【隔離生活】中国人の私が、コロナ禍で「日・中」の国境を超えるということ 前編

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

コロナ禍によって国家間の往来が厳しく制限されはじめてから、1年以上が経過しました。そして現在も観光客を含む多くの往来が制限されています。

こうした状況の中、実際に日本と中国を往来するためにはどんな手続きを踏まなければならないのでしょうか。

本記事では、株式会社mov(訪日ラボ運営企業)の中国人スタッフであり、自身もまたインフルエンサーである熊(くま)が実際に経験した日中間の「越境」の様子を紹介します。

※記事内の描写は全て2021年1月〜3月当時のものです。後編はこちら。


皆さんこんにちは!株式会社mov コンサルティング事業部の熊です。コロナの厳しい状況が続く中、1月中旬頃から3月上旬までの間に一時的に中国に帰国してきました。

日本から中国に戻り、また中国から日本に帰ってくる時はどのような過程があるのか、中国での隔離生活はどんな状況なのか、そして一般の中国人にとって現代生活に欠かせないSNSプラットホームは今回の帰国でどのような役割を果たしてきたか…などについて、この記事を通して具体的なシーンを一つ一つご紹介します!

プロフィール
名前:熊
出身:中国浙江省
年齢:20代
今回の帰国空港利用:成田空港⇆杭州蕭山国際空港(浙江省)
中国での隔離ホテル場所:杭州市内

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

日本から中国へ

当然ですが、中国に帰るためにはまず航空便の予約が必要です。しかし、日中間の運行中の直行便は限られており、中には直前に運行中止になる便もあります。

そのため、中国大使館のWeChat公式アカウントから出ているフライト情報に従って航空便を予約することが最も確実な方法です。

また航空券を予約する際には、OTAサイトで検索しても直行便が出てこない恐れがあるため、直接航空会社のHPで予約するのがおすすめです。

そして、中国へ帰る航空便に乗るにはまず中国大使館指定の病院でPCR検査及び血清特異性IgM抗体検査というダブル検査を受け、両方の陰性証明を取得する必要もあります。

その後、WeChatミニプログラムの健康コードを申請し(外国籍の方は専用サイトにて申請するようです)、コードの有効期間内で飛行機に乗ることができます。

当時の大使館からの正式なお知らせは下記の内容です:

2020年12月1日(当日を含む)から、日本から中国に行く中国籍・外国籍の乗客は、搭乗2日前以内(検体採取日から起算)に新型コロナウィルスPCR検査陰性証明及び血清特異性IgM抗体検査(以下、抗体検査)を行い、ダブル陰性証明を取得することが必要になります。そして、ダブル陰性証明で中国駐日本大使館・総領事館に“HS”または“HDC”マークのグリーン健康コードを申請し、コードの有効期間内に飛行機に搭乗してください。

※3月から健康コードの取得は更に厳しくなったようです

私は1月18日午後に搭乗する航空便でしたので、1月16日の午前に表参道の指定病院でダブル検査(咽頭拭いPCR検査、採血)を受けました。

▲咽頭拭いPCR検査と採血のダブル検査を待つ様子
▲咽頭拭いPCR検査と採血のダブル検査を待つ様子


▲採血完了
▲採血完了

採血済み

5時間後、検査証明を入手
▲5時間後、検査証明を入手

渡航まで有効である健康コードを取得
▲渡航まで有効である健康コードを取得

健康コードが取得できれば、あとはいつもの帰国と同じような準備をすれば良いかと思います。

ただし、中国に入ったらすぐに2週間の隔離生活が始まるので、隔離期間用の荷物もいろいろと準備しなければいけません。

空港に向かうまではガラガラ。チェックインカウンターは大行列

いざ渡航日です。成田国際空港から杭州への直行便ですが、コロナ以来初めて空港に行ったのですが、想像以上に電車も空港もガラガラでした。

しかしチェックインカウンターに近づくと、出発時間より3時間も早めに到着したのに既に大行列でした。

成田空港の様子 チェックインカウンターのみ大行列に
▲成田空港の様子 チェックインカウンターのみ大行列に

空港のスタッフは防護服を着て、搭乗手続きなどの案内をしてくれました。

前述した健康コード以外に、もう一つ空港で取得する必要があるコードがあります。それは中国入国用の健康申告コードです。

こちらはスタッフが説明してくれますので、空港に着いてからの取得で問題ありません。

また、入国する時に効率よく入国できるよう、必ずコードをキャプチャー保存する必要があります(実際に入国する時にコードをスキャンされます)。

入国用健康申告コード
▲入国用健康申告コード

チェックイン手続きを終えたら、数回検温を受けたのち、やっと無事に飛行機に搭乗できました。

スタッフの防護服に「お帰りなさい」
▲スタッフの防護服に「お帰りなさい」と書かれています

中国国際航空の便の機内食
▲中国国際航空の便の機内食

中国入国。14日間の隔離生活を送るホテルへ

3時間半ほどの「空中時間」を経て、ようやく杭州に到着しました。空港に着いてから隔離ホテルまではまた多くの手続きに時間がかかると覚悟していましたが、飛行機から降りてホテルに向かうバスに乗るまで、わずか1時間ほどしかかかりませんでした。

入国する際、コロナ前と比べて2ステップが加えられ、まずは一人ずつ鼻咽腔拭い液PCR検査を受け(長い綿棒で鼻の二つの穴とも入れます…)、そして「流動調査」というエリアに移動し、一人ずつ椅子に座り、スタッフから職業や帰る目的などの基本情報が聞かれます。

質問の終わる頃、先ほどのPCR検査の結果も出て、陰性であれば、通常の入国手続きに入る流れとなります。

飛行機から降りてすぐPCR検査を受ける
▲飛行機から降りてすぐPCR検査を受ける

夜20:40頃着陸の便でしたが、21:40頃には既に荷物も取っており、隔離ホテルへ向かうバスに乗りました。そこから40分ほど走り、杭州市内にある14日間の隔離生活を送るホテルへと向かいます。

「完全隔離」生活がはじまる

中国に入国してから、14日間の隔離は必須です。この隔離は「完全隔離」に近く、一人で部屋で生活し、基本的にホテルの部屋からは全く外に出られないまま、14日間を過ごすことになります。

隔離生活を送るホテルへ
▲隔離生活を送るホテルへ

食事は基本的にホテルが提供するところが多いですが、ホテルや地域によっては食事のデリバリーが可能なところもあります。

また、隔離生活中はほとんどの品が宅配で取り寄せられるので、日用品など必要になったものは部屋にいながらTaobaoなどのECサイトで買うことができます。

なお、食事のデリバリーと宅配物は隔離ホテルの担当スタッフが受け取り、部屋まで届けてくれます。

活動範囲は部屋しかなく、食事もどんなものになるのか全く分からないので不安でしたが、実際に隔離生活に入ると思ったよりとても快適でした。

注意事項や誓約書などの書類が部屋の前に置かれていた
▲部屋の前に注意事項や誓約書などの書類と、スタッフとコミュニケーションをとるためのQRコードが

ホテルの部屋に入る前に、注意事項や隔離関連の誓約書、費用に関する説明が書かれている紙が部屋前のテーブルに置かれていました。

また、スタッフとコミュニケーションするためのWeChatグループが作られており、グループのQRコードがテーブルに貼られています。

(チャットグループには9人いましたが、私以外の全員がホテルのスタッフでした。朝から晩まで対応してくれます。)

QRコードをスキャンし、紙とペンを持ち、部屋に入り、ドアを閉めた瞬間から、14日間の隔離生活が始まりました。

部屋の様子
▲部屋の様子

毎日朝1回と午後1回自分で体温を測り、写真を取ってチャットグループに送ります。また、毎日午前と午後スタッフが「今日の体調はいかがですか?」と聞いてきます。

食事は一日三回、スタッフが部屋の前のテーブルに置いてピンポンを鳴らしてくれるので、あとは自分で取ります。(この部屋の前のテーブルまで移動する距離が、隔離生活の最大活動範囲ともいえます)。

感動するほど美味しい食事

ホテルが提供する食事は地域それぞれの特徴があるようで、杭州で隔離する場合は一日三食のほとんどが浙江省や杭州料理であり、旬の食材料理も出てきます。

私はそもそも浙江省出身でそして一年以上帰っておらず、故郷料理も懐かしく、14日の隔離期間で食べた隔離食は感動するほど美味しかったと記憶しています。

免疫力を保つため、朝食はミルク付きで、夕食は果物付き
▲免疫力を保つため、朝食はミルク付きで、夕食は果物付き

検温や食事以外は24時間ずっと同じに部屋にいて何をするの?とみなさんは思うかもしれませんが、答えはもちろんーー仕事です!

中国に1か月半ほど帰国しましたが、日本の仕事はいつものようにしていました。

ご存知の通り、中国にはネット制限(グレートファイアウォール)があり、FacebookやYouTubeなどは普通に使えません。

ただし、帰国する前にVPNなどを事前にインストールすれば、中国に帰ってもGoogleも使えるし、オンラインミーティングへの参加も問題ありません。

隔離ホテルに着いた夜、まずホテルのネットをチェックしました。隔離生活を送っている人数が多いため、どうしてもネットのスピードが遅くなる時が出てきます。そこで、当日の夜に早速ポケットWi-Fiを注文し、次の日の午後に届きましたので、これでネット環境も快適になりました。

▲作業風景の様子と、事前に注文しておいたポケットWi-Fi
▲作業風景の様子と、事前に注文しておいたポケットWi-Fi

昼間はお仕事をして、夜は自分の隔離履歴や日常をSNSでシェアしたり、体験記vlogの編集をしたり、本を読んだりしていました。

週末は窓側でコーヒーを飲みながら日差しを浴びて、ゆっくりと休みました。

窓からみる杭州の街と夕日
▲窓からみる杭州の街と夕日

隔離生活が始まる前に空港でPCR検査を受けましたが、隔離が終わる前の13日目にもう一度PCR検査と採血抗体検査を受け、両方とも陰性でしたら、ようやく14日目に隔離生活が終了します。

お世話になった部屋にさようなら
▲お世話になった部屋にさようなら

コロナ禍以来、日本でも一年ほどテレワーク生活を続けていたため、中国に帰ってきてからの14日間の隔離生活も思ったよりあっという間でした。

そして一年ぶりにようやく家族と会えました。

妹にも一年ぶりに会えました。
▲妹にも一年ぶりに会えました


<<後編へ続く>>

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!


RX Japan株式会社は、2024年5月8日〜10日に東京ビックサイトにて、「観光業/宿泊業」「ツーリズム」に関わるBtoB商談展「国際ツーリズムトレードショー」(iTT)を開催します。

この構成展である「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」内では、セミナーが開催されます。

訪日ラボを運営する株式会社movも、「インバウンド×観光DX戦略」のテーマで登壇します!ご興味のある方はぜひご参加ください。

※訪日ラボは、「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の公式メディアパートナーです。

詳しくはこちらをご覧ください。
「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!観光DX・マーケティングEXPO / 国際ウェルネスツーリズムEXPOセミナーのご紹介

日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」


コロナ禍の収束後、インバウンド需要が順調に回復を続ける中、唯一回復が大きく遅れていた中国市場。

一方、ここ数か月の間は訪日中国人客数が順調に回復してきており、訪日旅行消費額も2024年1〜3月期では台湾を抜き、1位となったことがわかっています。

今、中国市場がどのような動向になっていて、今後どうなっていくのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は訪日ラボから、複数の中国SNSで在日中国人インフルエンサーとしても活動中の熊 孟華(ユウ モウカ)と、中国最大級の店舗・施設検索プラットフォーム「大衆点評」などを活用した中国向けプロモーションのコンサルティングを行う金子 泰士が登壇。

中国SNSや訪日プロモーションの「プロ」である2人が、気になる中国市場の最新トレンドについて語り尽くすセミナーをお届けします。

中国向けのインバウンドプロモーションに取り組んでいる方や、これから取り組もうとしている方は必見です!

詳しくはこちらをご覧ください
日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに