3月29日に、観光庁が発表した「訪日観光客消費動向調査2018年」によると、東アジア(中国、台湾、香港、韓国)の訪日外国人旅行消費額は3兆406億円(全体の67.5%)、訪日観光客数は約2,066万人(全体の71.6%)と東アジアから多くの観光客が訪日しています。
東アジアの中国、台湾、香港、韓国の市場の拡大に合わせて、各国の訪日観光客向けメディアに注目が集まっています。各国のメディアを検討する際、以下のおすすめメディアを参考にしてみてください。本記事では、中国(簡体字)、台湾・香港(繁体字)、韓国の3つのカテゴリから2つのソリューションを紹介します。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
中国向けメディア
中国のインバウンド市場は全体のマーケットの4分の1を占めています。そのため、中国の潜在的な訪日旅行客層に対してマーケティングをすることは、訪日観光客の4分の1にマーケティングすることと同じです。中国市場にマーケティングする場合、中国独自のSNSであるWeibo(微博)や WeChat(微信)などの公式アカウントを取得しているメディアは、中国人から信用されるため、影響力があると思われます。
他にも、中国人はリピーター率が高く、2017年の「訪日外国人消費動向調査 トピックス分析」では2回目の訪日であった人の割合は61.4%でした。この訪日リピーターの利用を見越して、口コミ投稿やチケット予約機能があるメディアの利用は欠かせません。
1.GoJapan
2015年10月に正式リリースした訪日旅行者向けアプリ「GoJapan(中国名:去日本)」は、旅マエ(情報収集・予約サービス・ビザ申請)→旅ナカ(周辺検索・音声翻訳・道案内・クーポン)→ 旅アト(レビュー・情報共有・越境EC)までをカバーするワンストップのコンシェルジュアプリです。
ユーザビリティーと高クオリティコンテンツが話題を呼び、中国AppStoreの「日本」関連アプリランキングでNo.1となり、訪日中国人旅行者向け No.1の規模(ユーザー数1,800,000人以上)を誇っています。
また、公式 Weibo(微博)、公式 WeChat(微信)などでも800,000人以上のユーザーを擁し、毎日、日本関連情報やコンテンツを配信しています。中国の300以上の媒体と提携しており、この提携関係に基づき、コンテンツを軸とした分散型配信プロモーションやインフルエンサー(KOL)を活用したプロモーション事業も実施しています。
2.暢遊日本APP
「暢遊日本APP」は、長年培ったインバウンド領域での経験と知識を活かし、中国人・台湾人・香港人を中心とする中国語圏の訪日外国人旅行者に最新の情報と様々なサービスを提供します。今後益々増加が見込まれる多くの個人旅行者やリピーターが利用することを見越して、クーポン機能以外に口コミ投稿やチケット予約機能も搭載しています。
台湾・香港向けメディア
訪日台湾人・香港人市場は中国につぐマーケット規模があり注目を集めています。日本人からは香港人・台湾人も「中国人」と一括りにされてしまいがちですが、そもそも言語が香港・台湾では「繁体字」、中国では「簡体字」と違っており、また文化や国民性も全く違うため、訪日香港人・台湾人をターゲットにする場合は、これらの訪日台湾人・香港人向けメディアを活用すると良いでしょう。
1.tsunagu Japan
月間150万UU、400万PV以上を誇る業界最大規模の訪日旅行メディアです。主に、英語、繁体字、簡体字、タイ語の4言語で発信します。日本語ページは開設していないため、150万人の読者のほぼすべてが訪日旅行客です(日本人は含まれておりません)。特に繁体字圏では圧倒的な認知と強さを誇り、アクセス全体の6割を超えます。
サイトの影響力は非常に高く、多くの訪日旅行客がtsunagu Japanを参考に訪日中の行動に移しています。具体的には、17年1月から開始した宿泊予約では月に750件以上の予約を獲得、着自治型ツアーの予約は3か月で600件以上、記事で紹介した複数の美容院に毎日1人以上を送客、飲食店では外国人の3割がtsunagu Japan経由での来店者、小売店でも多数の訪日客が記事をきっかけに来店するなど、一過性ではない継続的な集客を実現します。
2.LIKE JAPAN(ライクジャパン)
訪日香港人・台湾人向け日本情報発信サイト「LIKE JAPAN」は、発足からおよそ2年でFacebookフォロワー数約60万人(2019年2月現在)、月間PV数350万回と数字を伸ばしている日本情報発信のソーシャルメディアです。LIKE JAPANは香港と日本を拠点とし、現地の香港人の目線で『今知りたい!日本の情報』を発信するだけでなく、リアルタイムで日本各地の最新な情報をつかみ、日々発信しているメディアサイトです。サイトでは記事だけでなく香港人の目線で日本の気になる場所・食べものなどを取材した動画も発信します。
韓国向けメディア
インバウンド市場の拡大にあわせて、訪日韓国人向けメディアに注目が集まっています。韓国向けメディアは、以前から日本の観光情報・文化を紹介していた訪日韓国人向けメディアもあれば、インバウンド市場の爆発的な伸びに注目して新規に立ち上がった国内の訪日韓国人向けメディアも数多くあります。流行の移り変わりが速い韓国をターゲットにする場合、現地情報に乗り遅れないメディアであることが求められます。
1.Japan Made
JapanMadeは日本製の質と魂を動画で伝えるプラットフォームです。日本のものづくりの品質の高さをテーマに30-40秒の動画を「facebookタイムライン」、「facebookやインスタグラム、YouTube」などのプラットフォームを通じて紹介します。JapanMadeを使うことにより、日本のものづくりに携わる方には「自分たちの技術を伝える場所」を、世界中の人々には「まだ知らない日本の魅力を知る場所」を提供します。
2.訪日韓国人、韓国人留学生向けの韓国Webマーケティングサービス
韓国で4,000万人の会員を保有する検索エンジンNAVERに対応するWebサイトのSEO施策と翻訳をサポートします。NAVERが手がけるブログや知恵袋サービスでの露出強化を行い、ソーシャルメディアの利用度が日本よりも高いと言われる韓国人に対し、インスタグラムやフェイスブックでの発信をサポートします。オプションで韓国語の問い合わせを代行することで、顧客の韓国チームとしてマーケティングからエンドユーザーとのコミュニケーションまで全面的に支援します。
まとめ:各国の文化や国民性、流行りに対応したメディアを活用して、拡大し続ける東アジア市場に対してマーケティングしてみてはいかがでしょうか?
上記で紹介しました6つのメディアは、その国の文化や国民性に対応したメディアであるため、メディア選定の参考になるはずです。他にも「訪日ラボ」の姉妹サイトである、インバウンド対策ソリューションを比較・検討出来る「訪日コム」に、6つ以外のメディアも掲載しているため、気になる国のメディアをチェックしてみて下さい。拡大し続ける東アジアにマーケティングをするのであれば、各国の文化や国民性、流行りに対応したメディアを活用してみてはいかがでしょうか?
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!