旅館・民宿はどうやってインバウンドにおいてアリペイ・ウィーチャットペイ・クレカ対応などの決済対応に取り組むべきなのか?
インバウンド市場が盛り上がる中で、旅館・民宿がアリペイ・ウィーチャットペイ・クレカ対応をすることでインバウンド集客する事例が増えています。アリペイ・ウィーチャットペイ・クレカ対応を行った旅館・民宿の成功事例では、取り込む層を大幅に増やすことができています。
このページでは、旅館・民宿のインバウンド対策やインバウンド集客におけるアリペイ・ウィーチャットペイ・クレカ対応について、次の3つの事例を取り上げます。
- 旅館・民宿×アリペイ・ウィーチャットペイ・クレカ対応事例その①:JTB契約旅館に設置の決済端末の更新開始:銀聯カードやApple Payにも対応
- 旅館・民宿×アリペイ・ウィーチャットペイ・クレカ対応事例その②:ホテル日航成田は、中国人向けモバイル決済「アリペイ」と「WeChat Pay」を同時導入
- 旅館・民宿×アリペイ・ウィーチャットペイ・クレカ対応事例その③:スキー客で賑わうニセコエリアの温泉宿「いこいの湯宿いろは」でも「アリペイ」の導入が開始
旅館・民宿のアリペイ・ウィーチャットペイ・クレカ対応によるインバウンド対策やインバウンド集客には、顧客層を広げられるというメリットがあります。例えばアリペイ・ウィーチャットペイを日常的に利用している訪日中国人であれば、アリペイ・ウィーチャットペイに対応しているなら買い物しよう、という考えになることもあるでしょう。逆にいえば、アリペイ・ウィーチャットペイに対応しているところが増えてきた現在では、日本円でしか買い物できないとなると中国人客の取り込みという点では不利になってしまいます。クレジットカードも同様です。海外では日本よりもキャッシュレス化が進んでおり、現金を持ち歩かないという人も多くいます。そのような人を顧客として取り込むためにも、クレジットカード対応は重要です。
ここでは、旅館・民宿という業界・業種におけるアリペイ・ウィーチャットペイ・クレカ対応によるインバウンド対策事例を紹介していきます。
旅館・民宿のアリペイ・ウィーチャットペイ・クレカ対応に関連するインバウンド対策資料を無料で詳しく見てみる
「インバウンド研修」の資料を無料でダウンロードする「決済対応」の資料を無料でダウンロードする「多言語接客支援ツール」の資料を無料でダウンロードするJTB契約旅館に設置の決済端末の更新開始:銀聯カードやApple Payにも対応
ジェイティービー(JTB)は、ジェーシービー(JCB)、ユーシーカード(UCカード)などと提携し、2017年10月1日よりJTBと契約する旅館やホテル、土産品店などのC→REX端末の更新を開始し、ApplePayなどへの対応を開始しました。
クレジットカード、J-Debit決済、銀聯カード決済、DCC(訪日外国人向け自国通貨建て決済サービス)、6種類の(QUICPay、iD、WAON、nanaco、楽天Edy、交通系カード(Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)、ApplePay)の電子マネーでの決済ができるようになりました。
まら、新たに国際規格のNFCに対応し、アメリカン・エキスプレス、JCB、マスターカード、Visaの4ブランドへ12月より開始する予定です。海外ではNFC対応カードが幅広く普及しており、対面決済ではイギリスでは4割以上、シンガポールでは約6割、オーストラリアでは9割以上が非接触IC決済となっており、2020年には全世界で発行カードの約半分が非接触カードになることが見込まれています。
国内宿泊施設のうち約2,100施設、提携土産品店約200店舗で12月よりサービスを開始し、利用できる店舗にはNFCのマークで案内する方針です。
ホテル日航成田は、中国人向けモバイル決済「アリペイ」と「WeChat Pay」を同時導入
2018年5月21日に開業40周年を迎えたホテル日航成田では、2018年2月1日(木)より、中国で急速に普及が進んでいるモバイル決済サービス「アリペイ」ならびに「WeChat Pay」について、フロントとレストランでの決済サービスの取り扱いを開始しました。
ホテル内では即日決済されるデビッドカードである「中国銀聯カード」が2009年4月より導入済みですが、近年中国では急速にモバイル決済が普及し、キャッシュレス社会になっています。
訪日中国人が、宿泊者に占める割合が全体の28.6%(2017年)、外国人宿泊客に占める割合が45.8%(2017年)となっているホテル日航成田。
利便性向上のためスマートフォンを使用した代表的な二つの決済方法である「アリペイ」と「WeChat Pay」を同時に導入することに。スマートフォン上に表示された「バーコード・QRコード」をフロントとレストランの専用端末で読み取るだけで、簡単にお支払いを完了させることができます。
モバイル決済の特徴としては、偽札リスクがなく、現金よりも安心・安全である、現金を持たなくても買い物やサービスが受けられ、どこでも使える利便性がある、銀行口座とかんたんに連携できる、利用手数料がかからない、すべてアプリ内で完結(オンライン決済、割り勘、個人間送金など)する、などが挙げられます。
すでに2017年1月から「Alipay(支付宝/アリペイ)」を導入しているホテル内のコンビニ「ローソン」では、ほとんどの中国人のお客様がモバイル決済での支払いを選択しています。
スキー客で賑わうニセコエリアの温泉宿「いこいの湯宿いろは」でも「アリペイ」の導入が開始
北海道虻田郡ニセコ町の「いこいの湯宿いろは」では2018年2月7日から電子決済サービス「アリペイ」を導入したと公式ホームページで発表。
ニセコは世界屈指のスノーリゾートとして毎年多くの訪日外国人で賑わうエリアです。レンタル用品やリフトチケット、スキーセンター内での食事代金の支払いなど、現金ではなくカードやモバイル決済サービスで済ませたいというニーズに対応した試みと言えます。
対面での面倒な金銭授受のやりとりが不要となるため、支払いが今までよりもさらにスムーズになります。