観光庁が発表をしている「訪日外国人の一人あたりにおける消費動向調査」を見てみると、2015年〜2017年で、買物費目の消費額が7万4千円から5万7千円へと縮小しています。
近年、円高も相まって訪日外国人がモノを買うことが少なくなり、それにともない、体験や宿泊にお金を使う傾向に変わってきています。このような、いわゆる「コト消費」が加速しつつあるなかで、変わった体験ができるツアーを体験する訪日外国人が増えてきています。
その中の一つとして、訪日外国人から話題を呼んでいるのが「マリカー」です。今回、訪日ラボがマリカーを実際に体験した、現地レポートをお届けします。
インバウンド受け入れ環境整備の資料を無料でダウンロードする
- 「翻訳・多言語化」の資料を無料でダウンロードする
- 「多言語サイト制作」の資料を無料でダウンロードする
- 「多言語化表示サービス」の資料を無料でダウンロードする
- 「テレビ電話型通訳サービス」の資料を無料でダウンロードする
- 「訪日外国人向け道案内」の資料を無料でダウンロードする
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
訪日外国人に人気のアクティビティ「マリカー」とは?料金はどれくらいで遊べるのか?
マリカーとは、任天堂の人気ゲーム「マリオカート」に出てくるマリオやルイージなどのコスチューム着ながら、渋谷や秋葉原などの公道をゴーカートで走るという体験です。
マリカーの価格は、スタートする拠点やコースによって変わります。例えば、秋葉原拠点だとショートコースであれば9,000円、ロングコースであれば15,000円、渋谷拠点であれば、8,000円です。さらに、マリオなどのコスチュームを着用する場合は、別途5,500円かかります。
しかしながら、SNSやトリップアドバイザーで投稿をするとコスチューム代やマリカー参加料金が1,000円〜2,000円引きになります。平均すると一人あたり15,000円くらいあれば、体験できるような料金体系です。
渋谷→原宿→表参道公道コースを体験
今回、訪日ラボで渋谷→渋谷交差点→原宿→表参道コースを体験してきましたので、その現地レポートをお届けしたいと思います。
渋谷の神泉にあるマリカーのスタート地点。お店の前にはこのような看板とゴーカードが準備されています。
お店の中に入るとさらに、ゴーカートが沢山ありました。そして、英語圏からの参加者が多いため接客は基本的には英語による接客でした。
受付終了後、更衣室に通され、コスチュームを選び着替えました。マリオやルイージ以外にもアイアンマンやスパイダーマンなどのアメコミキャラクターのコスチュームもありました。訪日外国人から人気があるのは、やはりマリオやルイージでした。
コースや走行ルールの案内をインストラクターの方が教えてくれます。もちろん、コース案内は英語での対応。訪日外国人の方たちに丁寧に交通ルールやエンジンの付け方などを丁寧に教えていました。
レクチャーを受けた後、いよいよ渋谷の公道へ。インストラクターの方が先導し、コースを案内してくれます。
ちなみに、ゴーカートは60キロ近くスピードが出るため、運転に慣れていないと、とても怖いです。参加している訪日外国人の方たちは、最初はあまりスピードを出さずに運転していましたが、慣れてくるとかなりスピードを出して運転していました。
交差点で止まるたびに、インストラクターの方が上記のように写真を撮ってくれます。このような写真をマリカーが終わるとプレゼントしてくれますので、写真をもらった訪日外国人の方たちはSNSに拡散したくなるようです。
いよいよマリカーもクライマックス。最後は渋谷のスクランブル交差点で止まり、スタートをした神泉の拠点に戻ります。スクランブル交差点で止まっていると、マリカーを見た人たちは物珍しそうに写真をとります。また、その写真がSNSで拡散されて、口コミを生んでいるように思います。
マリカーが訪日外国人に人気な3つの理由
今回、訪日ラボが訪日外国人と一緒にマリカーに参加してみて気づいた人気の理由をまとめてみました。
マリカーが訪日外国人に人気の理由①:マリカーがコト消費コンテンツとして人気
任天堂が提供している「マリオカート」シリーズが全世界的に認知されており、例えば「マリオカート8 デラックス」全世界で442万本が売れています。
その「マリオカート」をリアルに体験できるということでマリカーは世界的に話題を呼んでいます。当日一緒に参加した訪日外国人に聞いてみた所、海外のインターネットで話題に上がっており、検索してさがしてきたとのこと。
実際に訪日ラボでも体験してみた所、普段の生活ではなかなか体験できない、まさに「非日常」を体験できる、楽しいアクティビティーでした。
