増加するムスリムインバウンド 各自治体の先進事例に学ぶ、ムスリム旅行者の受け入れ対策とは

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

近年、ビザ要件の緩和やLCCの就航等により東南アジアからの旅行者が急増しており、マレーシアやインドネシアからのムスリム旅行者が今後一層増加することが見込まれています。

観光庁は施策としてムスリム旅行者を迎え入れる環境の整備に取り組んでおり2015年8月にはムスリム旅行者が訪日した際に、宗教的・文化的な習慣に不便を感じることがなく、安心して快適に滞在できる環境の向上を図るため、ムスリム旅行者の食事や礼拝に対する習慣やニーズをもとに、「ムスリムおもてなしガイドブック」を作成。

また、2015年11月4日から25日まで市区町村などを対象に、「訪日ムスリム外国人旅行者受入環境整備等促進事業」 の実施地域を公募。公募には8地域が応募。取組内容や他地域への汎用性を選考基準として富山県朝日町・新潟県糸魚川市・上越市・長野県小谷村・白馬村・大町市の「北アルプス日本海広域観光連携協議会」、岐阜県高山市・白川村の「飛騨高山ムスリムフレンドリープロジェクト」、三重県鳥羽市の「伊勢鳥羽志摩インバウンド協議会」を選定しました。実際にこれらの地域ではどのようなムスリム旅行者の対策を行っているのでしょうか?

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

富山県朝日町 新潟県糸魚川市・上越市 長野県小谷村・白馬村・大町市のムスリム向けインバウンドの取り組み

【推進体制】 北アルプス日本海広域観光連携協議会

【実施予定事業】
- ムスリムセミナーの実施 - 料理教室(テーマ マレーシア料理教室) - 礼拝環境整備 - 各種団体ホームページの統一(ムスリム専用ページの作成)

【これまでに実施された取り組み】
平成28年3月にムスリムセミナー、料理教室を開催。白馬五竜観光協会の取り組みを学び、ムスリムの理解を深めるため、セミナーが開催され、 市内外から多くの方が参加。セミナーに続きムスリム料理試食会が開催され、マレーシアの料理を通じて、ムスリム旅行者へのおもてなしを説明。 マレーシア・ハラール料理『わでぃはな』チーフコックのアブドゥラ氏を講師に迎え、マレーシア料理の調理実演、試食、マレーシアの日常の味を紹介。

岐阜県高山市・白川村のムスリム向けインバウンドの取り組み

【推進体制】 飛騨高山ムスリムフレンドリープロジェクト

【実施予定事業】
- セミナー等による普及活動 - ムスリム向けパンフレットの作成 - 観光ガイドアプリの機能強化(ビーコン) - 多言語メニュー等作成に係る費用への補助金(高山市独自制度) - クレジットカード等決済端末等導入に係る費用への補助金(高山市独自制度)

【これまでに実施された取り組み】
平成28年6月に作成を進めてきた ムスリム向け観光パンフレット(英語) が完成。パンフレットにはムスリムの受け入れが可能な施設情報などが掲載されているほか、食材情報などを示すピクトグラムや、ムスリム受入可能施設であることを示す店頭表示も新たに作成。

飛騨高山 ムスリム向け観光パンフレット(英語)

飛騨高山 ムスリム向け観光パンフレット(英語)

飛騨高山 ムスリム向け観光パンフレット(英語) のダウンロード
http://www.city.takayama.lg.jp/res/projects/default_project/_page/001/007/493/muslim_pamph.pdf

三重県鳥羽市のムスリム向けインバウンドの取り組み

【推進体制】 伊勢鳥羽志摩インバウンド協議会

【実施予定事業】
- 受入施設環境整備事業 (在住ムスリムが観光施設及び宿泊施設等へ伺い、対応方法のノウハウ等をレクチャー) - ムスリム受入環境整備状況を示したホームページ作成 - ムスリム受入環境の情報発信事業(SNS等) - ムスリム対応会席料理等のレシピ集 - 旅館・ホテル従業員向けムスリム対応小冊子の作成 - 鳥羽市インバウンド受入環境整備促進事業補助金(鳥羽市独自制度)

【これまでに実施された取り組み】
平成26年3月に ムスリム旅行者の目線で「礼拝スペース」「食事等」「食事メニュー表示」などを確認(ミキモト真珠島・海の博物館・ 海島遊民くらぶ・旅館「海月」・海女小屋はちまんかまど)。 モニターとの意見交換会することで、鳥羽市でムスリム受入整備が加速。

同年4月には ムスリム受入勉強会開催を開催。ムスリム旅行者の受入に際し、留意すべき点と「ムスリムモニターツアー」報告などを、観光関係者へ説明。

同年5月にはインドネシア留学生による受入体制及びプロモーションを実施。ムスリム受入施設へのアドバイス、パンフレット等の翻訳、インドネシアのTVで現地リポーターとして「鳥羽」を紹介 、商談会やイベントへ参加。

まとめ:これからしっかりとした受け入れ体制が求められるムスリム旅行者対策。先進的な対策を進める地域の取り組みを参考に、対策を進めたい。

必要性はわかっているが、まずはムスリム旅行者を迎えるための対策として何をすればよくわからないという地域、市町村も多いのではないでしょうか。宗教上のいろいろな制約があるために難しいというイメージが先行しがちなムスリム旅行者を迎えるための対策ですが、まずは全国に先駆けてムスリム対策を進める地域の成功事例などを参考に対策を進めるとよいでしょう。

<関連>

増え続けるムスリム旅行者 日本観光の玄関口である成田空港がある千葉県のムスリム対応は?

近年はビザの緩和、LCCの就航などによって 東南アジアを初めとするイスラーム圏からの訪日旅行者が増えています。 こうした流れを受けて観光庁はわかりやすいムスリム対応を実際に周知、ムスリム旅行者の受け入れ体制を強化するという目的で「ムスリムおもてなしガイドブック」を作成しています。各都道府県、自治体も独自の「ムスリム対応ガイドブック」「ムスリム旅行者向けガイド」を制作していますが、訪日観光の玄関口である成田空港がある千葉県もこうしたガイドを制作しています。早速内容を見てみましょう。目次「CH...

2020年イスラム京都訪日客は100万人を超え見込み 日本食を食べたいムスリム向けインバウンド対策として、調理済みの冷凍惣菜という新提案

2020年を迎えるにあたり、日本を訪れるムスリムの訪日外国人観光客の増加が期待されています。その中でキーワードとなるのが、ムスリムの方が安心して食事が出来ることです。ムスリムの方は宗教上の戒律で、口にして良いもの「ハラール」といけないもの「ハラーム」が厳格に定められています。ムスリムの方を迎えるにあたり課題となっていたのが、日本人にとっては実際に何が「ハラール」で「ハラーム」なのかわかりにくく、食事メニューを用意しにくいこと、またムスリムの方にとっても飲食店側がちゃんとこうした対応をしてい...

ムスリムフレンドリーとは/ハラル認証・ローカルハラルとの違い

ムスリムフレンドリーとは、ハラル認証を受けることが何らかの理由で難しい場合に、できる範囲でイスラム教徒に対する配慮のある製品や施設やサービスを提供することや商品を意味します。 ハラル認証とは各認定機関により定めされた基準に合致していることで取得のできる免許のようなものです。 一方で、ハラル認定には国際的な基準が存在しない、認証を行う団体が国内で乱立しているなどの問題が発生しています。ハラル認証とは別に「ムスリムフレンドリー」「ローカルハラル」といった基準も存在します。 それぞれの...

飲食店のための宗教別インバウンド対策・おもてなしポイント:イスラム教編

飲食店が訪日外国人観光客をおもてなしするためのインバウンド対策を考える際に、相手の立場に立つと 「食べることが出来ないもの」「食べてはいけないもの」「食べたくないもの」 でそのニーズを整理することが出来ます。特に世界の宗教の中には 「食べてはいけないもの」 を定めた宗教も数多く存在します。その中でも世界の中で特に人口が多いイスラム教徒の訪日外国人観光客向けインバウンド対策をする際に、飲食店が気をつけるべきポイントは何なのでしょうか?目次宗教別インバウンド対策基礎知識:イスラム教徒の分布宗教...

<参考> - 「観光庁」訪日ムスリム外国人旅行者受入環境整備等促進事業の実施地域を選定しました。 - ムスリムおもてなしガイドブック

訪日ラボ 最新版セミナー&インバウンド情報まとめ

訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。

WeChat Pay&大衆点評に聞く「中国インバウンド」最新動向!好調の裏で起こる旅行者層・トレンドの"変化"とは?

最新のデータによると、中国からの訪日客数は月間77万6,500人となり、これまで1位だった韓国を抜き、2022年10月の水際対策緩和後初めて1位となりました。順調に回復してきている中国市場に向けて、プロモーションなどの施策を再開したいと考えている方も多いでしょう。

一方で、訪日中国人の旅行者層やトレンドには、ある"変化"が起こっており、「コロナ禍前と同じやり方では上手くいかない」可能性も出てきているといいます。

そこで今回は、「WeChat Pay」を運営するテンセントより廖 天堉 (Tianyu Liao)氏、そして「大衆点評」を運営する美団より草刈 美香氏をお招きし、中国インバウンドの最新動向を徹底的に分析するオンラインセミナーを開催いたします!

<本セミナーのポイント>

  • 中国インバウンドの専門家に直接質問し、疑問を解消できる!
  • 訪日中国人の旅行者層やトレンドの変化を知り、中国向けの訪日プロモーションや受入環境整備に活かせる!
  • 中国インバウンドの動向に詳しい専門家3名が登壇!

詳しくはこちらをご覧ください

WeChat Pay&大衆点評に聞く「中国インバウンド」最新動向!好調の裏で起こる旅行者層・トレンドの"変化"とは?

【インバウンド情報まとめ 2024年8月後編】7月の訪日外客数329万人 中国がコロナ後初の1位に 他

 

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に8月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

7月の訪日外客数329万人 中国がコロナ後初の1位に / 沖縄県の観光収入が過去最高に 人材確保の課題解決も【インバウンドまとめ 2024年8月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに