[サイバーマートジャパン株式会社]
中国新興Media企業の経営層をお招きし、中国のWEBプロモーションの現状やトレンドなどをお伝えさせていただきます。変化のスピードが速く、日本にとっては情報が少ない中国の成長企業の経営層から見た、 市場分析、日本企業へのメッセージなど他ではなかなか聞くことができない内容になるよう企図しています。
セミナー名:中国 新興Mediaセミナー
開催日時:2017年11月27日(月) 13時30分~17時30分
※12時30分より受付開始いたします。
開催場所:東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビルヂング1階※東京駅北口3分
定員:100名
参加費:無料
お持ち物:お名刺2枚(受付で頂戴致します)
注意事項:応募多数の場合、抽選とさせて頂きます。
プログラムは変更となる場合がございます。
主催:サイバーマートジャパン株式会社
お申し込みURL: https://www.fjcyberjp.com/seminar2
問い合わせ先: サイバーマートジャパン株式会社 セミナー事務局
E-mail:staff@cybermartjapan.com
TEL:03-6661-1809
担当:余
<プログラム>
①コスメコミュニティアプリ“Meila(美啦)”について
■講演内容
中国国内の化粧品市場は市場規模8兆円。
年間20%以上の成長が見込まれ、2018年までに売上13兆円と予想される巨大成長市場。
このマーケットに対し大きな影響力を持つコスメコミュニティサービス“Meila”。
創業者 張 女士に、「中国市場のダイナミズム」、「自社サービスのコンセプト」、「成長プロセスにおける取組」「日本企業へのメッセージ」などを伝えていただく。
■スピーカー紹介
深圳市品汇科技有限公司 CEO 張 博 女士
・ハルビン工業大学企業管理修士卒業。
Meilaアプリ創業者、”泰爱美“文化有限公司CEO、”富安娜”役員
・専門的なKOL運営、商品企画経験があり、ネットコミュニティービジネスの運営に対して、独特な見解と創造力を持つ。
・中国大手企業での経験と実績により、豊富な業界リソースを持ち、人気アイドルグループ、メディア、金融界など、幅広いリレーションがあります。
・2013年Meilaアプリのサービス立上げ、2015年11月Cタイプファンドの融資を受け、総金額は億を超える。
・2015年4月時点 APP総ダウンロード数1.3億、DAU230万 ← 追加
・2016年3月“泰爱美”文化有限公司設立、11月“泰爱美”はAタイプファンド融資を受け、億以上の事業資金を調達。
②中国で今最も注目を集める動画制作・配信サービス“二更”について
■講演内容
中国で毎日ネットで動画を見る人「5.45億人」ネット動画の利用率「74.5%」と空前の動画ブーム。
“二更”は2014年に誕生し、急成長している新しい形のWEB動画制作・配信サービスです。
オリジナル動画総数「3300件」、トータルフォロワー数「5000万」、動画の総再生数「220億」 中国で圧倒的な支持を得ています。
中国で今最も注目を集める“二更”の「成長の背景」、「ビジネスコンセプト」、「プロモーション例」をご紹介します。
■スピーカー紹介
杭州二更网络科技有限公司 執行役員 兼 二更博成文化传媒有限公司 CEO 林 冠朝 氏
・元上海第一财经メディア部マネージャー
長年のクロスメディア運営経験があり、メディア業界で幅広いネットワークやリソースを持つ。
※第一财经(CBN)は中国で最も影響力を持つ、テレビ、新聞、週刊誌等を運営するメディアグループです。
・2016/10~ 二更の執行役員に就任し、セールス責任者として、二更の運営、ブランディング等を統括。二更のコンテンツビジネス責任者。
< タイムスケジュール >
【13:30 ~ 14:00】
セミナーガイダンス サイバーグループのMedia事業について
スピーカー:サイバーマートジャパン株式会社 代表取締役社長 吉野壽人
【14:00 ~ 14:50】
中国で人気のコスメコミュニティAPP ”Meila”について
スピーカー:深圳市品汇科技有限公司 CEO 張 博 女士
【15:00 ~ 15:50】
中国で、今最も注目を集める動画制作・配信サービス ”二更”について
スピーカー:杭州二更网络科技有限公司 執行役員 兼 二更博成文化传媒有限公司 CEO 林 冠朝 氏
【16:00 ~ 16:40】
サイバーグループ 日本における事業展開について
スピーカー:賽博国際持株集団 董事長 張瑞麟
【16:40 ~ 17:30】
名刺交換会
サイバーマートジャパン株式会社のインバウンドソリューションについてより詳しい資料のダウンロードはこちら
インフルエンサー(中国向け)「美啦(Meila)」の資料をDLして詳しく見てみる
その他、中国市場向けおすすめのインバウンド対策についてより詳しい資料のダウンロードはこちら
ネット上の有名人を活用した「中国向けインフルエンサープロモーション」の資料をDLして詳しく見てみる
特殊なインターネット事情の中国に対応した「中国向け広告運用」サービスの資料をDLして詳しく見てみる
インバウンドでは口コミが重要!中国最大のSNS「Wechat」についての資料をDLして詳しく見てみる
Wechatに並ぶ人気の中国版Twitter、「Weibo」の資料をDLして詳しく見てみる
【7/23開催】育成だけではガイドは増えない!地域の魅力を最大化させる『ローカルガイド』を増やす打ち手とは
本セミナーでは、インバウンド観光における地方誘客や地域消費拡大の鍵として、「ローカルガイド」の可能性に焦点を当てます。
観光地では今なお、多言語で地域の歴史や文化を伝えられるガイドが不足しており、「訪日外国人の受け入れ体制が十分とはいえない」と感じている自治体も多いのではないでしょうか。
そこで注目されているのが、地域に根ざした人々が観光客を案内する「ローカルガイド」です。
2018年の法改正により、国家資格がなくても有償でガイドができるようになり、地域住民や移住者など、さまざまな人がローカルガイドとして活躍できる時代となりました
誰もがガイドになれる今だからこそ、地域の魅力を正しく伝え、訪日外国人に満足してもらえるガイド人材がこれまで以上に重要になっています。質の高いローカルガイドを増やせば、インバウンドの消費を促進し、地域経済への波及効果も大きく期待できます。
本セミナーでは、株式会社羅針盤と株式会社movが共催し、インバウンドを地域でどう受け入れ、地域の魅力をどう伝えるか。そのために欠かせないローカルガイドを増やすための具体的な打ち手や、現場での実践例を詳しくご紹介します。
<セミナーのポイント>
- いま注目のローカルガイドについて学べる!
- 地域としてインバウンドをどのように受け入れられるのかがわかる!
- インバウンドの満足度や消費を高めるための地域の魅力の伝え方について学べる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→育成だけではガイドは増えない!地域の魅力を最大化させる『ローカルガイド』を増やす打ち手とは【7/23開催】
【8/5開催】「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」
2025年、日本のインバウンド市場は訪日外客数が過去最高の4,020万人に達するとの予測や大阪・関西万博、IR誘致などによる世界からの注目度の高まりから、新たな変革期を迎えています。一方で、コロナ禍を経た現在、市場環境や事業者ごとの課題感、戦略の立て方は大きく様変わりしました。
「THE INBOUND DAY 2025」は、この歴史的な転換点において、インバウンド事業に携わるすべての企業・団体・自治体・個人が一堂に会し、日本が持つ「まだ見ぬポテンシャル」を最大限に引き出すための新たな視点や戦略的アプローチを探求、議論する場です。
初開催となる今回のテーマは「インバウンドとは」。
参加者一人ひとりが、「自分にとって、企業にとって、地域にとってのインバウンドとは何か」「いま、どう向き合うべきか」「どうすれば日本の可能性を最大化できるのか」という問いを持ち帰り、主体的なアクションへとつなげていただきたいと考えています。
<こんな方におすすめ>
- インバウンド戦略の策定・実行に課題を感じている経営者・担当者
- 最新の市場動向や成功事例を把握し、事業成長に繋げたい方
- 業界のキーパーソンと繋がり、新たなビジネスチャンスを模索したい方
- 小売・飲食・宿泊・メーカー・地方自治体・DMO・観光/アクティビティ事業者
- インバウンド関連サービス事業者、およびインバウンド業界に興味がある学生
【インバウンド情報まとめ 2025年7月前編】「予言」の日7/5終了で訪日需要戻るか、6月の香港からの訪日客は33%減 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に7月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「予言」の日7/5終了で訪日需要戻るか、6月の香港からの訪日客は33%減 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年7月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!