このように、せっかく日本に来ているのだから、「日本でしか体験できない非日常」というコンテンツ力が人気の秘訣かもしれません。まさに、コト消費の代表格がマリカーと言えるでしょう。
マリカーが訪日外国人に人気の理由②:多言語・クレジット支払い対応が充実している
マリカーのウェブサイトを見てみると英語・韓国語・フランス語・中国語(繁体字)の4ヶ国語に対応しています。中国(簡体字)が対応していないのは中国免許だと、日本では運転が認められていないため対応していないと考えられます。
そして、マリカー店舗に足を踏み入れてみると、英語での接客対応がメイン。マリカーに参加している方たちを見ていると、英語圏の訪日外国人が多いように思われます。
さらに、トリップアドバイザーの口コミを見てみると、英語での口コミがほとんどで、主に英語圏の方たちから、マリカーは人気のようです。そのため、英語を軸とした多言語での対応を充実していました。もちろん決済もクレジット対応していました。
意外と多い 訪日客の10人に1人が神社仏閣の多言語表示に不満:観光地に訪日客呼びこむために知っておくべき多言語対応 4つのポイント
2017年の訪日外国人観光客数は史上最多となる2,870万人を突破。国内有数のインバウンド市場は成長市場として注目を集めています。こうした背景から、国内のあらゆる業界でインバウンド対策が進められています。観光庁の「訪日外国人旅行者の受入環境整備における国内の多言語対応に関するアンケート調査」によると、2017年に訪日した外国人観光客のうち、34.8%が「訪日旅行中に困ったことはなかった」と回答するなど、日本のインバウンド対策は訪日外国人観光客から一定の評価を受けていますが、「多言語表示・コ...
マリカーが訪日外国人に人気の理由③:インスタ映え&拡散したくなる写真が取れる
マリカーの先頭を走って案内をしてくれるインストラクターの方が、交差点で止まるたびに写真をたくさん撮ってくれます。マリカーが終了するとその写真をプレゼントしてくれて、それらをSNSにシェアしてくれとお願いされます。
安倍首相も地方創生に注目するインスタ:インバウンド向けに運用するなら必ず知っておくべき【4つのルール】とInstagram(インスタグラム)
国内での月間アクティブユーザー数が2,000万人を超えたInstagram(インスタグラム)ですが、しっかり訪日外国人向けの活用方法を理解しているでしょうか?安倍首相は地方活性化について「地方活性化はインスタ映えが鍵」と発言し、地方活性化のためのインバウンド誘致にあたり、Instagram(インスタグラム)の積極的活用が求められているという見解を明らかにしました。しかし、テレビや雑誌などで語られる「インスタ映え」という言葉と、インバウンド目線で外国人向けにアピールをするためのInstagr...
写真をもらった外国人の方たちはSNSやトリップアドバイザーで拡散をします。SNSなどに投稿すると利用料金が割引されるので、写真を拡散するインセンティブにもなり、口コミが広がっていくと考えられます。トリップアドバイザーを見てみると、口コミの数は1,000を超えており、Instagramでもかなりの数の投稿があります。
ほかにも、公道を走っているとマリカーをみた外国人の方々が、物珍しそうに写真をたくさん撮っていました。これらも口コミの原因の一つかもしれません。まさにマリカー自体がインスタ映えのするコンテンツになっているので、外国人が自動的に口コミを発生させています。
まとめ:外国人ウケするにはコンテンツ力が大切!
今回、マリカーを体験してみましたが、一番の学びはコンテンツ力でした。日本人が体験しても楽しかったですし、何より、マリカーに乗ったという自慢したくなる体験が、さらなる口コミ、話題を呼び、外国人の方たちが集まっているように思いました。このように外国人を集客するためには普段なかなか体験できない、「非日常」が体験できるコンテンツがキモになるかもしれません。
なぜ、ロボットレストランはインバウンドで人気なのか?現地に行ってわかった訪日外国人ウケする理由とは【現地レポート】
新宿・歌舞伎町には日本一外国人が訪れるショーレストラン「ロボットレストラン」があるのはご存知でしょうか?今回、訪日ラボがロボットレストランに潜入し、外国人人気の秘訣を調査してきました。 Googleマップによる集客、うまく活用できていますか?口コミサイトで、もっと集客できるようにするサービス「口コミコム」でGoogleマップからの来店を約2倍に詳しく見る > [cta_toc_upper_banner] 目次 ロボットレストランとは ロボットレストランに潜入:入り口は長蛇...
インバウンド受け入れ環境整備の資料を無料でダウンロードする
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!