祝10周年「Hyper Japan」2019、イギリス最大規模のジャパンフェスティバルは国際的なオタクイベント

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

「Hyper Japan」はイギリスで開催される最大規模の日本イベントで、日本の伝統文化から最新ポップカルチャーまで、見て、聞いて、触れて、食べることができるユニークな催しです。

Hyper Japan 2019は10周年を迎え、盛大に盛り上がりました。

この記事では、Hyper Japanで実際に行われたイベントから、参加者の声まで、人気の理由を考察します。

関連記事
ジャパニメーションへの熱き想いを共有「Japan Expo」
中国のサブカル熱は地方都市「長春」でも
日本の「サブカルチャー」なぜ人気?


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

Hyper Japanとは

Hyper Japanとは、ロンドンで開催される日本の最新カルチャーを紹介するイベントです。

半年に1回の頻度で催されており、イギリスのみならず、フランスやベルギーなどヨーロッパ各国から参加者が訪れ、その規模は年々拡大しています。

「フェスティバル」と呼ばれる夏のイベントでは、コンサートを中心としたエンターテイメントが繰り広げられ、「マーケット」と呼ばれる冬のイベントは食べ物や雑貨などを購入できるお買い物を中心としています。

イギリス最大規模のジャパンフェスティバル

主催はクロスメディア社というロンドンに拠点を置く会社で、1987年からイギリスと日本をつなぐ活動を行っており、日本文化を世界に発信する広報宣伝活動が主な事業内容です。

Hyper Japanは最新の日本カルチャーをイギリスだけではなくヨーロッパ全土に紹介するのが目的であり、初めて開催されたのが2010年、2018年には8万人以上の来場者が訪れるほどの大規模イベントとなりました。

ホームページから出展に関する問い合わせをすることができ、漫画・アニメ・ゲーム・ファッション・食べ物など幅広いカテゴリーから出展内容を選択することが可能です。

Hyper Japanのイベント内容

  • 日本食:Hyper Japanの中でも特に人気が高いのがフードエリアで、日本酒をテイスティングできる「Sake Experience」は2019年で7回目の開催となりました。参加者はテイスティングだけではなく、投票によるランク付けも行っています。その他、日本食ワークショップや和菓子の歴史を振り返るイベントもあります。
  • ゲーム・アニメ・漫画・映画:コミックマーケットさながらのアニメグッズや、フィギュア、漫画の販売からコスプレショーまで開催されており、アニメ監督や声優といったスペシャルゲストによるトークショーが好評です。任天堂といった大企業が出展していることもHyper Japanを盛り上げる要因になっています。
  • 音楽・パフォーマンス:ライブ型ステージが会場に設置され、これまでにX JAPAN、布袋寅泰、でんぱ組.incなどのアーティストがパフォーマンスを披露してきました。ニコニコ動画で生配信されたこともあり、日本での注目度も高まっています。

10周年を迎えたHyper Japan 2019

10周年を迎えたHyper Japan 2019は、2019年7月12日〜7月14日に開催されました。

2019年にラグビーW杯、2020年に東京オリンピックと立て続けに世界的祭典が開催予定であることを見越してか、今年は新たな試みが始まっています。 参加企業もフードエリアで47社と増加し、日本の自治体や観光関係者によるブース出展も目立ちました。

多様な文化がさらに身近に感じられるよう、工夫を凝らしたステージにも注目が集った模様です。

「Activity Zone」では、ワークショップとして書道や折り紙など、実際に日本文化を体験出来るほか、将棋や麻雀といったボードゲームの対戦が出来るスペースを設けました。

さらにオリジナルラグビーボールを製作するペインティングコーナーといった、イギリス現地でもラグビーW杯を盛り上げるアクティビティが用意され、ゲーム・アニメエリアに置いてもAR技術を活用したテクノスポーツトーナメントが初開催されました。

イベントに関心の高い若年層からシニア層まで幅広い年代を取り込むことに成功しています。

参加者の反応は?

参加者の反応はTwitterにも投稿されています。以下の投稿はコスプレイヤーになってからHyper Japanを心待ちにするようになった参加者のものです。

日本のファッションに興味がある彼女は友人たちと「ギャル」の格好をするのが楽しく、今回はてるてる坊主を製作するワークショップで日本文化を学んだと、嬉しそうに報告しています。

Twitterに投稿されたHyper Japan 2019参加者のコメント
▲Hyper Japan 2019参加者のコメント:Twitterより訪日ラボ編集部スクリーンショット

Twitter:Hyper Japan 2019参加者のコメント(https://twitter.com/hellolizziebee/status/1152874356973932545)

(編集部翻訳:今回は先週私が旅行していた@HYPERJAPANevent!友達全員に会って、かわいいものをたくさん買って、本当に素晴らしい時間を過ごしました💖これが、ハイパージャパンが好きな理由の全てに関する私のブログ投稿です!)

