットがあるのか、3つの側面から解説します。

1. 来店見込みの高いユーザーに店舗情報を届けられる

ユーザーは百貨店に足を運ぶ際、ある程度エリアの候補を決めてから選ぶ傾向にあります。エリアを絞って検索したユーザーのGoogleマップ上で表示された百貨店は、来店候補にあがりやすくなります。

基本的な情報を入力するほか、最新情報を発信するだけでもある程度は集客が期待できます。効果的な施策を行うことで、さらに集客の一助になるでしょう。

2. 口コミを管理できる

Googleビジネスプロフィールにオーナー登録することで、ユーザーが投稿した口コミに対して返信できるようになります。

なかには事実無根の口コミを投稿されるケースもあります。悪い口コミを放置してしまうと、たとえ事実無根の内容でも第三者から見たら事実と認識され、来店機会の損失につながる可能性があります。

口コミに返信することで、今後の集客にポジティブな影響を与えられるのです。

3. アクセスを解析し、戦略を練ることができる

Googleビジネスプロフィールにはパフォーマンスデータ機能が搭載されています。この機能を使うことで、サイトの閲覧数やどういったキーワードで検索にヒットしているのかといった情報がわかります

集客数や売上の向上も重要ですが、サイトの閲覧数などの数値の向上も非常に重要です。ユーザーがどういったキーワードで検索し店舗情報に行きついているのか知ることで、集客対策の現状が把握でき、認知向上のための課題発見につながります。

関連記事:Googleビジネスプロフィールのアクセス解析機能「パフォーマンスデータ(旧インサイト)」で確認できる情報は?

百貨店だからこそ利用できるGoogleビジネスプロフィールの機能2つ

さまざまな店舗が集約する百貨店だからこそ利用できるGoogleビジネスプロフィールの機能もあり、最大限に活用することで認知度や集客の向上につながります。百貨店が知っておくべき2つの機能について紹介します。

複数のビジネス情報がユーザーに表示される「店舗一覧」

百貨店の場合、出店しているショップの情報が「店舗一覧」に表示されます。百貨店には多くの店舗が入っていますが、この一覧には施設内のビジネス情報が掲載されます。

ユーザーが施設情報から個別店舗の情報に簡単にアクセスできる導線になっています。検索窓もついており店舗名検索や、店舗のジャンルによる検索もできます。

店舗の位置まで伝えられる「インドアマップ」

施設内の店舗の位置を地図上で示せる「インドマップ」の機能が提供されています。

インドマップでは、地図をズームして建物のある場所をクリック後、情報を見たいフロアをクリックすることで建物内のフロアマップが確認できます。

来店前であっても店舗の場所が簡単にわかるので、すでに目的の店舗が決まっているユーザーにとって非常に利便性の高い機能といえます。

また地図上には各店舗のピンも立っているため、インドマップから各店舗の情報を確認することもできます。

百貨店がGoogleビジネスプロフィールの効果をより高めるためのポイント

Googleビジネスプロフィールで集客するためには、ただオーナー確認を済ませるだけではなく、以下のようなポイントを押さえて運用することが重要です。

ここでは3つのポイントに絞って、効果を高めるためのポイントを解説します。

1. 可能な限り内容をすべて埋め、定期的に情報を更新する

まずは情報を充実させることです。Googleビジネスプロフィールで入力できる内容を思うままに埋めるようにしましょう。

ビジネス名や営業時間などの基本情報以外にも、写真や動画などさまざまな情報を充実させましょう。ユーザーは店舗や施設を選ぶにあたって、雰囲気なども含めてさまざまな情報を重視しています。

ただ内容を埋めるだけでは十分な効果は期待できません。情報を充実させたうえで、定期的に情報を更新するようにしてください。

GoogleビジネスプロフィールにはブログやSNSのように情報を発信できる「投稿機能」があります。この投稿機能を使って、店舗の最新情報などを継続して投稿するようにしましょう。

関連記事:Googleビジネスプロフィールの編集方法を詳しく解説、押さえておくべきポイントは?

2. ユーザーが検索しそうな語句を想定し、その語句を入れた形で情報整備

Googleビジネスプロフィールを活用して集客する重要なポイントのひとつがキーワード対策です。

たとえばあなたが新宿にいて、近くで百貨店を探している場合、検索窓に「新宿 百貨店」といったキーワードを入力するでしょう。これが「キーワード」の役割です。どんなに魅力的なお店であっても、そもそも検索に引っかからなければ見つけてもらえません。

ユーザーが検索しそうな語句を想定し、その語句を入れた形で情報整備をするようにしましょう。

3. 口コミを集める

口コミを集めることで来店や利用を促進するだけでなく、キーワード対策にもつながります。

たとえば「デパ地下があって夕飯の買い物ができた」という口コミが寄せられた場合、Google検索やGoogleマップで「デパ地下」と検索されたときに引っかかりやすくなるのです。

インバウンドを対象とした口コミ対策については、口コミアカデミーの「今からできるインバウンド×口コミ対策」の資料で詳しく紹介しています。

口コミアカデミーは訪日ラボ運営会社の株式会社movが運営するサイトです。ネットでは公開されていない確かな情報が盛り込まれています。簡単な会員登録を済ませるだけでマーケティングに役立つ資料をすべて無料でダウンロード可能です。ぜひご活用ください。

Googleビジネスプロフィールに登録することで、集客アップにつなげる

Googleビジネスプロフィールを活用することで、認知度アップにつながり、集客の向上が期待できます。

百貨店の場合、「店舗一覧」や「インドマップ」が表示され、ユーザーはGoogleマップ上から詳細に施設について知ることができます。

認知や集客の向上には、可能な限り内容をすべて埋め、定期的に更新する必要があります。また、ユーザーが検索しそうな語句を想定し、その語句を入れた形で情報を整備するなど「キーワード対策」も集客の向上には重要なポイントのひとつです。

Googleビジネスプロフィールの詳しい使い方については、口コミアカデミーの「Googleマップの教科書」で紹介しています。基本と使い方をしっかり学んで、百貨店の集客に役立てましょう。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!

訪日ラボに相談してみる

2025春・夏のインバウンド集客に向けた準備を徹底解説!【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.9】

インバウンドの最新トレンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第9弾を開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今回は、30分Ver.の短時間で学べるセミナーとなっていて、インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、直近のインバウンドトレンド情報から今月のテーマについてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

<本セミナーのポイント>

  • 毎月インバウンドの最新動向がわかる!
  • 業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」を運営する副編集長 石橋が登壇!
  • 30分間でサクッと学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。

2025春・夏のインバウンド集客に向けた準備を徹底解説!【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.9】

【インバウンド情報まとめ 2025年1月後編】中国春節突入、百貨店の訪日プロモーション活発化 ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に1月後編のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国春節突入、百貨店の訪日プロモーション活発化 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年1月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに