~インバウンド客増加を背景に海外戦略強化~ 2017年度はインバウンド来場客 前年比120%を目標に
[株式会社サンリオエンターテイメント]
サンリオピューロランド(以下ピューロランド)は、2017年6月20日(火)より、中国最大の電子決済サービス「支付宝(以下「アリペイ」)」を導入し、訪日中国人のお客さまのさらなる利便性向上を目指します。さらに、海外向けサイトもリニューアルし、スマートフォン専用サイトが新たに立ち上がるほか、タイ語にも対応いたします。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
中国の電子決済「アリペイ」を初導入
アリペイは、中国オンライン決済で50%以上、モバイル決済では80%以上のシェアを誇る中国国内で最も認知されている決済手段で、スマートフォンで表示された「QRコード・バーコード」を販売店舗側の専用端末・タブレットPCで読み取ることで簡単に決済が完了するサービスです。
今回のアリペイ導入では、持ち歩きが可能なプリンター内蔵型のハンディタイプの決済端末を使用いたします。この決済端末使用により、決済端末の設置場所までお客さまに移動していただく必要がなく、その場で決済を完了させることができるため、お客さまサービスおよび利便性の向上につながります。
海外向けサイトをリニューアル 非言語コミュニケーションで魅力発信
さらに本日、ピューロランドの海外向けサイトは、「ノンバーバルKAWAIIコミュニケーション」 をコンセプトに、サンリオピューロランドの魅力を直感的に伝えるサイトに一新しました。
ノンバーバル(非言語)コミュニケーション とは言葉以外の手段を用いたコミュニケーションのことで、「パレードを(視聴覚で)体感する」、「キャラクターと触れ合う」、「コミュニケーションとしてのギフトラッピング(おみやげ)」といった、ピューロランドならではのコミュニケーション手法を用いて、魅力を海外にも発信します。来場して写真を撮りたくなるようなスポットも、多数掲載しています。
この他にも、「おもいやり・ガイダンス」 として、メニューはシンプルに絞り込み、オフライン環境でも館内マップにアクセスできるようPDF化するなど、アクセスした方の利用しやすさに配慮した設計で制作しました。言語は英語、繁体中国語、簡体中国語、韓国語、タイ語に対応しています。
訪日する観光客に絞った広告配信も
FacebookもしくはInstagram上で日本に訪れる観光客を特定し、そのターゲットに絞った広告配信も行います。国内や海外の対象地域の空港から20~30kmに入った際に広告配信することで、集客効果を狙います。
海外戦略強化、インバウンド客を前年比120%に
これまでも、外国人観光客向けの消費税免税サービスを開始したり、ピューロランド1階、3階にあるインフォメーションと免税カウンターでは、12ヶ国語対応のテレビ電話を使った通訳サービスも実施していたりと、サービス向上に取り組んでまいりました。こうした取り組みに加え、インバウンド消費がモノ消費からコト消費へシフトした背景も追い風となり、インバウンド客が年々増加しており、過去5年で来場者数は2倍にまで増加しています。2016年度には構成比10%の約17万人が来場しました。
今年度はさらに、前年比120%の来場を目標としています。既に人気のある中国、台湾のみならず、東南アジア、オセアニアエリアからのお客様へもプロモーションを強化しています。特にタイからの来場者は、2018年度までに2016年度比較150%の来場を目標に掲げ、個人旅行客に対するネットプロモーションに力を入れています。
サンリオピューロランドは、今後も国内外のより多くのお客様へ、心が触れ合う「時」と「場所」でお客様にサービスと感動を提供し続けるため、様々な取り組みを行ってまいります。
【「アリペイ」導入について】
サービス開始日:2017年6月20日 (火)
■アリペイ
アリペイは、2004年にアリババグループにより設立された世界最大規模のオンライン決済プラットフォームとして、4.5億人以上の実名認証ユーザーが利用しています。圧倒的な強さを持つネット上のオンライン決済の他に、スマートフォンにバーコード・QRコードを表示させるリアル店舗向けの対面決済サービスを展開し、中国国内の80万の加盟店および海外の7万の加盟店で利用できます。
また、アリペイアプリは、顧客がライフスタイルの一環として利用しているため、アプリから加盟店への誘導効果が非常に高く、認知度向上および売上げ拡大に繋がるブランディング効果も見込めます。
■KOUBEI(コウベイ)
アリペイアプリ内にあるサービスのひとつで、アリペイ導入加盟店の詳細やお得な情報をいつでもどこでも調べることができるツールです。スマートフォンの位置情報機能を利用して、近くのアリペイが利用できる店舗の検索が可能であり、店舗情報(住所・電話番号・地図等)やクーポン情報を掲載することができます。
KOUBEIが活用されることで、利用可能店舗の認知度向上につながり、集客の増加が期待できます。
【海外向けサイトについて】
海外向けサイトURL:
https://en.puroland.jp 英語
https://cn.puroland.jp 繁体中国語
https://sc.puroland.jp 簡体中国語
https://kr.puroland.jp 韓国語
https://th.puroland.jp タイ語
【サンリオピューロランド 施設概要】
所在地:東京都多摩市落合1-31
開業日:1990年(平成2年)12月7日
©2017 SANRIO CO., LTD.
【ピューロランド公式SNS】
Twitter :https://twitter.com/purolandjp
Facebook :https://www.facebook.com/purolandjp
Instagram :https://www.instagram.com/purolandjp
LINE :@purolandjp
<関連>
Alipay(アリペイ)の導入は訪日中国人集客に不可欠?旭川空港でもAlipay(アリペイ)導入を開始!
2003年から2016年の訪日中国人観光客数推移訪日外国人観光客を集客、もしくは誘致する際に、やはり大きなターゲットになってくるのは訪日中国人観光客。訪日外国人観光客数の中で、もっとも大きな割合を占めるのが訪日中国人観光客であり、右の表を見てみると、訪日中国人観光客数は東日本大震災のあった2011年を除いて、年々大きな伸び率を記録していることが確認できます。こうした背景から、訪日中国人観光客をインバウンド誘致するために、中国で広く普及している電子決済サービス「Alipay(アリペイ)」の導...
中国最大級の決済サービスがコンビニでも利用可能に!ローソン 1月24日より全店でAlipay(アリペイ)の決済取扱を開始
訪日外国人消費動向調査:観光庁より引用格安航空会社(LCC)の普及や、中国や東南アジア諸国などを対象にしたビザの条件緩和、また円安が進んだことなどを理由に、インバウンド需要が拡大し続けています。国内では、この流れに乗じて訪日外国人観光客を顧客ターゲットとするさまざまなインバウンド事業が始まっています。なかでも訪日外国人観光客の出身国のなかでもっとも大きな比重を占めるのは訪日中国人観光客。観光庁によりリリースされた「訪日外国人消費動向調査」でも、訪日中国人観光客による消費額がもっとも大きい...
取引額153兆円の中国電子決済サービスとは:Alipay、WeChat Payの2大巨頭
中国では驚異的な速さで電子マネーが普及しています。その中でもAlipay(支付宝)とWeChat Pay(微信支付)という2つの電子決済サービスが市場争いを繰り広げています。ネット通販から始まった決済サービスが実店舗へも広がり、取引額はおよそ日本の30倍以上。今回は、現在中国で支払いのスタンダードとなりつつある電子決済サービスについてご紹介します。関連記事Alipay(アリペイ・支付宝)とはQR決済WeChat PayとはAlipayとWeChat Payのシェア(2019年)Alipay...
【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!
さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。
成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!
最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方、
業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。
今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?
<本セミナーのポイント>
- 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
- 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
- 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演
詳しくはこちらをご覧ください。
→【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!