また、普段から日本のゲームに親しんでいる参加者も確認できます。任天堂がHyper Japanに出展したことがきっかけで参加するようになったようです。普段のTwitterの書き込みにも任天堂関連のものが多く、改めて世界に日本ゲームのファンがいることを実感できます。

参加者の目的は違えど、それぞれが自分の好きなジャンルを楽しめるのがHyper Japanの魅力と言えるのではないでしょうか。

イベントが終了した後にはSNSで「また行きたい」という声が多数つぶやかれています。

近年の海外から見た日本文化

神社仏閣、日本庭園に温泉などいわゆる「わびさび」を感じられる文化に触れたいと外国人は感じているようです。

一方で、漫画・アニメを代表するポップカルチャーやビジュアル系バンドなどが若年層に受け入れられており、「ANIME」「OTAKU(海外ではアニメ好きのことを指す)」といった日本語が世界共通語となりつつあります。

訪日外国人が期待していることの1位は日本食を食べること

観光庁が発表した2018年の訪日外国人の消費動向によると、旅行消費額の20%以上が飲食費を占めています。

訪日前に期待していたことの70.5%が日本食と回答しており、満足度では92.7%にのぼるなど、その注目度の高さが伺えます。

和食は無形文化財に登録されている上、ヘルシーで健康的というイメージが定着していることが人気につながっているようです。

繊細で技巧を凝らした食文化は見た目の美しさだけではなく、肉や魚、野菜を豊富に使われている料理が多く料理法も多彩なため、食べたことのないメニューが食べられると外国人観光客は感じているのでしょう。

国によって期待する料理は異なり、アメリカ人は定番の寿司、中国人は魚料理、台湾人はラーメンといったように、食べることに抵抗がない、受け入れ難いマナーがないものを好む傾向にあります。

日本ならではのポップカルチャーも人気

ヨーロッパは世界の中でも珍しく、日本のポップカルチャーに高い興味を示している地域です。

内閣府の調査によると、日本に興味を持つきっかけになったのがアニメ、漫画、ゲームと答えた人が75%にも及び、他国とは異なる視点で日本を見ていることがわかりました。

ただし、ポップカルチャー自体を訪日目的にしている外国人観光客はまだまだ少数派で、訪日目的の占める割合はわずか9.8%です。

それでも団体ツアーではなく、個人旅行で訪れる人の中には秋葉原での買い物を楽しんでいたり、近年では映画やアニメのモデルとなった地域を訪れる「聖地巡礼」が流行になりつつあります。

東京インバウンド事情|人気エリア・人気店・実例紹介

日本の首都、東京では、東京タワーやスカイツリーといった観光名所、史跡やレストラン、動物園や博物館、そしてショッピングスポットに映像作品の舞台(聖地)が存在し、訪日外国人観光客にとって必見の地になっています。一口に東京と言っても、東西南北に赴きの異なる街が存在し、リピーターを飽きさせません。今回はそんな東京の、外国人観光客に人気のスポット3選とその魅力について解説します。日本人にとっては思いもよらない場所もランクインしており、外国人ウケの視点をつかむことで、「コト消費」に傾倒するインバウンド...

外国人に人気 秋葉原の観光スポット&店

2018年に日本を訪れた外国人観光客は初の3,000万人を突破し、インバウンド市場は年々盛り上がりを増しています。銀座や原宿、渋谷など東京都内には数多くの観光スポットがありますが、特筆すべきはサブカルの街として知られる秋葉原です。家電製品や漫画、アニメ、ゲームなど日本ならではの文化が凝縮された秋葉原が、世界各国から人気を集める理由を探っていきます。インバウンド対策にお困りですか?「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!訪日...

海外でのイベントが訪日のきっかけに?

日本文化を紹介することを目的とした海外イベントは「食」を中心に人気を集めていますが、これからますます多様化していくことが予想されます。体験型の催しが増えるに従って、自分の興味関心との接点に気付き、実際に日本を訪れたいと感じる人が増えてくるかもしれません。

Hyper Japanのような海外イベントをきっかけに、日本への関心をかきたてることができれば、訪日外国人の増加にもつながっていくでしょう。

訪日ラボ 最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。

永山卓也氏・mov共著『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』8月5日発売


訪日ラボを運営する株式会社movは、株式会社ユニットティ 代表取締役で、日本初のGoogle ビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートとしても活躍する永山 卓也氏とともに、Googleビジネスプロフィール専門の解説書『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』を青春出版社より8月5日から発売いたします。

本書は、小売・飲食・宿泊業、観光業のマーケティング、マネジメント支援を中心に豊富な支援実績を持つ永山氏、そして口コミ対策・ローカルSEO(MEO)、インバウンド領域に知見を持つmovがタッグを組み、Googleビジネスプロフィールに関わる店舗集客施策を解説したものです。

全国の書店及びAmazonなどのオンライン書店、電子書籍での販売を予定しております。事前予約については以下のページをご確認ください。
https://amzn.asia/d/06xjqsYU

詳しくはこちらをご覧ください。
永山卓也氏・mov共著『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』8月5日発売


【インバウンド情報まとめ 2024年7月前編】「もう一度行きたい国」日本が1位に、その背景は? 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に7月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

「もう一度行きたい国」日本が1位に、その背景は? / 4月の国別宿泊者数 中国が再び1位に【インバウンドまとめ 2024年7月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに