[訪日タイ人編]訪日主要国におけるメディアトレンドを知ろう:効率的に旅マエの訪日タイ人にアプローチする方法とは?

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

インバウンドを誘致・集客する際、海外に情報を発信・PRすることは必要不可欠ですが、海外の人たちはどのような手段で日本に関する情報を得ているのでしょうか?「諸外国における対日メディア世論調査」と、観光庁の「平成28年消費動向調査」の2つのソースを基に、訪日主要国(中国、韓国、タイ、アメリカ)の人たちが一般的にどのように日本に関する情報を得ているのか、また観光目的の情報収集となるとその傾向がどのように変わるのかなどについて比較・分析していき、旅マエの各訪日外国人に情報を配信するための施策について解説していきます。今回は、訪日タイ人観光客編。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

タイ日本に関する情報を入手する際、全ての世代でも約90%が「自国のマスメディア」を活用!

各国の日本についての情報の仕入れ先:公益財団法人新聞通信調査会「諸外国における対日メディア世論調査」より数値をグラフ化

タイ人 年代別・日本についての情報の仕入れ先:公益財団法人新聞通信調査会「諸外国における対日メディア世論調査」より数値をグラフ化

公益財団法人新聞通信調査会が実施した「諸外国における対日メディア世論調査」によると、日本についての知識や情報の入手先としてタイ人の延べ90.8%が「自国のテレビ・新聞・雑誌」と回答しました。次に多かった選択肢が「インターネット(54.7%)」。その後は「自分の家族や親戚・知人(37.5%)」、「日本人の友人・知人(6.1%)」、「学校教育(4.9%)」、「訪日経験(2.6%)」、と続きます。

他の調査対象国(アメリカ・イギリス・フランス・韓国・タイ)と同様に、1位となった選択肢が、自国のテレビ・新聞・雑誌などマスメディアを経由したものでした。

タイ人 年代別・日本についての情報の仕入れ先:公益財団法人新聞通信調査会「諸外国における対日メディア世論調査」より数値をグラフ化

タイ人 年代別・日本についての情報の仕入れ先:公益財団法人新聞通信調査会「諸外国における対日メディア世論調査」より数値をグラフ化

年代別に見てみても、ほぼすべての年代層でタイ人は自国のマスメディアを通じて日本に関する情報を入手する場合が、他の選択肢に比べて大幅に多い 結果になりました。

自国のマスメディアを日本に関する情報を入手する際に使っている人の割合は、どの年代でも約90%を占めています。他国では、若い世代はインターネットを使う傾向にありますが、10代、20代のタイ人の間では、日本に関する情報の入手源として、やはり自国のマスメディアが多く利用されています。年代にかかわらず、日本に関する情報を得る場合には、比較的ドメスティックな傾向にあることが浮き彫りになりました。

タイ人の間では、一般的に日本に関する情報を仕入れる場合、上記で紹介したような傾向が見られました。この傾向が観光情報を得る際にはどう変わっていくのでしょうか?

旅マエの訪日観光に関する情報収集に役立ったもの「観光サイト」「自国の知人」が中心:紙媒体も利用か

タイ人が旅マエに役に立ったと答えた情報源:観光庁の「平成28年消費動向調査」より数値をグラフ化

タイ人が旅マエに役に立ったと答えた情報源:観光庁の「平成28年消費動向調査」より数値をグラフ化

観光庁の「平成28年消費動向調査」によると、訪日タイ人観光客が訪日旅行をする前の観光情報収集手段としてもっとも役に立ったと答えたものは「日本政府観光局ホームページ」でした。回答率は延べ29.2%にあたります。 次いで回答率が高かったものが自国の親族・知人(23.3%)。その後は、旅行会社ホームページ(20.8%)、旅行ガイドブック(19.0%)と続きます。

他の訪日主要国では、SNSや口コミによって訪日観光時の情報を入手する場合が多いですが、タイでは先述の通り、日本政府観光局や旅行会社のウェブサイト、友人・知人からの口コミなどが訪日旅行時の意思決定に大きな影響を与えています。

また、旅行ガイドブックや旅行専門誌など紙媒体のメディア、テレビなどマスメディアもランクインしており、多岐にわたる情報源から訪日旅行に関する情報を仕入れている模様です。

タイ人に情報を発信する際はどのような方法が有効なのでしょうか?上記2つのデータをもとに、考察していきます。

旅マエの訪日タイ人への情報発信:幅広いメディアの活用が必要か:なかでもマスメディアには一定の効果あり

旅マエの訪日タイ人観光客にアプローチする場合、幅広い情報源を活用して情報発信することが重要です。

タイ人は訪日旅行に関する情報を入手する際、Webサイトや雑誌・ガイドブックなど紙媒体のメディアなど、さまざまな情報源を活用しています。そのため、一つに絞るのではなく、多メディアを複合的に活用した情報発信が必須です。

ただ、他の国とは違い、どの年代層をみてもタイ国内のマスメディアを利用して日本に関する情報を仕入れていることや、訪日旅行に関する情報の入手先としてテレビ番組がランクインしていることから、マスメディアを利用した情報発信には一定の効果がある といえそうです。

実際に台東区・浅草に店鋪を構える花月堂 雷門店の「ジャンボめろんぱん」では、タイ国内の人気番組「Majide Japan(現在は「Japan X」という番組名にリニューアル)」で取り上げられたことをきっかけに訪日タイ人観光客から絶大な人気を得ています。

このように、タイ国内のマスメディアに取り上げてもらうことは、訪日タイ人外国人観光客を集客・誘致するうえで有効な手段になります。下記の記事でご紹介しているロケツーリズム等もひょっとしたら裕子な手段になるかもしれません。

訪日タイ人観光客にメロンパンとオニツカタイガーが大流行!?その理由に迫る

2016年6月15日に日本政府観光局(JNTO)より5月の訪日外客数が発表されました。JNTOによると、2016年5月の訪日タイ人観光客数は、前年同月比4.8%増の84,900人で、5月として過去最高を記録しました。同レポートによれば前年同月比4.8%増の84,900人で、5月として過去最高を記録。ソンクラン(タイ正月)休暇後の反動減や経済の減速に伴う個人消費の冷え込みに加え、国際民間航空機関(ICAO)によるタイ航空当局に対する「安全上の懸念」の指摘の下で、新規路線就航等の制限が続いてい...

ロケツーリズムとは?

映画やドラマのロケ地を巡る「

まとめ:インバウンドに情報発信する際はターゲットにあった手法で

今回は、タイ人の日本に関する情報における情報の取得方法、旅マエの訪日タイ人観光客に情報をとどけるための施策についてご紹介しました。

タイ人は、どの年齢層でもマスメディアを通じて日本に関する情報に触れるのが一般的ですが、訪日旅行に関する情報となるとマスメディアに限らず、インターネット、紙媒体のメディア、知人からの口コミなど、さまざまな情報源から観光情報を入手しています。

そのため、訪日タイ人観光客の集客・誘致を目的に情報を発信したい場合、さまざまなメディアを活用することが求められますが、先述の花月堂 雷門店の「ジャンボめろんぱん」の事例を見る限り、やはりマスメディアを通じた情報発信には一定の効果がありそうです。

インバウンドに情報を配信する際は、ターゲットとする外国人が日本に関する情報をどのように仕入れているのかを頭に入れ、それに沿った媒体・ツールを活用していく必要があります。

タイ人にヒアリング&タイ現地視察してみました:訪日旅行の予算感は10〜17万程度

先日「Visit Japan FIT Travel Fair #9 2016 Summer」についてご紹介しました。FITの現地視察の他、周辺バンコク中心地の様子を見たり、タイ人にいろいろとヒアリングする機会があったりしたので、今回はその内容についてご紹介いたします。 目次中間層〜富裕層の訪日旅行の目安は3万〜5万タイバーツ5万バーツは日本人における50万円の感覚都心では日本を感じるものが多数「日本」のブランド化タイ人は地図が苦手現地のガイドブックには地図がないことも!まとめ:今後もタイで...

観光大国フランス、イタリアの海外事例に学ぶ、訪日タイ人観光客の呼び込み方

訪日タイ人観光客は他の訪日外国人観光客と比較して、グルメやショッピングに対する興味が高く、消費動向ランキングでは常にどのカテゴリでも上位に食い込みます。さすがは、消費欲が高い国民性を持つ訪日タイ人観光客です。さらに訪日タイ人観光客のインバウンド誘致するためには何が必要なのか、幅広い観点で海外事例よりご紹介します。   [cta_toc_upper_banner] 目次 韓国の訪日タイ人観光客取り込みに関する海外事例 日本の訪日プロモーション事業「ビジット・ジャパン」での対策...

訪日タイ人観光客の旅行目的:日本食、ショッピングへの期待が多数

訪日タイ人観光客は若い女性が多く、ショッピング目的の人で日本旅行する人が多いのが特徴です。約80万人(2015年)という人数はインバウンド市場観光客数シェア6位となっています。訪日タイ人観光客の日本旅行での目的を確認してみましょう。訪日タイ人観光客は様々な目的を持って日本旅行を楽しんでいます。 目次訪日タイ人観光客の日本旅行の特徴日本旅行は滞在型の訪日タイ人観光客ショッピング目的の日本旅行が多い訪日タイ人観光客日本の自然観光目的の人も多くなっている訪日タイ人観光客日本旅行で日本文化も体験し...

インバウンド・外国人観光客が多い時期がひと目でわかる「インバウンドカレンダー」:全国籍&アジア(中国、台湾、香港、韓国、タイ)編

インバウンド市場において需要がもっとも高まる7月、8月といった夏休み・バカンス期間を過ぎ、そろそろ10月の紅葉需要が喚起される時期となりました。インバウンドビジネスにおいて、どの国の訪日外国人観光客がどの月・タイミングで訪日外客数が増減するのか、いわばインバウンドカレンダーを押さえることは、戦略的に重要となります。今回は、国籍別に月別訪日外客数を、2013年〜2016年まで集計。訪日需要が高まるタイミングと、その背景にある理由や各国の長期休暇時期についてインバウンドカレンダーとしてまとめま...

<参照> - 観光庁:平成28年における訪日外国人の消費動向【国籍・地域別】 - 公益財団法人新聞通信調査会:第3回 諸外国における対日メディア世論調査 調査結果

2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】


2024年も残りわずかとなりました。来年2025年は大阪・関西万博が開催されるほか、中国市場の回復などもあり、今年以上の盛り上がりが予想されています。2025年に向けて、訪日旅行者へ向けたマーケティング戦略を強化していきたいと考えている事業者の方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、株式会社movが毎月開催している「訪日ラボトレンドLIVE」をスペシャルver.としてお届け。今こそ知っておきたい「インバウンド×デジタルマーケティング戦略」を徹底解説します!

<本セミナーのポイント>

  • 観光・インバウンドに詳しい専門家3名が登壇!
  • 2025年に向けた「インバウンド×デジタルマーケティング」の戦略や施策について、「深掘り」した情報を「いち早く」「無料で」学べる!
  • 質疑応答の時間もご用意。インバウンドに関する疑問・お悩みについて、専門家から直接「ヒント」を得られる!

詳しくはこちらをご覧ください。

2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに