中国の電子決済サービス「アリペイ」に対応したマルチ決済端末の販売を開始〜店舗向け決済サービスにおけるインバウンド需要の取り込みを⽀援〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

[ユーピーアール株式会社]

ユーピーアール株式会社(本社:東京都千代⽥区、社⻑:酒⽥義⽮)は、株式会社エルモ社(本社:名古屋市瑞穂区、社⻑:野村拡伸)が開発した高機能マルチ決済端末「FP-1」の販売を開始致します。

「FP-1」は、世界でも有数な電子決済サービスとして 5.2 億人以上のユーザーが利⽤する「⽀付宝(以下「アリペイ」)」に対応しています。インバウンド需要の高まりが引き続き⾒込まれるなかで、訪日 中国人客の決済需要にいかに応えるかが全国の小売業や飲食業、旅館ホテル業の課題となっていますが、「FP-1」は「アリペイ」に対応することによりこれらの需要に応えることを可能にしました。

バーコード/QRコードスキャナ、カラー液晶、オートカットプリンタを標準搭載し、QRコードの読み取りから利⽤明細印刷まで店頭でのスピーディな処理を実現する高機能マルチ決済端末で、国内メーカー端末ならではのスムーズで確実な決済処理を提供します。決済センターとの通信には、有線LAN、3 G/LTE 通信、オプションで wifi 通信を⽤意しているため店舗の環境に応じた設置方法を選択できます。

観光庁が本年 1 月に発表した「訪日外国人消費動向調査 平成 29 年年間値(速報値)」によりますと、訪日外国人の昨年の年間消費額は前年⽐17.8%増の 4兆 4,161億円となり過去最高額を記録しています。そして、その約 40%にあたる 1 兆 6,946 億円を訪日中国人が消費していますが、日 頃使い慣れた「アリペイ決済ができないことに訪日中国人が不便さを感じる⼀方で、日本の小売店飲食店では販売機会を失うという状況が続いています。

ユーピーアールは国内有数のメーカーであるエルモ社の高機能マルチ決済端末「FP-1」の取り扱いを始めることで、店舗向け決済サービスにおけるインバウンド需要、特に「アリペイ決済に対する需要に応え、全国の小売業や飲食業、旅館ホテル業のビジネスチャンス拡大に寄与して参ります。「アリペイ」の正規日本地域アクワイアリング(加盟店契約業務)パートナーもご紹介できますので、「FP-1」導入 決定から「アリペイ決済サービスの稼働開始まで、短期間での対応を可能としています。

<FP-1 の仕様>

<FP-1 の本体外観>

■「⽀付宝(アリペイ)」について

アリペイは、アントフィナンシャルグループが運営する、世界をリードするデジタル決済プラットフォームです。中国で約 5.2 億人以上のアクティブユーザーを持ち、最も人気の高いオンライン決済ツールとして、モバイ ル決済市場のパイオニアです。アリペイ中国人観光客の中で人気の高い、世界中の多くの市場の加盟店で対面決済ができます。中国以外の展開国 37 カ国、数⼗万の小売店舗ですでに利⽤が可能で、 免税処理も 24 の国と地域をカバー、27 種類の通貨で決済或いは免税処理を可能としています。

■ユーピーアール株式会社について

1979 年設⽴。全国 140 拠点で輸送・運搬、保管にパレット及び運搬機器のレンタル、研究開発、販売など、日本の物流をサポートしています。(https://www.upr-net.co.jp/)

<本リリースに関するお問い合わせ先>

・ユーピーアール株式会社 IoT 事業部
〒100-0011
東京都千代⽥区内幸町1-3-2 内幸町東急ビル 12F
℡:03-3593-1721
Mail:info-payment@upr-net.co.jp
以上

インバウンド受け入れ環境整備の資料を無料でダウンロードする

「翻訳・多言語化」の資料を無料でダウンロードする

「多言語サイト制作」の資料を無料でダウンロードする

「多言語化表示サービス」の資料を無料でダウンロードする

「テレビ電話型通訳サービス」の資料を無料でダウンロードする

「訪日外国人向け道案内」の資料を無料でダウンロードする

【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜



外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!

さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。

成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!

最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方

業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。

今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?

<本セミナーのポイント>

  • 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
  • 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
  • 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演

詳しくはこちらをご覧ください。

【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜

【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに